差分

251 バイト追加 、 2016年3月6日 (日) 21:29
132行目: 132行目:  
*謎のヒロインらしく、保有スキルも<del>素っ頓狂な</del>謎に包まれたものばかり。<br />どこからともなく行われる「支援砲撃」はともかくとして、名前だけの「コスモリアクター」は想像すらしにくい。リアクターとは反応を起こす装置や反応炉の事を意味し何らかのエネルギー機関と思われるが詳細は不明、霊基再臨三回目以降で胸の辺りに某社長のような発光体を備えているのが確認できるがこれを指すのだろうか。ちなみにゲーム内の効果は「気配遮断」のそれに似ている。<br />極めつけは謎の剣術「銀河流星剣」で立ちふさがるセイバー達をぶっ飛ばす。もはやなにがなんだか。ちなみに銀河流星剣はSF小説『ARIEL』に登場する武器と同じ名前であり、おそらくそちらが元ネタと思われる。
 
*謎のヒロインらしく、保有スキルも<del>素っ頓狂な</del>謎に包まれたものばかり。<br />どこからともなく行われる「支援砲撃」はともかくとして、名前だけの「コスモリアクター」は想像すらしにくい。リアクターとは反応を起こす装置や反応炉の事を意味し何らかのエネルギー機関と思われるが詳細は不明、霊基再臨三回目以降で胸の辺りに某社長のような発光体を備えているのが確認できるがこれを指すのだろうか。ちなみにゲーム内の効果は「気配遮断」のそれに似ている。<br />極めつけは謎の剣術「銀河流星剣」で立ちふさがるセイバー達をぶっ飛ばす。もはやなにがなんだか。ちなみに銀河流星剣はSF小説『ARIEL』に登場する武器と同じ名前であり、おそらくそちらが元ネタと思われる。
 
**また、一部ファンからは霊基再臨第三段階の胸部に付いている装置が「どう見ても某光の巨人Xのタイマー」とか言われていたりする。実際かなり似ており、デザインの元ネタではないかと噂されている。
 
**また、一部ファンからは霊基再臨第三段階の胸部に付いている装置が「どう見ても某光の巨人Xのタイマー」とか言われていたりする。実際かなり似ており、デザインの元ネタではないかと噂されている。
 +
*アサシンクラスなのは、「全てのセイバーを殺す」という意思の表れであろうか。「セイバー忍法」なるスキルも多用していることから、本人的には忍者のつもりなのかもしれないが。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
18,222

回編集