差分

2,622 バイト追加 、 2016年3月20日 (日) 17:55
人間関係、話題など
35行目: 35行目:  
;破壊神の手翳(パーシュパタ)
 
;破壊神の手翳(パーシュパタ)
 
:ランク:A+<br />種別:対人宝具
 
:ランク:A+<br />種別:対人宝具
:由来:破壊神シヴァがアルジュナに授けた鏃
+
:由来:破壊神シヴァがアルジュナに授けた鏃。本来の威力を出せば「対人」などという領域に収まるものではない危険な代物だが大幅に力をセーブして使っている。
    
== 真名:アルジュナ ==
 
== 真名:アルジュナ ==
67行目: 67行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
; [[カルナ]]
 
; [[カルナ]]
: 永遠の宿敵。
+
: 永遠の宿敵。異父兄に当たるのだが生前にその事実を知ることはなかった。
 +
 
 +
; クンティー
 +
: アルジュナの生母。実はカルナの生母でもある。
 +
 
 +
; インドラ
 +
: アルジュナの実の父。インド神話を代表する雷霆の神。
 +
 
 +
; パーンドゥ
 +
: アルジュナの養父でクルの王。故あって「セックスすると死ぬ呪い」が掛けられた為に妻が様々な神と交わって生まれた子達を我が子として養育し、力にする。
 +
 
 +
; パーンダヴァ五兄弟
 +
: 槍の名手でトラブルメーカーの長男ユディシュティラ、並外れた腕力で知られ兄弟の危機を何度も救った次男ビーマ、兄弟最強の英雄であった弓の名手の三男アルジュナ、絶世のイケメンだったという四男ナクラ、知性と雄弁を併せ持った五男サハデーヴァから成る。それぞれがインド神話の著名な神を父親に持つ神性を帯びた存在。
 +
 
 +
; クシュリナ
 +
: アルジュナの生前の親友である大英雄。パーンダヴァ陣営の軍師としてカルナ討伐の策を幾重にも巡らせ、アルジュナの勝利をお膳立てした。その正体はインドの神話の3大神の一柱、秩序と繁栄の神ヴィシュヌの第8のアバター。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
98行目: 113行目:  
:『Grand Order』についても、[[坂田金時|金時]](期間限定★5)を4体重ねたり[https://twitter.com/nobunaga_s/status/649451674319261696]、礼装目当てに[[ヴラド三世 (Apocrypha)|ヴラドおじさん]]を狩り続けたり[https://twitter.com/nobunaga_s/status/661913991153750016]、一プレイヤーとしてもエンジョイしている様子が見られる。自身が演じたアルジュナに至っては、実装当日に引き当てるのみならず宝具レベルを5に仕上げる[https://twitter.com/nobunaga_s/status/684009309085118464]程の課金……もとい気合の入れよう。公式からもヘビーユーザーと紹介されるほどで、課金額は所属事務所に口止めされているそうな……。
 
:『Grand Order』についても、[[坂田金時|金時]](期間限定★5)を4体重ねたり[https://twitter.com/nobunaga_s/status/649451674319261696]、礼装目当てに[[ヴラド三世 (Apocrypha)|ヴラドおじさん]]を狩り続けたり[https://twitter.com/nobunaga_s/status/661913991153750016]、一プレイヤーとしてもエンジョイしている様子が見られる。自身が演じたアルジュナに至っては、実装当日に引き当てるのみならず宝具レベルを5に仕上げる[https://twitter.com/nobunaga_s/status/684009309085118464]程の課金……もとい気合の入れよう。公式からもヘビーユーザーと紹介されるほどで、課金額は所属事務所に口止めされているそうな……。
 
:なお、[https://twitter.com/nobunaga_s/status/616552428217851904 TYPE-MOON作品のグッズが壁一面に陳列された棚を背にアルジュナの決めポーズを取る島崎信長氏の写真]が島崎氏の自室とそのコレクションであるかのように誤解されることがあるが、こちらは前述のインタビューの117ページにも使用された写真で、社内インタビューの収録後に'''TYPE-MOON本社応接室の自社商品陳列棚の前で撮影されたもの'''だと同写真横に記載されている。ちなみにインタビュー収録前には奈須さんの誘いを受け、喜々としてTYPE-MOON社内見学ツアーに赴く島崎氏の姿があったそうな。
 
:なお、[https://twitter.com/nobunaga_s/status/616552428217851904 TYPE-MOON作品のグッズが壁一面に陳列された棚を背にアルジュナの決めポーズを取る島崎信長氏の写真]が島崎氏の自室とそのコレクションであるかのように誤解されることがあるが、こちらは前述のインタビューの117ページにも使用された写真で、社内インタビューの収録後に'''TYPE-MOON本社応接室の自社商品陳列棚の前で撮影されたもの'''だと同写真横に記載されている。ちなみにインタビュー収録前には奈須さんの誘いを受け、喜々としてTYPE-MOON社内見学ツアーに赴く島崎氏の姿があったそうな。
 +
 +
;望むのは「永遠の孤独」
 +
:家族や様々な神々に愛され、時に放浪しながらも最後は勝利し、まさに「英雄」としての生を全うしたアルジュナであるが原典では最後は手に入れた権力を全て投げ打ち、他の兄弟ともどもヒマラヤの山中に隠遁して静かに生涯を終えた。
 +
:その「偉大な英雄アルジュナ」像からすれば永遠の孤独を望むようになるにまで精神をすり減らすに至った彼の心中は今のところ計り知れない。
 +
:生まれてから常に5人の兄弟と運命共同体のごとく行動を共にし(アルジュナの得た妻すらも5人で共有した)、神のお膳立ての上で英雄としてのレールの上を走らされ続けた人生に何か思うところがあったのかもしれないが…
 +
:それ故に同じく神の子として生まれながら、様々なものに裏切られ、虐げられながらも最後まで人を信じ超然とした「英雄」として輝き続けた異父兄の存在とは相容れることが無かったのかもしれない。
 +
    
== リンク ==
 
== リンク ==
匿名利用者