差分

→‎サンタオルタ: ハロエリ・ノッブも十分恵まれた強さなので比較して強いという言い方はあまり適当じゃないかなと
46行目: 46行目:  
: 間違いなくセイバーオルタ本人であるが、サンタそのものになりきっているため、パーソナリティが色々変化し、行動全てが自分の中で描いたサンタ像やルールに則ったサンタの形式にこだわっている。そのため属性は秩序・悪ではなく秩序・善に、クラスはセイバーではなくライダーとなっている。ちなみにセイバー以外のクラスになるのは、これがシリーズ初である。
 
: 間違いなくセイバーオルタ本人であるが、サンタそのものになりきっているため、パーソナリティが色々変化し、行動全てが自分の中で描いたサンタ像やルールに則ったサンタの形式にこだわっている。そのため属性は秩序・悪ではなく秩序・善に、クラスはセイバーではなくライダーとなっている。ちなみにセイバー以外のクラスになるのは、これがシリーズ初である。
 
: サンタへの憧れから普段より少しだけ親切になり、顔を赤らめる場面も数多い(ジャックとアリスへの対応を見ていると'''少し'''どころではない気もするが)。
 
: サンタへの憧れから普段より少しだけ親切になり、顔を赤らめる場面も数多い(ジャックとアリスへの対応を見ていると'''少し'''どころではない気もするが)。
: 世間が自分のことを誤解していると感じており、みなに感謝の贈り物をしたいらしく、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]をトナカイにするべく強制召喚する。(これもサンタ形式へのこだわりであり、実際にトナカイの被り物を頭につけさせるほど)。
+
: 世間が自分のことを誤解していると感じており、みなに感謝の贈り物をしたいらしく、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]をトナカイにするべく強制召喚する(これもサンタ形式へのこだわりであり、実際にトナカイの被り物を頭につけさせるほど)。
 
: 主人公にとっては本編序章、大空洞での死闘以来の再会となる(?)が、かつての強敵の唐突かつ迷惑な呼び出しであるにも関わらず二つ返事で付き合い、一週間二人で様々な子供達の元に押し掛けることとなった。
 
: 主人公にとっては本編序章、大空洞での死闘以来の再会となる(?)が、かつての強敵の唐突かつ迷惑な呼び出しであるにも関わらず二つ返事で付き合い、一週間二人で様々な子供達の元に押し掛けることとなった。
 
: だがそうまでこだわって憧れのサンタになったものの「飽きっぽく短気」であることも自覚しており、もし一人だったら一人目で投げ出していたらしい。
 
: だがそうまでこだわって憧れのサンタになったものの「飽きっぽく短気」であることも自覚しており、もし一人だったら一人目で投げ出していたらしい。
 
: それゆえ最後まで付き合ってくれたトナカイには感謝を示す形で、サンタオルタ自身がプレゼントとなり、剣を用いた騎士の誓いを持って正式な契約を交わした。
 
: それゆえ最後まで付き合ってくれたトナカイには感謝を示す形で、サンタオルタ自身がプレゼントとなり、剣を用いた騎士の誓いを持って正式な契約を交わした。
 
: なお、サンタコスはとても気に入っているらしく霊基再臨しても「決して着替えない」と言い切る。ミニスカゆえにもの凄く寒いらしいがそれも我慢しているとのこと。
 
: なお、サンタコスはとても気に入っているらしく霊基再臨しても「決して着替えない」と言い切る。ミニスカゆえにもの凄く寒いらしいがそれも我慢しているとのこと。
:サンタになった影響か[[衛宮士郎|別世界で自身が黒化する前にマスターだった人物]]のモノマネをしたり、可愛いノリで歌を歌ったりと彼女からは想像出来ない意外すぎる一面も見せている。
+
:サンタになった影響か[[衛宮士郎|別世界で自身が黒化する前にマスターだった人物]]のモノマネをしたり、可愛いノリで歌を歌ったりと普段の彼女からは想像出来ない一面も見せている。
 
; 能力
 
; 能力
 
: 戦闘ではサンタ衣装で大きなプレゼント袋を片手に、そのまま袋で殴ったり卑王鉄槌で切り刻むなど、コスプレした暴君が見られる。
 
: 戦闘ではサンタ衣装で大きなプレゼント袋を片手に、そのまま袋で殴ったり卑王鉄槌で切り刻むなど、コスプレした暴君が見られる。
: なお、ライダーとなっても宝具は変わらず『約束された勝利の剣』であり、クリスマスメロディを口ずさみながら贈られるそれは本家セイバーオルタと遜色のない威力を誇る。
+
: なお、ライダーとなっても宝具は変わらず『約束された勝利の剣』であり、クリスマスメロディを口ずさみながら贈られるそれは本家セイバーオルタと遜色のない(というか並のプレイヤーだと本家を上回る)威力を誇る。
: 総じて性能は高めであり、無料配布のキャラクターとしては過去の二騎と比較してかなり強力。
+
: しかも強力な回復スキルまで有している希少性もあり、総じて通常の☆4基準で見てもかなりの高性能。
 
: ラムレイ二号という名前の空を飛ぶソリを持っている(誰かさんに「カバみたい」と評されるなど見た目は難であるらしい)が、ソリを牽引するトナカイは「宝具をジェット代わりにして飛行した」ら逃げ出してしまったらしく、以降は、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]が回収してきた魔法のくつしたを燃料代わりに空を飛ぶ。
 
: ラムレイ二号という名前の空を飛ぶソリを持っている(誰かさんに「カバみたい」と評されるなど見た目は難であるらしい)が、ソリを牽引するトナカイは「宝具をジェット代わりにして飛行した」ら逃げ出してしまったらしく、以降は、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]が回収してきた魔法のくつしたを燃料代わりに空を飛ぶ。
 
: ちなみに主人公はトナカイの役割を割り振られているが、ソリを引くのでなくオルタと並んでソリに搭乗している。
 
: ちなみに主人公はトナカイの役割を割り振られているが、ソリを引くのでなくオルタと並んでソリに搭乗している。
233

回編集