差分

614 バイト追加 、 2016年4月29日 (金) 20:44
編集の要約なし
154行目: 154行目:  
: 『アッパー』イリヤルートにて、キャスターに。素晴らしいまでの紳士っぷりである。おかげでキャスターは直前の発言を撤回し、「元からこうだったに決まっている」とイリヤを責めることに…。
 
: 『アッパー』イリヤルートにて、キャスターに。素晴らしいまでの紳士っぷりである。おかげでキャスターは直前の発言を撤回し、「元からこうだったに決まっている」とイリヤを責めることに…。
 
; 「少し、頭冷やそうか……」
 
; 「少し、頭冷やそうか……」
: 同上。イリヤとはぐれた後、キャスターと共に'''魔法少女'''になって。確かにヘラクレスは多芸だが、魔法少女の資格があったとは驚きである。
+
: 同上。イリヤとはぐれた後、キャスターと共に'''魔法少女'''になって。確かにヘラクレスは多芸だが、キャスターの適性が無いのに魔法少女の資格があったとは驚きである。
 
: 元ネタは白い悪魔こと高町なのは(19)。余談だが、スピンオフでクロスオーバーしたり外部出演で共演したりと、彼のマスターとは何かと縁がある。
 
: 元ネタは白い悪魔こと高町なのは(19)。余談だが、スピンオフでクロスオーバーしたり外部出演で共演したりと、彼のマスターとは何かと縁がある。
   165行目: 165行目:  
*[[ギルガメッシュ]]は文字通りの天敵。「十二の試練」による防御も最上ランク宝具の雨あられであっさり突破する上、高い神性が「天の鎖」で大きな枷に変わってしまう。また、アーチャーも強みの一つである「十二の試練」のダメージ耐性にも対応可能な多種多様の攻撃手段(無限の剣製)を持つためあまり相性は良くないと言える。
 
*[[ギルガメッシュ]]は文字通りの天敵。「十二の試練」による防御も最上ランク宝具の雨あられであっさり突破する上、高い神性が「天の鎖」で大きな枷に変わってしまう。また、アーチャーも強みの一つである「十二の試練」のダメージ耐性にも対応可能な多種多様の攻撃手段(無限の剣製)を持つためあまり相性は良くないと言える。
 
**制作側の故意ではないだろうが、この最悪の相性は『unlimited codes』でも再現されている。<br />王の財宝による飛び道具「冥府の門(エイルラガル)」に加え、中距離までを薙ぎ払う鎖による斬撃などを有する英雄王は、機動力が低く高性能の飛び道具を持たないバーサーカーにとっては最悪の相手である。
 
**制作側の故意ではないだろうが、この最悪の相性は『unlimited codes』でも再現されている。<br />王の財宝による飛び道具「冥府の門(エイルラガル)」に加え、中距離までを薙ぎ払う鎖による斬撃などを有する英雄王は、機動力が低く高性能の飛び道具を持たないバーサーカーにとっては最悪の相手である。
**アーチャーは天敵に入っていないこと、Fateルートで命を大幅に削られたものの結局は勝利したことから考えると、ギルガメッシュほど最悪の相手ではなく、接近した状態での戦いなら苦戦する程度だと思われる。「天の鎖」の有無の差は実に大きい。
+
**アーチャーは天敵に入っていないこと、Fateルートで命を大幅に削られたものの結局は勝利したことから考えると、ギルガメッシュほど最悪の相手ではなく、接近した状態での戦いなら苦戦する程度だと思われる。「天の鎖」の有無の差は実に大きい。また、アーチャーの場合は高ランクの宝具の投影は燃費が悪く、剣以外の投影では更に燃費が悪化する上、物によっては自滅するリスクがある事も要因と考えられる。
 
*ギルガメッシュが「武装の質と量」で最強を博すならば、彼は「圧倒的な身体能力と武技」で最強。彼と純粋なパワー比べで勝てる英霊は存在しないらしい。
 
*ギルガメッシュが「武装の質と量」で最強を博すならば、彼は「圧倒的な身体能力と武技」で最強。彼と純粋なパワー比べで勝てる英霊は存在しないらしい。
 
*彼が理性を取っ払われた理由は第四次で切嗣&セイバーが離反したことがアインツベルンに「完全な従僕」を望ませたからだが、彼らが裏切った原因はそもそもアインツベルン家が第三次で行なった[[アンリマユ|反則]]のせい。<br>要するに、'''自業自得のとばっちり'''を受けて狂化させられたわけである。
 
*彼が理性を取っ払われた理由は第四次で切嗣&セイバーが離反したことがアインツベルンに「完全な従僕」を望ませたからだが、彼らが裏切った原因はそもそもアインツベルン家が第三次で行なった[[アンリマユ|反則]]のせい。<br>要するに、'''自業自得のとばっちり'''を受けて狂化させられたわけである。
196行目: 196行目:  
*インタビューで作中では使われなかった剣の「射殺す百頭」におけるレーザー発射の解説があるが、それによると''撃ち下ろした剣からレーザーっぽいのがマルチに広がるという、まさに川原で岩を叩いて魚を失神させるアレです''とのこと。
 
*インタビューで作中では使われなかった剣の「射殺す百頭」におけるレーザー発射の解説があるが、それによると''撃ち下ろした剣からレーザーっぽいのがマルチに広がるという、まさに川原で岩を叩いて魚を失神させるアレです''とのこと。
 
*なにげにアニメ(Unlimited Blade Works)でイリヤを狼から庇う場面では、狼に噛み付かれているバーサーカーが血を流している。宝具によってBランク相当の攻撃を無効化できるはずなのに、である。決して只者の狼ではないだろう。多分。
 
*なにげにアニメ(Unlimited Blade Works)でイリヤを狼から庇う場面では、狼に噛み付かれているバーサーカーが血を流している。宝具によってBランク相当の攻撃を無効化できるはずなのに、である。決して只者の狼ではないだろう。多分。
 
+
**後に語られた所によると、その時点ではイリヤとの魔力のパスが上手く通っていなかったために十二の試練が上手く機能しておらず、霊地であるアインツベルンの森に生息する狼は半ば悪霊化していたためにサーヴァントに傷をつけることが出来たとのこと。
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
* [[登場人物]]
 
* [[登場人物]]
匿名利用者