差分

204 バイト追加 、 2016年6月19日 (日) 11:19
編集の要約なし
34行目: 34行目:  
: 詳細不明。
 
: 詳細不明。
 
: 『Fate/Grand Order』では、敵全体にダメージを与え、攻撃力・防御力・宝具威力・クリティカル発生率・弱点耐性を全て下げ、スキル封印と毒を付与するというステータスダウンてんこ盛りな効果になっている。
 
: 『Fate/Grand Order』では、敵全体にダメージを与え、攻撃力・防御力・宝具威力・クリティカル発生率・弱点耐性を全て下げ、スキル封印と毒を付与するというステータスダウンてんこ盛りな効果になっている。
:演出としては盃から湧き出す毒酒を地面にそそぎ、酒に触れた相手にダメージと状態異常を付与。その光景を盃に映し溶かして飲み干す、というもの。なお自分も飲むが、少なくともFGOではデメリットは無い。
+
:演出としては盃から湧き出す毒酒を地面にそそぎ、酒に触れた相手にダメージと状態異常を付与。その光景を盃に映し溶かして飲み干す、というもの。なお自分も飲むが、少なくとも『Grand Order』ではデメリットは無い。
    
==真名:酒呑童子==
 
==真名:酒呑童子==
47行目: 47行目:  
;出自
 
;出自
 
:彼女の出自には諸説があり、伊吹山の伊吹大明神(=八岐大蛇)と人間の子であると見なす説、戸隠山(=九頭竜)の申し子と見なす説が挙げられる。
 
:彼女の出自には諸説があり、伊吹山の伊吹大明神(=八岐大蛇)と人間の子であると見なす説、戸隠山(=九頭竜)の申し子と見なす説が挙げられる。
:余談だが、伊吹童子という別名は、八岐大蛇の力を見抜いた茨木童子に付けられたものである。
+
:余談だが、彼女には伊吹童子という別名もあり、これは八岐大蛇の力を見抜いた茨木童子に付けられたものである。
    
;神便鬼毒酒
 
;神便鬼毒酒
:頼光が神より与えられ、酒呑童子を退治する為に用いた毒酒。酒呑童子曰く「あないにいい酒」。
+
:頼光が酒呑童子を退治する為に用いた毒酒。酒呑童子曰く「あないにいい酒」で、これを飲んだ鬼たちは酒呑童子を含めみな酔っ払い眠ってしまった。
:伝承では特殊な呪術が備わっており、無類の酒豪たる鬼をも眠らせるほど酔わせ、鬼の持つ絶大な妖力さえも封じ込める力を有している。<br>また、人が飲めば力を得て鬼が飲めば力を失うと、人には無害どころかパワーアップするような伝承もある。
  −
 
      
==登場作品と役柄==
 
==登場作品と役柄==
81行目: 79行目:  
*腰につけている青い瓢箪や霊基再臨第3段階に持つ柄頭に瓢箪のついた武器は本庄雷太氏曰く正倉院の紺瑠璃杯をイメージソースにしている。
 
*腰につけている青い瓢箪や霊基再臨第3段階に持つ柄頭に瓢箪のついた武器は本庄雷太氏曰く正倉院の紺瑠璃杯をイメージソースにしている。
 
*彼女が生前誰にも話さなかったため、大江山に住み着く以前に彼女が大陸に渡っていたことは後世には伝わっていない。また彼女自身も大陸時代以前のことはぼんやりとしか記憶していないらしい。
 
*彼女が生前誰にも話さなかったため、大江山に住み着く以前に彼女が大陸に渡っていたことは後世には伝わっていない。また彼女自身も大陸時代以前のことはぼんやりとしか記憶していないらしい。
*酒に溶かすというセリフや宝具の千紫万紅(これ自体は百花繚乱と同意)の文字から、手持ちの瓢箪の中に金角の紫金紅葫蘆(しきんこうころ)があるのでは?という推測もある。<br>「酒に漬けて溶かして飲む」という行為は生前から行っているようなので、少なくとも人を酒に溶かす手段は持っている模様。
+
*酒に溶かすというセリフや宝具の千紫万紅(これ自体は百花繚乱と同意)の文字から、手持ちの瓢箪の中に金角の紫金紅葫蘆(しきんこうころ)があるのでは?という推測もある。<br>「人の骨を抜いて酒に漬けて溶かして飲む」という行為は生前から行っているようなので、少なくとも骨を酒に溶かす手段は持っている模様。
 +
*伝承によれば神便鬼毒酒は神より頼光に与えられたものとされ、特殊な呪術が備わっており、無類の酒豪たる鬼をも眠らせるほど酔わせ、鬼の持つ絶大な妖力さえも封じ込める力を有している。また、人が飲めば力を得て鬼が飲めば力を失うと、人には無害どころかパワーアップするような伝承もある。
     
1,646

回編集