差分

編集の要約なし
24行目: 24行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の宝具威力をアップし、攻撃力アップする」という、ゲーム中における「軍略」と「カリスマ」を複合した効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の宝具威力をアップし、攻撃力アップする」という、ゲーム中における「軍略」と「カリスマ」を複合した効果として設定されている。
 
:
 
:
<!--;在りし日の栄光
+
; 在りし日の栄光
 
:* Rank B:バーサーカー/[[カリギュラ]]
 
:* Rank B:バーサーカー/[[カリギュラ]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカード性能をアップ&HPが減少」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカード性能をアップ&HPが減少」という効果として設定されている。
:-->
+
:
 
; アルカディア越え  
 
; アルカディア越え  
 
:* Rank A:アーチャー/[[アタランテ]](強化クエスト後)
 
:* Rank A:アーチャー/[[アタランテ]](強化クエスト後)
61行目: 61行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のNPを増やし、HPを回復、自身の弱体状態解除」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のNPを増やし、HPを回復、自身の弱体状態解除」という効果として設定されている。
 
:
 
:
;今は脆き雪花の壁
+
; 今は脆き雪花の壁
:詳細不明。<!--パーティー全体にかかる防御パフ。使用者の精神を物理防御に変換したもの。
+
: 詳細不明。<!--パーティー全体にかかる防御パフ。使用者の精神を物理防御に変換したもの。
:マシュがまだ宝具の使い方を誤認している為、その真価を発揮できていない。-->
+
: マシュがまだ宝具の使い方を誤認している為、その真価を発揮できていない。-->
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の防御力をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の防御力をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
133行目: 133行目:  
: 名文付与とも言い換えられる。他者や他者の持つ大切な物品に、強力な機能を付与する。基本的にはマスターを戦わせるための強化能力。
 
: 名文付与とも言い換えられる。他者や他者の持つ大切な物品に、強力な機能を付与する。基本的にはマスターを戦わせるための強化能力。
 
: 歴史に名を残した作家てあればスキルであれ宝具であれ、けっこうな確率で所有している。
 
: 歴史に名を残した作家てあればスキルであれ宝具であれ、けっこうな確率で所有している。
:シェイクスピアは「こいつの凄さを今から吾輩が細部に渡って説明するから、どうか皆さん退屈と思わずに聞いて下さいな」という前口調から始まる怒濤のポエム。「あらゆるものを断ち切り」で刃の鋭さが増し、「あらゆる攻撃を受け止め」で刀身の頑丈さが向上する、ただしいずれも読む者に感動を与えるほどの文学的表現が必要。
+
: シェイクスピアは「こいつの凄さを今から吾輩が細部に渡って説明するから、どうか皆さん退屈と思わずに聞いて下さいな」という前口調から始まる怒濤のポエム。「あらゆるものを断ち切り」で刃の鋭さが増し、「あらゆる攻撃を受け止め」で刀身の頑丈さが向上する、ただしいずれも読む者に感動を与えるほどの文学的表現が必要。
 
:破格の知名度を持つシェイクスピアならば、C〜Eランクの宝具まで作成可能。Eランクなら、そこらに転がっている石が宝具化した程度。Dランクならば近代兵器などの工業量産品を宝具化した程度のやる気。Cランクに至るには文豪が表現するに相応しい霊格を持つ武器でなければならない。
 
:破格の知名度を持つシェイクスピアならば、C〜Eランクの宝具まで作成可能。Eランクなら、そこらに転がっている石が宝具化した程度。Dランクならば近代兵器などの工業量産品を宝具化した程度のやる気。Cランクに至るには文豪が表現するに相応しい霊格を持つ武器でなければならない。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
279行目: 279行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の攻撃力をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の攻撃力をアップ」という効果として設定されている。
 
:  
 
:  
<!--;カリュドーン狩り
+
; カリュドーン狩り
 
:* Rank A:アーチャー/[[アタランテ]]
 
:* Rank A:アーチャー/[[アタランテ]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身に回避状態を付与&自身のNP獲得量をアップ」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身に回避状態を付与&自身のNP獲得量をアップ」という効果として設定されている。
:-->
+
:
 
; ガルバニズム
 
; ガルバニズム
 
:* Rank A:アーチャー/[[ニコラ・テスラ]]
 
:* Rank A:アーチャー/[[ニコラ・テスラ]]
648行目: 648行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のNPを増やす&毎ターンHP回復を付与&毎ターンスター獲得状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のNPを増やす&毎ターンHP回復を付与&毎ターンスター獲得状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
;皐月の王
+
; 皐月の王
 
:* Rank B:アーチャー/[[ロビンフッド]]
 
:* Rank B:アーチャー/[[ロビンフッド]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身に必中状態を付与&自身に回避状態を付与&スターを獲得」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身に必中状態を付与&自身に回避状態を付与&スターを獲得」という効果として設定されている。
 
:
 
:
843行目: 843行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の弱体耐性アップ&HP大回復」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の弱体耐性アップ&HP大回復」という効果として設定されている。
 
:
 
:
;紳士的な愛
+
; 紳士的な愛
 
:* Rank C:ライダー/[[エドワード・ティーチ]]
 
:* Rank C:ライダー/[[エドワード・ティーチ]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のHPを回復&自身を除く味方全体の[女性]のHPを回復」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のHPを回復&自身を除く味方全体の[女性]のHPを回復」という効果として設定されている。
 
:
 
:
969行目: 969行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力をアップ&陽射しのあるフィールドにおいてのみ自身のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力をアップ&陽射しのあるフィールドにおいてのみ自身のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
<!--;聖女の誓い
+
; 聖女の誓い
 
:* Rank C:ライダー/[[マルタ]]
 
:* Rank C:ライダー/[[マルタ]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体の強化状態を解除&防御力をダウン」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体の強化状態を解除&防御力をダウン」という効果として設定されている。
:-->
+
:
 
; 聖人
 
; 聖人
 
:* Rank B:ルーラー/[[ジャンヌ・ダルク]]
 
:* Rank B:ルーラー/[[ジャンヌ・ダルク]]
1,026行目: 1,026行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自分のNPを増やす&NP獲得量をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自分のNPを増やす&NP獲得量をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
<!--;鮮血の湯浴み
+
; 鮮血の湯浴み
 
:* Rank A:アサシン/[[カーミラ]]
 
:* Rank A:アサシン/[[カーミラ]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体のクリティカル発生率をダウン&自身に毎ターンスター獲得状態を付与」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体のクリティカル発生率をダウン&自身に毎ターンスター獲得状態を付与」という効果として設定されている。
:-->
+
:
 
; 戦士の雄叫び
 
; 戦士の雄叫び
 
:* Rank B:ランサー/[[レオニダス一世]]
 
:* Rank B:ランサー/[[レオニダス一世]]
1,167行目: 1,167行目:  
: またダビデが竪琴を弾いている間、敵味方を問わず槍による攻撃の命中率が極端に下がる。
 
: またダビデが竪琴を弾いている間、敵味方を問わず槍による攻撃の命中率が極端に下がる。
 
:
 
:
<!--;ダブルクロス
+
; ダブルクロス
 
:* Rank B:アサシン/[[マタ・ハリ]]
 
:* Rank B:アサシン/[[マタ・ハリ]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体にスキル封印状態を付与&敵単体の防御力ダウン」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体にスキル封印状態を付与&敵単体の防御力ダウン」という効果として設定されている。
:-->
+
:
 
; 単独顕現
 
; 単独顕現
 
:* Rank C:セイバー/[[両儀式]]
 
:* Rank C:セイバー/[[両儀式]]
1,195行目: 1,195行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のクリティカル威力をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のクリティカル威力をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
;小さな夜の曲
+
; 小さな夜の曲
 
:* Rank EX:キャスター/[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]
 
:* Rank EX:キャスター/[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「スターを大量獲得」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「スターを大量獲得」という効果として設定されている。
:<!--
+
:
;血啜の獣斧
+
; 血啜の獣斧
 
:* Rank A+:バーサーカー/[[エイリーク・ブラッドアクス]]
 
:* Rank A+:バーサーカー/[[エイリーク・ブラッドアクス]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身の弱体状態を解除&自身に最大HPが増える状態を付与」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身の弱体状態を解除&自身に最大HPが増える状態を付与」という効果として設定されている。
:-->
+
:
 
; 地に花を
 
; 地に花を
 
:* Rank A:セイバー/[[ネロ・クラウディウス〔ブライド〕]]キャスター[[ジェロニモ]]
 
:* Rank A:セイバー/[[ネロ・クラウディウス〔ブライド〕]]キャスター[[ジェロニモ]]
1,277行目: 1,277行目:  
: 多重次元屈折現象と呼ばれる物の一つらしく、「刺し穿つ死棘の槍」とは違った意味で、回避不可能の必殺剣である。
 
: 多重次元屈折現象と呼ばれる物の一つらしく、「刺し穿つ死棘の槍」とは違った意味で、回避不可能の必殺剣である。
 
:
 
:
<!--;剣の凱旋
+
; 剣の凱旋
 
:* Rank B:バーサーカー/[[スパルタクス]]
 
:* Rank B:バーサーカー/[[スパルタクス]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカードの性能をアップ&HPを回復」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカードの性能をアップ&HPを回復」という効果として設定されている。
:-->
+
:
 
; 天下布武
 
; 天下布武
 
:* Rank A:アーチャー/[[織田信長]]
 
:* Rank A:アーチャー/[[織田信長]]
1,334行目: 1,334行目:  
:
 
:
 
; 投影魔術
 
; 投影魔術
<!--:* Rank A:アーチャー/[[エミヤ]]-->
+
:* Rank A:アーチャー/[[エミヤ]]-->
 
:* Rank C(条件付きでA+):アーチャー/[[エミヤ]]
 
:* Rank C(条件付きでA+):アーチャー/[[エミヤ]]
 
: 道具をイメージで数分だけ複製する魔術。エミヤが愛用する『干将・莫耶』も投影魔術によってつくられたもの。
 
: 道具をイメージで数分だけ複製する魔術。エミヤが愛用する『干将・莫耶』も投影魔術によってつくられたもの。
 
: 投影する対象が『剣』カテゴリの時のみ、ランクは飛躍的に跳ね上がる。
 
: 投影する対象が『剣』カテゴリの時のみ、ランクは飛躍的に跳ね上がる。
 
: この『何度も贋作を用意できる』特性から、エミヤは投影した宝具を破壊、爆発させる事で瞬発的な威力向上を行う。
 
: この『何度も贋作を用意できる』特性から、エミヤは投影した宝具を破壊、爆発させる事で瞬発的な威力向上を行う。
<!--:『Grand Order』ではゲーム的に「自身のアーツカード性能をアップ&自身のクイックカード性能をアップ&自身のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。-->
+
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身のアーツカード性能をアップ&自身のクイックカード性能をアップ&自身のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
 
; 透化
 
; 透化
1,392行目: 1,392行目:     
=== な行 ===
 
=== な行 ===
;七つの丘
+
; 七つの丘
 
:* Rank A:ランサー/[[ロムルス]]
 
:* Rank A:ランサー/[[ロムルス]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体にガッツ状態を付与&味方単体のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体にガッツ状態を付与&味方単体のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,669行目: 1,669行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に毎ターンスター獲得状態付与&確率で宝具威力アップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に毎ターンスター獲得状態付与&確率で宝具威力アップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
<!--;魔力逆流
+
; 魔力逆流
 
:* Rank A:バーサーカー/[[ランスロット]]
 
:* Rank A:バーサーカー/[[ランスロット]]
:詳細不明。
+
: 詳細不明。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身のNP獲得量をアップ&自身のクリティカル威力をアップ」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身のNP獲得量をアップ&自身のクリティカル威力をアップ」という効果として設定されている。
:-->
+
:
 
; 魔力同調
 
; 魔力同調
 
:* Rank C:キャスター/[[エレナ・ブラヴァツキー]]
 
:* Rank C:キャスター/[[エレナ・ブラヴァツキー]]
1,768行目: 1,768行目:  
:
 
:
 
; 女神のきまぐれ
 
; 女神のきまぐれ
:* Rank A:アーチャー/[[エウリュアレ]]<!--、アサシン/[[ステンノ]]-->
+
:* Rank A:アーチャー/[[エウリュアレ]]、アサシン/[[ステンノ]]
 
: 詳細不明。
 
: 詳細不明。
: <!--エウリュアレのものは-->『Grand Order』ではゲーム的に「自身のアーツカード性能アップ」<!--ステンノのものは『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の攻撃力をアップ&[神性]特性の味方全体の攻撃力をアップ」-->という効果として設定されている。
+
: エウリュアレのものは『Grand Order』ではゲーム的に「自身のアーツカード性能アップ」、ステンノのものは『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の攻撃力をアップ&[神性]特性の味方全体の攻撃力をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
 
; 女神の神核
 
; 女神の神核
223

回編集