差分

1,289 バイト追加 、 2016年9月3日 (土) 19:17
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
* 出典:史実
 
* 出典:史実
 
* 地域:中国
 
* 地域:中国
* 属性:混沌・悪
+
* 属性:混沌・悪 / カテゴリ:人
 
* 性別:男性
 
* 性別:男性
 
* イメージカラー:赤銅
 
* イメージカラー:赤銅
10行目: 10行目:  
* 好きなもの:裏切り、妻、陳宮 / 嫌いなもの:裏切り、包囲網
 
* 好きなもの:裏切り、妻、陳宮 / 嫌いなもの:裏切り、包囲網
 
* 天敵:妻
 
* 天敵:妻
* CV:安井邦彦  
+
* CV:安井邦彦 / キャラクターデザイン:ワダアルコ 
 +
* 設定作成:奈須きのこ
   −
「[[クラス (バーサーカー)|狂戦士]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[Fate/EXTRA|ムーンセルの聖杯戦争]]において、[[ラニ=VIII]]によって召喚される。中華風の鎧に身を包んだ、巨躯の武人。
+
「[[クラス (バーサーカー)|狂戦士]]」のクラスの[[サーヴァント]]。
    
; 略歴
 
; 略歴
: 第三回戦終了後、[[主人公 (EXTRA)|主人公]]の対戦相手ではなく、[[遠坂凛]]の対戦相手として初登場。その時の選択肢次第では、主人公の対戦相手として第六回戦で再登場する。
+
: 『[[Fate/EXTRA]]』では[[聖杯戦争|ムーンセルの聖杯戦争]]において、[[ラニ=VIII]]によって召喚される。第三回戦終了後、[[主人公 (EXTRA)|主人公]]の対戦相手ではなく、[[遠坂凛]]の対戦相手として初登場。その時の選択肢次第では、主人公の対戦相手として第六回戦で再登場する。
 
: 対戦相手となった場合、マスターが対戦相手として主人公に接触することを避けるため、徹底してその正体を隠蔽される。アリーナでは決して姿を見せず、後にはマスターが能力をコピーしたドールを用意・使役してアリーナ探索を遠隔操作で行うほど。ただし、そのドールが持っていた得物や戦闘スタイル、そして凛の助言によって主人公はその宝具と真名をつきとめる。
 
: 対戦相手となった場合、マスターが対戦相手として主人公に接触することを避けるため、徹底してその正体を隠蔽される。アリーナでは決して姿を見せず、後にはマスターが能力をコピーしたドールを用意・使役してアリーナ探索を遠隔操作で行うほど。ただし、そのドールが持っていた得物や戦闘スタイル、そして凛の助言によって主人公はその宝具と真名をつきとめる。
 +
: 『[[Fate/Grand Order]]』第二章でははぐれサーヴァントとしてAD.60年のローマに召喚されローマ帝国の将として行動し、荊軻と組んで「皇帝」のサーヴァントを既に3人葬っている。
 +
: 最終盤では王宮近くでスパルタクスと共に大暴れを繰り広げたが、聖杯を取り込んだアルテラの宝具を食らって前線離脱を余儀なくされた。
 
:
 
:
 
; 人物
 
; 人物
 +
: 中華風の鎧に身を包んだ、巨躯の武人。
 
: バーサーカー化しているため理性・思考を失っており、人間性を現すことはない。
 
: バーサーカー化しているため理性・思考を失っており、人間性を現すことはない。
 
: マスターであるラニと思考を同一化されており、より機械的なサーヴァントとなっている。しかし他のマスターとサーヴァントはすべて破壊すべき敵と認識しているのか、制御を離れることもある。
 
: マスターであるラニと思考を同一化されており、より機械的なサーヴァントとなっている。しかし他のマスターとサーヴァントはすべて破壊すべき敵と認識しているのか、制御を離れることもある。
67行目: 71行目:     
== 真名:呂布奉先 ==
 
== 真名:呂布奉先 ==
呂布奉先(奉先は字)。三国志演義に名高い、反覆・裏切りの将。
+
:呂布奉先(奉先は字)。三国志演義に名高い、反覆・裏切りの将。
   −
2度も養父を斬り、幾度となく裏切りを繰り返し、儒教道徳の重んじられる中国では信じられない行為に走った。自分を重用した丁原を裏切って、中央の覇権を握った董卓と結託。しかし董卓も裏切り、これを暗殺。その後は中原を彷徨い、多くの戦いをくぐり抜けるも最後には敵対する曹操に攻められて敗北し、処刑された。
+
:2度も養父を斬り、幾度となく裏切りを繰り返し、儒教道徳の重んじられる中国では信じられない行為に走った。自分を重用した丁原を裏切って、中央の覇権を握った董卓と結託。しかし董卓も裏切り、これを暗殺。その後は中原を彷徨い、多くの戦いをくぐり抜けるも最後には敵対する曹操に攻められて敗北し、処刑された。
   −
一つの場所に留まらず、また、一つの主君を抱かぬ気性。自らは王の器ではなく、また、自らの王を見つける事のできない放浪の星。だが、その武功・武勲は他の追随を許さず、三国志世界において最強の一角に数えられる。呂布の軍師・陳宮は、主の強さと姿に軍神を見た。中国の古い軍神・蚩尤(シユウ)は、戦斧・楯・弓矢の発明者と言われ、その六本の腕すべてに、異なる武器を持っていたとされる。陳宮はこのイメージを呂布に被せ、君主を裏切るたびに窮地に陥っていく呂布のため、五形態に変形する超兵器を考案。呂布の多彩な武を縦横無尽に開花させる、人工宝具を生み出すに至る。それが、切斬、刺突、打撃、薙ぎ、払い、大型両手武器の特徴をすべて活かした万能武器、方天画戟「軍神五兵」である。我欲が強く、この世に自分以上の武将はいないと信じていた呂布だが、最後まで自分を「効果的に」戦術に用いた軍師・陳宮には、気を許していたようだ。  
+
:一つの場所に留まらず、また、一つの主君を抱かぬ気性。自らは王の器ではなく、また、自らの王を見つける事のできない放浪の星。だが、その武功・武勲は他の追随を許さず、三国志世界において最強の一角に数えられる。呂布の軍師・陳宮は、主の強さと姿に軍神を見た。中国の古い軍神・蚩尤(シユウ)は、戦斧・楯・弓矢の発明者と言われ、その六本の腕すべてに、異なる武器を持っていたとされる。陳宮はこのイメージを呂布に被せ、君主を裏切るたびに窮地に陥っていく呂布のため、五形態に変形する超兵器を考案。呂布の多彩な武を縦横無尽に開花させる、人工宝具を生み出すに至る。それが、切斬、刺突、打撃、薙ぎ、払い、大型両手武器の特徴をすべて活かした万能武器、方天画戟「軍神五兵」である。我欲が強く、この世に自分以上の武将はいないと信じていた呂布だが、最後まで自分を「効果的に」戦術に用いた軍師・陳宮には、気を許していたようだ。  
   −
呂布は騎射にも優れ、その才から漢代の弓の達人、飛将軍・李広になぞらえられた。呂布が義弟と呼んだ英雄・劉備が、呂布の同盟者であった袁術配下の武将・紀霊に追い詰められていた時のこと。呂布は両者の戦いを好まず、150歩先にある陣営の轅門に戟を掲げさせて言った。
+
:呂布は騎射にも優れ、その才から漢代の弓の達人、飛将軍・李広になぞらえられた。呂布が義弟と呼んだ英雄・劉備が、呂布の同盟者であった袁術配下の武将・紀霊に追い詰められていた時のこと。呂布は両者の戦いを好まず、150歩先にある陣営の轅門に戟を掲げさせて言った。
   −
「俺が矢を射て、あの戟の横に突き出した小さな刃に命中させたなら、軍を引け。当たらなければ好きに戦うが良い」
+
:「俺が矢を射て、あの戟の横に突き出した小さな刃に命中させたなら、軍を引け。当たらなければ好きに戦うが良い」
   −
乾坤必中。彼の射た矢は見事に命中し、紀霊は軍を引いたという。これが世に言う「轅門射戟」の逸話である。
+
:乾坤必中。彼の射た矢は見事に命中し、紀霊は軍を引いたという。これが世に言う「轅門射戟」の逸話である。
    
=== 関連 ===
 
=== 関連 ===
127行目: 131行目:  
===Fate/EXTELLA===
 
===Fate/EXTELLA===
 
; 「■■■■■■……(意訳:我は独り、呂布なり。共に戦う友は不要)」
 
; 「■■■■■■……(意訳:我は独り、呂布なり。共に戦う友は不要)」
; 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:是非もなし。大軍を払ってこその我が武勇と知れ)」
+
; 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:是非もなし。大軍を払ってこその我が武勇と知れ)」
 
: EXTELLA公式サイトより。どちらも呂布の武将としての矜持を感じさせる。
 
: EXTELLA公式サイトより。どちらも呂布の武将としての矜持を感じさせる。
   137行目: 141行目:  
: 狂化して言語を失っても心の内にある優しさは失われていないことがわかる。
 
: 狂化して言語を失っても心の内にある優しさは失われていないことがわかる。
    +
; 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:胆力見事なり! だが体躯矮小なり! 我と競うに能わず!)」
 +
; 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:野心壮大、機体充実、共に良し! 陳宮とコンタクトを取れ!)」
 +
; 「■■■■■■■■■■■■■■■―――!!!(意訳:非凡ならざる才人、しかし貧弱なり! その電力、我に授けよ!)」
 +
: 『FGO material』より。上から[[モードレッド]]、[[チャールズ・バベッジ|バベッジ]]、[[ニコラ・テスラ|テスラ]]に対するコメント。
 
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*[[ヘラクレス|第五次のバーサーカー]]と同じく、非常に武芸に優れる。複数のクラスの資格を持ち、宝具の多様性が狂化による影響で失われているという点も共通。
 
*[[ヘラクレス|第五次のバーサーカー]]と同じく、非常に武芸に優れる。複数のクラスの資格を持ち、宝具の多様性が狂化による影響で失われているという点も共通。
162行目: 170行目:  
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[category:Fate/EXTRA]]
 
[[category:Fate/EXTRA]]
 +
[[category:Fate/Grand Order]]
 
[[category:バーサーカー]]
 
[[category:バーサーカー]]
10,592

回編集