差分

12 バイト除去 、 2016年11月18日 (金) 19:29
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
* 好きなもの:森 / 苦手なもの:悪賢い男・リンゴ
 
* 好きなもの:森 / 苦手なもの:悪賢い男・リンゴ
 
* 天敵:[[ジャンヌ・ダルク|ルーラー]]
 
* 天敵:[[ジャンヌ・ダルク|ルーラー]]
* CV:早見沙織 / 設定制作:東出祐一郎・茗荷屋甚六<ref>『Fate/Grand Order - Material II』でのもの。茗荷屋甚六氏はオンラインゲーム版『Apocrypha』で設定作成を行っている。</ref>
+
* CV:早見沙織 / 設定制作:東出祐一郎・茗荷屋甚六
 
* キャラクターデザイン:唖采弦二(輪くすさが)
 
* キャラクターデザイン:唖采弦二(輪くすさが)
   228行目: 228行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
 +
*オンラインゲーム企画版『Apocrypha』でのキャラクターデザイン原案は唖采弦二氏。設定制作は茗荷屋甚六氏。
 
*彼女が月の聖杯戦争の何回戦で敗れたのか正確には分らない。セイバーによる彼女の目撃証言は二回戦の途中で発生するが、後はそれっきりで情報は途絶えている。<br>漫画版の設定を参考にすると、[[ヴラド三世 (EXTRA)]]の討伐に参加しているため、四回戦まで勝ち残っていることが確認できる。<br>しかしムーンセルの聖杯戦争は彼女の特性が活かしにくい一対一の決闘形式であったことを考えると、四回戦以上を勝ち上がるのは無理であったのだろう。
 
*彼女が月の聖杯戦争の何回戦で敗れたのか正確には分らない。セイバーによる彼女の目撃証言は二回戦の途中で発生するが、後はそれっきりで情報は途絶えている。<br>漫画版の設定を参考にすると、[[ヴラド三世 (EXTRA)]]の討伐に参加しているため、四回戦まで勝ち残っていることが確認できる。<br>しかしムーンセルの聖杯戦争は彼女の特性が活かしにくい一対一の決闘形式であったことを考えると、四回戦以上を勝ち上がるのは無理であったのだろう。
 
**一応、伝承では英雄ペーレウスとのレスリングで勝利している程で決して近接戦闘で劣るサーヴァントと言う訳ではなく、『Grand Order』においても「(わたしが)アーチャーだからと言って近接戦闘ができない訳ではない」と自分で言っており、ある程度は対応出来る模様。
 
**一応、伝承では英雄ペーレウスとのレスリングで勝利している程で決して近接戦闘で劣るサーヴァントと言う訳ではなく、『Grand Order』においても「(わたしが)アーチャーだからと言って近接戦闘ができない訳ではない」と自分で言っており、ある程度は対応出来る模様。
10,592

回編集