差分

1,078 バイト追加 、 2017年3月11日 (土) 00:04
108行目: 108行目:  
; イチイ
 
; イチイ
 
: 別名アララギ。世界中に分布しており、ケルトや北欧、日本では聖なる樹木の一種とされている。北欧などでイチイの弓を作るという行為は、「森と一体である」という儀式を意味する。また、イチイは冥界に通じる樹ともされる。材質は固いが加工しやすく、家具や工芸品に使われる他、イギリスやアイヌでは弓の材料にされていた。実在のロビンフッドが使っていた弓の材質としても有名であり、ロビンフッドの逸話の一つでは彼はこの木の下に埋葬されたとある。花言葉は「心残り」「哀しみ」。 日本では重要な神木の1つとなっており、神社の境内に植えられる他、サカキなどの代わりに葉のついた枝が玉串として使われる事がある。また、称号の「一位」はイチイが語源と言われている。
 
: 別名アララギ。世界中に分布しており、ケルトや北欧、日本では聖なる樹木の一種とされている。北欧などでイチイの弓を作るという行為は、「森と一体である」という儀式を意味する。また、イチイは冥界に通じる樹ともされる。材質は固いが加工しやすく、家具や工芸品に使われる他、イギリスやアイヌでは弓の材料にされていた。実在のロビンフッドが使っていた弓の材質としても有名であり、ロビンフッドの逸話の一つでは彼はこの木の下に埋葬されたとある。花言葉は「心残り」「哀しみ」。 日本では重要な神木の1つとなっており、神社の境内に植えられる他、サカキなどの代わりに葉のついた枝が玉串として使われる事がある。また、称号の「一位」はイチイが語源と言われている。
 +
; 名も知れぬ記念銀貨
 +
: コマドリが印字された記念銀貨。
 +
: とある悪徳領主が倒されて領主が変わった際に記念として小数発行されたものだとか。
 +
: 彼がそれを持っているのはとある女性から押し付けるように渡されたため。彼にとっても記念品なのか、箱には何度も開かれた形跡があり、銀貨自体も手入れされているのか錆が全くない。
 +
: ……前後の文脈を考えると、'''「彼が領主を暗殺した犯人であり、とある女性は表向き明かされていない事情を知っていたが為にせめてもの報酬として無理矢理渡した」'''ものとしか思えず、数多居る「ロビンフッド」の中で彼に直接繋がる数少ない聖遺物である。
 +
:『Fate/Grand Order』の2017年のバレンタインイベントではチョコレートのお礼に「何なら換金してもいい」とあっさり渡されるのだが、果たして気軽に受け取ってしまっていいものなのであろうか。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
18,197

回編集