差分

379行目: 379行目:  
*「約束された勝利の剣」に回数制限が無くなった為に単純な攻撃力なら全サーヴァント中最強とされており、[[ヘラクレス|バーサーカー]]、[[ギルガメッシュ]]と同じく公式で最強のサーヴァントの一人に挙げられている。
 
*「約束された勝利の剣」に回数制限が無くなった為に単純な攻撃力なら全サーヴァント中最強とされており、[[ヘラクレス|バーサーカー]]、[[ギルガメッシュ]]と同じく公式で最強のサーヴァントの一人に挙げられている。
 
**「Fate/complete material III」では、このため「バーサーカーとなったヘラクレスと正面から斬り合っても圧倒できるのだ」と説明されている。しかし、1度攻撃を食らえば「十二の試練」によって耐性ができる事については触れられておらず、物議を醸している。
 
**「Fate/complete material III」では、このため「バーサーカーとなったヘラクレスと正面から斬り合っても圧倒できるのだ」と説明されている。しかし、1度攻撃を食らえば「十二の試練」によって耐性ができる事については触れられておらず、物議を醸している。
*** 後に奈須きのこ氏は十二の試練の耐性について「耐性は無効化ではなく防御力+100アップ。同じ攻撃に対して防御力が3倍に上昇して効かなくする。」と語っている。オルタの攻撃力が、耐性があろうとも問答無用でバーサーカーを圧倒する程と仮定すれば、一応矛盾はなくなる。
+
*** 後に奈須きのこ氏は十二の試練の耐性について「耐性は無効化ではなく防御力+100アップ」「同じ攻撃に対して防御力が3倍に上昇して効かなくする」という旨を語っている。オルタの攻撃力が、耐性があろうとも問答無用でバーサーカーを圧倒すると仮定すれば、一応矛盾はなくなる。
 
*『[[Fate/unlimited codes]]』では、彼女の聖杯超必殺技版「約束された勝利の剣」は「エクスカリバー・モルガン」という技名がつけられている。なお、通常の超必殺技版「約束された勝利の剣」(ややこしい)は「エクスカリバー」のまま。
 
*『[[Fate/unlimited codes]]』では、彼女の聖杯超必殺技版「約束された勝利の剣」は「エクスカリバー・モルガン」という技名がつけられている。なお、通常の超必殺技版「約束された勝利の剣」(ややこしい)は「エクスカリバー」のまま。
** SEGAのオンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2」にて、Fateシリーズコラボ(2015年1月)の際に彼女の剣が武器迷彩として実装され、その名称は「*エクスカリバーモルガン」とされた。便宜を図る仕様であることは想像に難くないが、まさかの公式外公称となった。
+
** SEGAのオンラインゲーム「ファンタシースターオンライン2」にて、Fateシリーズコラボ(2015年1月)の際に彼女の剣が武器迷彩として実装され、その名称は「*エクスカリバーモルガン」とされた。すでに通常時のエクスカリバーも存在したための便宜を図る仕様であることは想像に難くないが、まさかの公式外公称となった。
 
** そして『[[Fate/Grand Order]]』でも同名となり、さらに使用時に「モルガン」付きで発声しているため、完全な正式名称と化した模様。
 
** そして『[[Fate/Grand Order]]』でも同名となり、さらに使用時に「モルガン」付きで発声しているため、完全な正式名称と化した模様。
 
* 「セイバー総選挙」の順位は5位。水着は、腰にスカートのついた黒のホルターネックワンピース。気怠げな表情でソーダ味のアイスを口にくわえている。
 
* 「セイバー総選挙」の順位は5位。水着は、腰にスカートのついた黒のホルターネックワンピース。気怠げな表情でソーダ味のアイスを口にくわえている。
395行目: 395行目:  
** 尊大な口調もあくまで「暴君」としての演技であり、素の口調はセイバーと同じ丁寧語口調である。
 
** 尊大な口調もあくまで「暴君」としての演技であり、素の口調はセイバーと同じ丁寧語口調である。
 
* 上述している悪食ぶりは後発の作品やアンソロジーで加速され、『[[フェイト/タイガーころしあむ]]』に至っては、バケツプリンならぬ風呂プリンを食べる悪食ぶりを見せた。
 
* 上述している悪食ぶりは後発の作品やアンソロジーで加速され、『[[フェイト/タイガーころしあむ]]』に至っては、バケツプリンならぬ風呂プリンを食べる悪食ぶりを見せた。
*クリスマスイベントで配っていたプレゼントは概念礼装であったが、選び方は相手によってまちまち。打たれ弱いバーサーカーには「龍脈」(開始NPチャージ)、アサシンクラス唯一の全体攻撃宝具を持つファントムには「天使の詩」(宝具威力UP)、スター関連のスキルが充実する荊軻には「優雅たれ」(スター発生率UP)を与えるなど、ゲーム的に的確なオススメをしていた。少女2名に送った期間限定礼装なども効果はともかく絵は相応しい。一方でシーズンの過ぎたカボチャや、アーチャー3人に黒鍵セット+[[エリザベート=バートリー|某アイドルランサー]]によるライブという嫌がらせレベルの代物も…。
+
*クリスマスイベントで配っていたプレゼントは概念礼装であったが、選び方は相手によってまちまち。打たれ弱いバーサーカーには「龍脈」(開始NPチャージ)、アサシンクラス唯一の全体攻撃宝具を持つファントムには「天使の詩」(宝具威力UP)、スター関連のスキルが充実する荊軻には「優雅たれ」(スター発生率UP)を与えるなど、当初のゲーム的にそこそこ的確なオススメをしていた。少女2名に送った期間限定礼装なども効果はともかく絵は相応しい。一方でシーズンの過ぎたカボチャや、アーチャー3人に黒鍵セット+[[エリザベート=バートリー|某アイドルランサー]]の全体宝具という嫌がらせレベルの代物も…。
 
*なお、サンタオルタの属性はプロフィールでは秩序・善となっているが、内部データは元通りの秩序・悪として扱われている。
 
*なお、サンタオルタの属性はプロフィールでは秩序・善となっているが、内部データは元通りの秩序・悪として扱われている。
*上述するように『Fate/Grand Order』亜種特異点Ⅰではセイバークラスのオルタが登場しているものの、騎乗スキルが低いのにバイク「キュイラッシェ・オルタ」を乗り回していたり、主人公に対する言動が妙にフランクだったりしたため、「実はサンタオルタが変装してきているのでは?」「セイバーオルタじゃなくライダーオルタでは?」等と一部で囁かれている。(なお、ゲーム上ではきちんとセイバークラスである)
+
*上述するように『Fate/Grand Order』亜種特異点Ⅰではセイバークラスのオルタが登場しているものの、騎乗スキルが失われているのにバイク「キュイラッシェ・オルタ」を乗り回していたり、主人公に対する言動が妙にフランクだったりしたため、「実はサンタオルタが変装してきているのでは?」「セイバーオルタじゃなくライダーオルタでは?」等と一部で囁かれている。(なお、ゲーム上ではきちんとセイバークラスである)
    
==商品情報==
 
==商品情報==