差分

796 バイト追加 、 2014年1月14日 (火) 10:23
編集の要約なし
125行目: 125行目:     
;神性
 
;神性
: Rank A:[[バーサーカー]]、[[ランサー (Apocrypha・赤)]]<br> Rank B:[[ランサー]]、[[ギルガメッシュ]](本来はA+)、<br> Rank C:[[ライダー (第四次)]]<br> Rank E-:[[ライダー]]<br>神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。<br>「粛清防御」と呼ばれる特殊な防御値をランク分だけ削減する効果がある。また、「菩提樹の悟り」「信仰の加護」といったスキルを打ち破る。<br>神話における高位の神霊の息子であるバーサーカー達は当然のように高い。ギルガメッシュは2/3が神であり、本来はA+ランクになるのだが、本人が神嫌いのため劣化。<br>神霊そのものである第五次のライダーだが、魔物としてのランクが上がったことでここまで退化してしまっている。ランクは不明だが、[[アーチャー (Apocrypha・黒)]]と[[ライダー (Apocrypha・赤)]]はこのスキルを高ランクで所有する。
+
: Rank A:[[バーサーカー]]、[[ランサー (Apocrypha・赤)]]<br> Rank B:[[ランサー]]、[[ギルガメッシュ]](本来はA+)、<br> Rank C:[[ライダー (第四次)]]、[[アーチャー (Apocrypha・黒)]]<br> Rank E-:[[ライダー]]<br>神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。<br>「粛清防御」と呼ばれる特殊な防御値をランク分だけ削減する効果がある。また、「菩提樹の悟り」「信仰の加護」といったスキルを打ち破る。<br>神話における高位の神霊の息子であるバーサーカー達は当然のように高い。ギルガメッシュは2/3が神であり、本来はA+ランクになるのだが、本人が神嫌いのため劣化。<br>神霊そのものである第五次のライダーだが、魔物としてのランクが上がったことでここまで退化してしまっている。死ぬ直前にその身を人間へと貶めたアーチャー(Apocrypha・黒)も、神性こそ失われていないが大幅にランクダウンしている。ランクは不明だが、[[ライダー (Apocrypha・赤)]]はこのスキルを高ランクで所有する。
    
;陣地作成
 
;陣地作成
: Rank A:[[キャスター]]、[[キャスター (EXTRA・黒)]]<br> Rank B:[[キャスター (第四次)]]、[[ランサー (CCC・赤)]]<br>「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のクラス特性。魔術師として自らに有利な陣地な陣地「工房」を作成可能。<br>Aランクともなると「工房」を上回る「神殿」が作成可能。Cランクのキャスターは性格的に向いてないためか、工房を作る事さえ難しい。<br>黒のキャスターもこのスキルを所有し、「防衛」の点では並以下だがゴーレムの生産に最適化されていて、一日三十体のペースで、現代の魔術師ではどれ程優秀でも一年かかって作れるかどうかという高性能なゴーレムを生産する。
+
: Rank A:[[キャスター]]、[[キャスター (EXTRA・黒)]]<br> Rank B:[[キャスター (第四次)]]、[[キャスター (Apocrypha・黒)]]、[[ランサー (CCC・赤)]]<br> Rank C:[[キャスター (EXTRA・青)]]<br>「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のクラス特性。魔術師として自らに有利な陣地な陣地「工房」を作成可能。<br>Aランクともなると「工房」を上回る「神殿」が作成可能。Cランクのキャスターは性格的に向いてないためか、工房を作る事さえ難しい。<br>Bランクの黒のキャスターは、「防衛」の点では並以下だがゴーレムの生産に最適化されていて、一日三十体のペースで、現代の魔術師ではどれ程優秀でも一年かかって作れるかどうかという高性能なゴーレムを生産する。
    
;真名看破
 
;真名看破
158行目: 158行目:     
;千里眼
 
;千里眼
: Rank C+:[[アーチャー (EXTRA・赤)]]<br> Rank C:[[アーチャー]]<br>視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。<br>ランクが高くなると、透視、未来視さえ可能になる。EXTRAのアーチャーの+分は魔術による瞬間的な向上を表している。
+
: Rank B+:[[アーチャー (Apocrypha・黒)]]<br> Rank C+:[[アーチャー (EXTRA・赤)]]<br> Rank C:[[アーチャー]]<br>視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。<br>ランクが高くなると、透視、未来視さえ可能になる。EXTRAのアーチャーの+分は魔術による瞬間的な向上を表している。
 +
 
 +
;数秘術
 +
: Rank B:[[キャスター (Apocrypha・黒)]]<br>魔術系統の一つであるカバラを使用できることを表す。
    
;蔵知の司書
 
;蔵知の司書
174行目: 177行目:  
: Rank EX:[[ルーラー]]<br>持ち前の高い対魔力に加え、揺るぎない信仰心によって高い抗魔力を発揮する。種別を問わず、『魔術』に分類される物では彼女を害する事は不可能。<br>ただし、魔術を逸らして(かわして)いるだけなので、広範囲魔術攻撃の場合、助かるのはジャンヌだけである。また教会の秘蹟には対応しない。
 
: Rank EX:[[ルーラー]]<br>持ち前の高い対魔力に加え、揺るぎない信仰心によって高い抗魔力を発揮する。種別を問わず、『魔術』に分類される物では彼女を害する事は不可能。<br>ただし、魔術を逸らして(かわして)いるだけなので、広範囲魔術攻撃の場合、助かるのはジャンヌだけである。また教会の秘蹟には対応しない。
   −
: Rank A:[[セイバー]]、[[ランサー (CCC・赤)|バーサーカー(CCC)]]<br>Aランク以下の魔術を完全に無効化する。事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。<br>バーサーカー(CCC)の対魔力は竜の血が混じっていることによるが、本人は気付いていない。[[令呪]]はAランク相手でもほぼ効果を発揮するが、これは令呪の魔力がAランクを超えるということではなく、もともと契約によってサーヴァントに服従の義務があるため。<br>また、[[ライダー (Apocrypha・黒)|アストルフォ]]も常時発動している宝具の効果によって、このランクの対魔力を所有している。
+
: Rank A:[[セイバー]]、[[ランサー (CCC・赤)|バーサーカー(CCC)]]、[[ライダー (Apocrypha・黒)]]<br>Aランク以下の魔術を完全に無効化する。事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。<br>バーサーカー(CCC)の対魔力は竜の血が混じっていることによるが、本人は気付いていない。<br>[[ライダー (Apocrypha・黒)|アストルフォ]]は本来であればDランクの対魔力しかないが、常時発動している宝具の効果によって、このランクの対魔力を所有している。<br>[[令呪]]はAランク相手でもほぼ効果を発揮するが、これは令呪の魔力がAランクを超えるということではなく、もともと契約によってサーヴァントに服従の義務があるため。
   −
: Rank B:[[ライダー]]、[[セイバーオルタ]]、[[ランサー (第四次)]]、[[セイバー (EXTRA・白)]]、[[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]<br>魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。<br>セイバーオルタは本来のランクから、黒化の影響によりランクダウンしている。
+
: Rank B:[[ライダー]]、[[セイバーオルタ]]、[[ランサー (第四次)]]、[[セイバー (EXTRA・白)]]、[[ランサー (Apocrypha・黒)]]、[[アーチャー (Apocrypha・黒)]]、[[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]<br>魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。<br>セイバーオルタは本来のランクから、黒化の影響によりランクダウンしている。
    
: Rank C:[[ギルガメッシュ]](時臣がマスター)、[[ランサー]]、[[セイバー (EXTRA・赤)]]<br>魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
 
: Rank C:[[ギルガメッシュ]](時臣がマスター)、[[ランサー]]、[[セイバー (EXTRA・赤)]]<br>魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
182行目: 185行目:  
: Rank D:[[アーチャー]]、[[ライダー (第四次)]]、[[アーチャー (EXTRA・赤)]]、[[アーチャー (EXTRA・緑)]]、[[ライダー (EXTRA)]]<br>一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
 
: Rank D:[[アーチャー]]、[[ライダー (第四次)]]、[[アーチャー (EXTRA・赤)]]、[[アーチャー (EXTRA・緑)]]、[[ライダー (EXTRA)]]<br>一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
   −
: Rank E:[[ギルガメッシュ]](綺礼がマスター)、[[バーサーカー (第四次)]]<br>無効化は出来ない。ダメージ数値を多少削減する。<br>バーサーカーはクラス特性による能力ではなく、生前の逸話に由来する魔除けの指輪の効果。ただし狂化によってランクダウンしている(本来のランクは不明)。
+
: Rank E:[[ギルガメッシュ]](綺礼がマスター)、[[バーサーカー (第四次)]]<br>無効化は出来ない。ダメージ数値を多少削減する。<br>バーサーカーはクラス特性による能力ではなく、生前の逸話に由来する魔除けの指輪の効果。ただし狂化によってランクダウンしている(本来のランクは不明)。
 +
 
 +
: Rank -:[[セイバー (Apocrypha・黒)]]<br>宝具である「悪竜の血鎧」を得た代償に、対魔力が失われている。
    
;単独行動
 
;単独行動
: Rank EX:[[ギルガメッシュ]](主人公(EXTRA)がマスター)<br> Rank A+:[[ギルガメッシュ]](綺礼がマスター)<br> Rank A:[[ギルガメッシュ]](時臣がマスター)、[[アーチャー (EXTRA・緑)]]<br> Rank B:[[アーチャー]]<br> Rank C:[[ライダー|ライダー(第五次)]]、[[アーチャー (EXTRA・赤)]]<br>「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」のクラス特性。<br>マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。マスターがサーヴァントへの魔力供給を気にすることなく自身の戦闘で最大限の魔術行使をする、あるいはマスターが深刻なダメージを被りサーヴァントに満足な魔力供給が行えなくなった場合などに重宝するスキル。反面、サーヴァントがマスターの制御を離れ、独自の行動を取る危険性も孕む。<br>通常であれば、Cランクならば1日、Bランクならば2日、Aランクならば1週間の現界が可能。<br>また作中の描写から、Bランクの場合、魂に致命的損傷を受けても短期間ならば生存できる。A+ともなると、宝具の多用など魔力をバカみたいに浪費するような真似さえしなければ、単独で戦闘を行うことができる。<br>EXランクではマスター不在でも行動できるようになるが、宝具を最大出力で使用する場合など、多大な魔力を必要とする行為にはマスターの存在が必要不可欠となる。<br>この他、[[ライダー (第四次)]]の宝具「王の軍勢」で呼び出される独立サーヴァント達は、それぞれE−相当の単独行動スキルを持つとされる。<br>[[ライダー (Apocrypha・黒)|アストルフォ]]もこのスキルを所有し、魔力供給をカットされても僅かな時間であれば生き延びることが出来る。
+
: Rank EX:[[ギルガメッシュ]](主人公(EXTRA)がマスター)<br> Rank A+:[[ギルガメッシュ]](綺礼がマスター)<br> Rank A:[[ギルガメッシュ]](時臣がマスター)、[[アーチャー (EXTRA・緑)]]、[[アーチャー (Apocrypha・黒)]]<br> Rank B:[[アーチャー]]、[[ライダー (Apocrypha・黒)]]<br> Rank C:[[ライダー|ライダー(第五次)]]、[[アーチャー (EXTRA・赤)]]<br>「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」のクラス特性。<br>マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。マスターがサーヴァントへの魔力供給を気にすることなく自身の戦闘で最大限の魔術行使をする、あるいはマスターが深刻なダメージを被りサーヴァントに満足な魔力供給が行えなくなった場合などに重宝するスキル。反面、サーヴァントがマスターの制御を離れ、独自の行動を取る危険性も孕む。<br>通常であれば、Cランクならば1日、Bランクならば2日、Aランクならば1週間の現界が可能。<br>また作中の描写から、Bランクの場合、魂に致命的損傷を受けても短期間ならば生存できる。A+ともなると、宝具の多用など魔力をバカみたいに浪費するような真似さえしなければ、単独で戦闘を行うことができる。<br>EXランクではマスター不在でも行動できるようになるが、宝具を最大出力で使用する場合など、多大な魔力を必要とする行為にはマスターの存在が必要不可欠となる。<br>この他、[[ライダー (第四次)]]の宝具「王の軍勢」で呼び出される独立サーヴァント達は、それぞれE−相当の単独行動スキルを持つとされる。
    
;中国武術
 
;中国武術
197行目: 202行目:     
;道具作成
 
;道具作成
: Rank A:[[キャスター]]<br> Rank ×:[[キャスター (第四次)]]<br>「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のクラス特性。<br>魔力を帯びた器具を作成可能。<br>Aランクとなると、擬似的な不死の薬すら作成可能。<br>キャスター(第四次)は宝具による召喚能力を得たため、このスキルは失われている。
+
: Rank A:[[キャスター]]<br> Rank B+:[[キャスター (Apocrypha・黒)]]<br> Rank ×:[[キャスター (第四次)]]<br>「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のクラス特性。<br>魔力を帯びた器具を作成可能。<br>Aランクとなると、擬似的な不死の薬すら作成可能。<br>キャスター(第四次)は宝具による召喚能力を得たため、このスキルは失われている。<br>キャスター (Apocrypha・黒)の道具作成スキルはゴーレムに特化しており、それ以外には何も作れない。
    
;投擲(短刀)
 
;投擲(短刀)
220行目: 225行目:     
;被虐体質
 
;被虐体質
: Rank A:[[パッションリップ]]<br>集団戦闘において、敵の標的になる確率が増す。<br>マイナススキルのように思われがちだが、強固な守りを持つサーヴァントがこのスキルを持っていると優れた護衛役として機能する。<br>若干の防御値プラスも含まれる他、Aランクともなると更なる特殊効果が付き、攻撃側は攻めれば攻めるほど冷静さを欠き、ついにはこのスキルを持つ者の事しか考えられなくなるという。
+
: Rank A:[[パッションリップ]]<br>集団戦闘において、敵の標的になる確率が増す。<br>マイナススキルのように思われがちだが、強固な守りを持つサーヴァントがこのスキルを持っていると優れた護衛役として機能する。<br>若干の防御値プラスも含まれる他、Aランクともなると更なる特殊効果が付き、攻撃側は攻めれば攻めるほど冷静さを欠き、ついにはこのスキルを持つ者の事しか考えられなくなるという。
    
;被虐の誉れ
 
;被虐の誉れ
239行目: 244行目:  
=== ま行 ===
 
=== ま行 ===
 
;魔眼
 
;魔眼
: Rank A+:[[ライダー]]<br> Rank C:[[アルクェイド・ブリュンスタッド|バーサーカー(EXTRA・白)]](本来はA)<br>[[魔眼]]を有していることを示すもの。<br>ライダーの持つ石化の魔眼「キュベレイ」はノウブルカラーで言えば宝石ランクという非常に高い領域の魔眼。<br>白のバーサーカーは、本来なら黄金ランクの魅了の魔眼であるはずだが、マスターの勘違いによりうまく機能していない。
+
: Rank A+:[[ライダー]]<br> Rank C:[[アルクェイド・ブリュンスタッド|バーサーカー(EXTRA・白)]](本来はA)<br>[[魔眼]]を有していることを示すもの。<br>ライダーの持つ石化の魔眼「キュベレイ」はノウブルカラーで言えば宝石ランクという非常に高い領域の魔眼。<br>白のバーサーカーは、本来なら黄金ランクの魅了の魔眼であるはずだが、マスターの勘違いによりうまく機能していない。
    
;魔術
 
;魔術
245行目: 250行目:     
;魔力放出
 
;魔力放出
: Rank A:[[セイバー]]、[[セイバーオルタ]]、<br>武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。魔力によるジェット噴射。<br>絶大な能力向上を得られる反面、魔力消費は通常の比ではないため、非常に燃費が悪くなる。<br>現在、[[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]も高ランクで所有していることが確認されている。
+
: Rank A:[[セイバー]]、[[セイバーオルタ]]、<br>武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。魔力によるジェット噴射。<br>絶大な能力向上を得られる反面、魔力消費は通常の比ではないため、非常に燃費が悪くなる。<br>現在、[[モードレッド|セイバー(Apocrypha・赤)]]も高ランクで所有していることが確認されている。
    
;魔力放出(炎)
 
;魔力放出(炎)
: Rank A:[[ランサー (Apocrypha・赤)]]<br>武器に魔力を込める力。 カルナの場合、燃え盛る炎が魔力となって使用武器に宿り、常時発動しているため彼が握った武器はすべてこの効果を受けることになる。
+
: Rank A:[[ランサー (Apocrypha・赤)]]<br>武器に魔力を込める力。 カルナの場合、燃え盛る炎が魔力となって使用武器に宿り、常時発動しているため彼が握った武器はすべてこの効果を受けることになる。
    
;無冠の武芸
 
;無冠の武芸
254行目: 259行目:     
;無窮の武練
 
;無窮の武練
: Rank +:[[バーサーカー (第四次)]]<br>いついかなる状況においても体得した武の技術は劣化しない。<br />狂化で技術を奪われたはずなのに、冴え渡る剣技を見せたのはこのスキルを有していたため。
+
: Rank A+:[[バーサーカー (第四次)]]<br>いついかなる状況においても体得した武の技術は劣化しない。<br />狂化で技術を奪われたはずなのに、冴え渡る剣技を見せたのはこのスキルを有していたため。
    
;無辜の怪物
 
;無辜の怪物
: Rank A:[[ランサー (EXTRA・黒)]]、[[ランサー (CCC・赤)]]<br> Rank D:[[キャスター (CCC・青)]]<br>生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられなった怪物。能力・姿が変貌してしまう。<br>このスキルを外すことは出来ない。<br>ランサーの場合は小説家の創作によるドラキュラ化、キャスターは「読者の呪い」により、彼の童話のイメージに侵蝕されている。また、ゲーム中のスキル欄には記されていないが、[[ランサー (CCC・赤)]]もこのスキルによりドラゴン化している。<br>「後世の風評によって本来の姿が捻じ曲げられる」という特性上、良くも悪くも本来の能力から掛け離れてしまう。そのため基本的に「生前の伝承以上の強さを発揮できない」サーヴァントとしては異例に、生前以上の力を発揮できる可能性がある。一女性貴族であったランサー(CCC・赤)はそれが特に顕著である。<br>ただしキャスター(CCC・青)のように完全なデメリットスキルとして表れる可能性も秘めているため、有用性のみのスキルではない。
+
: Rank A:[[ランサー (EXTRA・黒)]]、[[ランサー (CCC・赤)]]<br> Rank D:[[キャスター (CCC・青)]]<br>生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられなった怪物。能力・姿が変貌してしまう。<br>このスキルを外すことは出来ない。<br>ランサーの場合は小説家の創作によるドラキュラ化、キャスターは「読者の呪い」により、彼の童話のイメージに侵蝕されている。また、ゲーム中のスキル欄には記されていないが、[[ランサー (CCC・赤)]]もこのスキルによりドラゴン化している。<br>「後世の風評によって本来の姿が捻じ曲げられる」という特性上、良くも悪くも本来の能力から掛け離れてしまう。そのため基本的に「生前の伝承以上の強さを発揮できない」サーヴァントとしては異例に、生前以上の力を発揮できる可能性がある。一女性貴族であったランサー(CCC・赤)はそれが特に顕著である。<br>ただしキャスター(CCC・青)のように完全なデメリットスキルとして表れる可能性も秘めているため、有用性のみのスキルではない。
    
;メルトウィルス
 
;メルトウィルス
264行目: 269行目:  
=== や行 ===
 
=== や行 ===
 
;矢避けの加護
 
;矢避けの加護
: Rank B:[[ランサー]]<br>飛び道具に対する防御スキル。<br>ランサーのそれは先天的なもの。攻撃が投擲タイプであるなら、使い手を視界に捉えた状態であれば余程のレベルでないかぎりランサーに対しては通じない。ただし超遠距離からの直接攻撃、および広範囲の全体攻撃は該当しない。<br>真アサシンは「流レ矢の加護」と呼んだが、呼び方の違いだけで同じものだと思われる。
+
: Rank B:[[ランサー]]<br>飛び道具に対する防御スキル。<br>ランサーのそれは先天的なもの。攻撃が投擲タイプであるなら、使い手を視界に捉えた状態であれば余程のレベルでないかぎりランサーに対しては通じない。ただし超遠距離からの直接攻撃、および広範囲の全体攻撃は該当しない。<br>真アサシンは「流レ矢の加護」と呼んだが、呼び方の違いだけで同じものだと思われる。
    
;勇猛
 
;勇猛
: Rank +:[[バーサーカー]]<br> Rank B:[[バーサーカー (EXTRA・赤)]]<br>威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化する。また、格闘ダメージを向上させる。<br>ただし、バーサーカーとして召喚された場合は、その狂化によって勇猛さの意味を失っている。
+
: Rank A+:[[バーサーカー]]<br> Rank B:[[バーサーカー (EXTRA・赤)]]<br>威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化する。また、格闘ダメージを向上させる。<br>ただし、バーサーカーとして召喚された場合は、その狂化によって勇猛さの意味を失っている。
    
=== ら行 ===
 
=== ら行 ===
 
;理性蒸発
 
;理性蒸発
: Rank D:[[ライダー (Apocrypha・黒)]]<br>理性が蒸発しており、秘密を守れず、機密情報を簡単に喋ってしまう。戦闘では「直感」と同等の能力を持つ。
+
: Rank D:[[ライダー (Apocrypha・黒)]]<br>理性が蒸発しており、秘密を守れず、機密情報を簡単に喋ってしまう。戦闘では「直感」と同等の能力を持つ。
 
;竜の息吹
 
;竜の息吹
: Rank E:[[ランサー (CCC・赤)]]<br>最強の幻想種である竜が放つマナの奔流。<br>ランサーは『無辜の怪物』によりドラゴン化しているが、どこか無理をしているのか威力は低い。
+
: Rank E:[[ランサー (CCC・赤)]]<br>最強の幻想種である竜が放つマナの奔流。<br>ランサーは『無辜の怪物』によりドラゴン化しているが、どこか無理をしているのか威力は低い。
    
;ルーン
 
;ルーン
: Rank B:[[ランサー]]<br>北欧の魔術刻印・ルーンを所持することを表す。
+
: Rank B:[[ランサー]]<br>北欧の魔術刻印・ルーンを所持することを表す。
    
=== わ行 ===
 
=== わ行 ===
223

回編集