9行目:
9行目:
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| A||[[モードレッド#ライダー (Grand Order)|モードレッド]]||ライダー||
+
| A||[[モードレッド〔ライダー〕]]||ライダー||
|}
|}
;才知の祝福
;才知の祝福
15行目:
15行目:
:智慧の菩薩が打ったとされる小通連を装備する事により、INTを大幅に上げる事が出来る宝具。雑だった剣筋は確かなものとなり、戦術もより広がる。
:智慧の菩薩が打ったとされる小通連を装備する事により、INTを大幅に上げる事が出来る宝具。雑だった剣筋は確かなものとなり、戦術もより広がる。
:また「天鬼雨」の性能が上がったり「三千大千世界が使用可能となったりと良いこと尽くめなのだが、必要以上に頭が回転してしまう為、女子高生を演じる非効率的な生き方を省みて一時的に自己嫌悪に陥ってしまう。なので鈴鹿御前は積極的に使いたがらない。
:また「天鬼雨」の性能が上がったり「三千大千世界が使用可能となったりと良いこと尽くめなのだが、必要以上に頭が回転してしまう為、女子高生を演じる非効率的な生き方を省みて一時的に自己嫌悪に陥ってしまう。なので鈴鹿御前は積極的に使いたがらない。
+
: 『Grand Order』では「自身に毎ターンNP獲得状態を付与<ref name="5ターン">5ターン</ref>&自身に必中状態を付与<ref name="3ターン">3ターン</ref>自身の宝具威力をアップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
26行目:
27行目:
: 槍の所持者へと自動的に付与されるスキル。
: 槍の所持者へと自動的に付与されるスキル。
:戦闘時においてのみ、魔力と幸運のパラメータが一時的にランクアップする。
:戦闘時においてのみ、魔力と幸運のパラメータが一時的にランクアップする。
−
: 『Grand Order』ではアルトリアは「自身のNPを増やす&弱体解除」。アルトリア・オルタは「自身のスター集中度をアップ(1ターン)&自身のクリティカル威力をアップ(1ターン)&スターを獲得」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』ではアルトリアは「自身のNPを増やす&弱体解除」。アルトリア・オルタは「自身のスター集中度をアップ<ref name="1ターン">1ターン</ref>&自身のクリティカル威力をアップ<ref name="1ターン" />&スターを獲得」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
37行目:
38行目:
; 左歯噛咬
; 左歯噛咬
: タルウィ。アンリマユが持つ悪神の名を冠した奇形の短剣。受け止めた相手の武器を破壊する。
: タルウィ。アンリマユが持つ悪神の名を冠した奇形の短剣。受け止めた相手の武器を破壊する。
−
: 『Grand Order』では「敵単体のチャージ減少&攻撃力ダウン(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵単体のチャージ減少&攻撃力ダウン<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
45行目:
46行目:
; 授かりの英雄
; 授かりの英雄
: 生まれついて誰もに愛され、誰もにその時々で必要なものを与えられた大英雄アルジュナ。呪いのように積極性でもない限り、アルジュナが何かに不足することはない。
: 生まれついて誰もに愛され、誰もにその時々で必要なものを与えられた大英雄アルジュナ。呪いのように積極性でもない限り、アルジュナが何かに不足することはない。
−
: 『Grand Order』では「自身のNPを増やす&毎ターンHP回復状態を付与(5ターン)&毎ターンスター獲得状態を付与(5ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のNPを増やす&毎ターンHP回復状態を付与<ref name="5ターン" />&毎ターンスター獲得状態を付与<ref name="5ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
53行目:
54行目:
; 皐月の王
; 皐月の王
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
:『Grand Order』では「自身に必中付与(1ターン)&回避付与(1ターン)&スター獲得」という効果のスキル。
+
:『Grand Order』では「自身に必中付与<ref name="1ターン" />&回避付与<ref name="1ターン" />&スター獲得」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
70行目:
71行目:
;サマー・スプラッシュ!
;サマー・スプラッシュ!
:詳細不明。
:詳細不明。
−
:『Grand Order』では「自身のアーツカード性能アップ(3ターン)+味方全体の防御力アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
:『Grand Order』では「自身のアーツカード性能アップ<ref name="3ターン" />+味方全体の防御力アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| A+||[[アルトリア・ペンドラゴン#アーチャー (Grand Order)|アルトリア・ペンドラゴン]]||アーチャー||
+
| A+||[[アルトリア・ペンドラゴン〔アーチャー〕]]||アーチャー||
|}
|}
;三千大千世界
;三千大千世界
87行目:
88行目:
; 三蔵の教え
; 三蔵の教え
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「味方全体のNP獲得量アップ(3ターン)&スター発生率アップ(3ターン)&弱体無効付与(1ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方全体のNP獲得量アップ<ref name="3ターン" />&スター発生率アップ<ref name="3ターン" />&弱体無効付与<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
97行目:
98行目:
; 支援呪術
; 支援呪術
: 敵対者のステータスを1ランクダウンさせる。夫に負けず劣らず悪名高い女魔術師グンヒルドによる呪い。
: 敵対者のステータスを1ランクダウンさせる。夫に負けず劣らず悪名高い女魔術師グンヒルドによる呪い。
−
: 『Grand Order』では「敵単体の攻撃力ダウン(2ターン)&防御力ダウン(2ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵単体の攻撃力ダウン<ref name="2ターン">2ターン</ref><ref name="2ターン" />&防御力ダウン<ref name="2ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
107行目:
108行目:
; 支援砲撃
; 支援砲撃
: 謎の通信装置により、ドゥ・スタリオンⅡから自動的に援護射撃を行う。剣士同士の一騎打ちに秘境もグンタマもない。
: 謎の通信装置により、ドゥ・スタリオンⅡから自動的に援護射撃を行う。剣士同士の一騎打ちに秘境もグンタマもない。
−
: 『Grand Order』では「1ターン後に敵全体に中確率でスタン付与(1ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「1ターン後に敵全体に中確率でスタン付与<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
140行目:
141行目:
: Aランクにまでなると「私は歳を取らない」と思いこめば、本当に肉体の老化が止まり、現実にまで作用するほどの思い込みが可能。
: Aランクにまでなると「私は歳を取らない」と思いこめば、本当に肉体の老化が止まり、現実にまで作用するほどの思い込みが可能。
:シュヴァリエ・デオンは時には男、時には女として完全にふるまって見せる。時には肉体さえ変化させている。
:シュヴァリエ・デオンは時には男、時には女として完全にふるまって見せる。時には肉体さえ変化させている。
−
: 『Grand Order』では「自身の弱体解除&弱体耐性大アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身の弱体解除&弱体耐性大アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
158行目:
159行目:
: バーサーカークラスのジキル&ハイドは、ハイドの状態になれば狂化スキルによって強化されたパラメーターに相応しく、およそ人間には見えない狂獣の姿へと変貌する。
: バーサーカークラスのジキル&ハイドは、ハイドの状態になれば狂化スキルによって強化されたパラメーターに相応しく、およそ人間には見えない狂獣の姿へと変貌する。
: ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕は聖杯による特級改造。聖女を完全反転させ、混沌・悪にまで貶めている。
: ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕は聖杯による特級改造。聖女を完全反転させ、混沌・悪にまで貶めている。
−
: 『Grand Order』では「自身のクリティカル威力アップ(3ターン)」という効果のスキル。<br>これに加え、AランクのナーサリーとEXランクのジャンヌオルタには「スター集中度アップ(3ターン)」が追加されている。<br>またアサシンのジキル&ハイドは、「ハイド時さらに自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)」という効果が追加される。
+
: 『Grand Order』では「自身のクリティカル威力アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。<br>これに加え、AランクのナーサリーとEXランクのジャンヌオルタには「スター集中度アップ<ref name="3ターン" />」が追加されている。<br>またアサシンのジキル&ハイドは、「ハイド時さらに自身のクリティカル威力をアップ<ref name="3ターン" />」という効果が追加される。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
205行目:
206行目:
: 自身はまるで戦闘力がない代わりに、マスターが無事な限りは殆どの危機から逃れることができる。
: 自身はまるで戦闘力がない代わりに、マスターが無事な限りは殆どの危機から逃れることができる。
: シェイクスピアは困ったことに全く戦わないのにハイリスクハイリターンな戦術を好んでいる。
: シェイクスピアは困ったことに全く戦わないのにハイリスクハイリターンな戦術を好んでいる。
−
: 『Grand Order』では「自身に無敵付与(1ターン)&HP回復」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に無敵付与<ref name="1ターン" />&HP回復」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
223行目:
224行目:
: いずれ等しく、世界の裡で生まれ落ちた嬰児たち。
: いずれ等しく、世界の裡で生まれ落ちた嬰児たち。
: たとえ天然自然の生物ではなく、人の手によって造り出された命であろうとも、時に世界は多くの祝福を与え得る。
: たとえ天然自然の生物ではなく、人の手によって造り出された命であろうとも、時に世界は多くの祝福を与え得る。
−
: 『Grand Order』では「自身に無敵付与(1ターン)&NP獲得量アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に無敵付与<ref name="1ターン" />&NP獲得量アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
234行目:
235行目:
: 死をいとわない生存活動。肉体の限界を無視して稼働する。
: 死をいとわない生存活動。肉体の限界を無視して稼働する。
: 無論自滅するが、その刹那、最後の数秒のみ、アンリマユは一流サーヴァントに肉薄できる。
: 無論自滅するが、その刹那、最後の数秒のみ、アンリマユは一流サーヴァントに肉薄できる。
−
: 『Grand Order』では「自身に毎ターンクイック性能がアップする効果を付与(5ターン)&5ターン後戦闘不能」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に毎ターンクイック性能がアップする効果を付与<ref name="5ターン" />&5ターン後戦闘不能」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
242行目:
243行目:
; シャーマニズム
; シャーマニズム
: アパッチに伝わる精霊との対話。契約により、彼らの力を借り受けることができる。
: アパッチに伝わる精霊との対話。契約により、彼らの力を借り受けることができる。
−
: 『Grand Order』では「自身のアーツカード性能アップ(1ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のアーツカード性能アップ<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
251行目:
252行目:
: ジャガーアイならビーム力。正式スキル名は「暗き密林の顎」
: ジャガーアイならビーム力。正式スキル名は「暗き密林の顎」
:「森」のフィールドにいる場合、各種判定にプラス効果が加わる。
:「森」のフィールドにいる場合、各種判定にプラス効果が加わる。
−
: 『Grand Order』では「自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)&〔森林〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のスター発生率をアップ(3ターン)&〔森林〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のスター集中度をアップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のクリティカル威力をアップ<ref name="3ターン" />&〔森林〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のスター発生率をアップ<ref name="3ターン" />&〔森林〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のスター集中度をアップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
260行目:
261行目:
: ジャガーキックは破壊力。正式スキル名は「怪力」
: ジャガーキックは破壊力。正式スキル名は「怪力」
:とにかく自分だけは何としても生き残る。そんな強い意志、そしてウィルを感じるスキル。
:とにかく自分だけは何としても生き残る。そんな強い意志、そしてウィルを感じるスキル。
−
: 『Grand Order』では「自身の攻撃力をアップ(2ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身の攻撃力をアップ<ref name="2ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
270行目:
271行目:
: ジャガーの神霊によって与えられた加護。恐れや痛みを感じることがない。
: ジャガーの神霊によって与えられた加護。恐れや痛みを感じることがない。
: 勇猛スキル、直感スキルの効果を含む複合スキル。
: 勇猛スキル、直感スキルの効果を含む複合スキル。
−
: 『Grand Order』では「自身のバスターカード性能をアップ(3ターン)&自身の精神異常耐性をアップ(3ターン)&自身に回避状態を2回付与&スターを大量獲得」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のバスターカード性能をアップ<ref name="3ターン" />&自身の精神異常耐性をアップ<ref name="3ターン" />&自身に回避状態を2回付与&スターを大量獲得」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
280行目:
281行目:
: アン・ボニーの射撃能力は、揺れる船上でマスケット銃を命中させる程の腕前。
: アン・ボニーの射撃能力は、揺れる船上でマスケット銃を命中させる程の腕前。
: ビリーの射撃能力は、百年に一人の天才と謳われる程の才能。
: ビリーの射撃能力は、百年に一人の天才と謳われる程の才能。
−
: 『Grand Order』では「自身のクリティカル威力アップ(1ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のクリティカル威力アップ<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
290行目:
291行目:
;邪智のカリスマ
;邪智のカリスマ
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)&自身を除く味方全体の[悪]特性の攻撃力をアップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方全体の攻撃力をアップ<ref name="3ターン" />&自身を除く味方全体の[悪]特性の攻撃力をアップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
306行目:
307行目:
; 自由なる闘争
; 自由なる闘争
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「自身にスター集中状態を付与(1ターン)&自身のクリティカル威力アップ(1ターン)&自身のNPを増やす」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身にスター集中状態を付与<ref name="1ターン" />&自身のクリティカル威力アップ<ref name="1ターン" />&自身のNPを増やす」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
317行目:
318行目:
:BBが取り込んだ「受けた傷や起きた出来事、あらゆる結果を“無かったこと”にする」スキル。
:BBが取り込んだ「受けた傷や起きた出来事、あらゆる結果を“無かったこと”にする」スキル。
: 事実上、これがある限りBBは無敵であるが、『Grand Order』ではほんの少しだけしか使わない。
: 事実上、これがある限りBBは無敵であるが、『Grand Order』ではほんの少しだけしか使わない。
−
: 『Grand Order』では「敵単体の無敵状態を解除&敵単体に確率でスタン状態を付与(1ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵単体の無敵状態を解除&敵単体に確率でスタン状態を付与<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
328行目:
329行目:
: 瞬時に相手との間合いを詰める技術。多くの武術、武道が追い求める歩法の極み。単純な素早さではなく、歩法、体捌き、呼吸、死角など幾多の現象が絡み合って完成する。
: 瞬時に相手との間合いを詰める技術。多くの武術、武道が追い求める歩法の極み。単純な素早さではなく、歩法、体捌き、呼吸、死角など幾多の現象が絡み合って完成する。
: 最上級であるAランクともなると、もはや次元跳躍であり、技術を超え仙術の範疇となる
: 最上級であるAランクともなると、もはや次元跳躍であり、技術を超え仙術の範疇となる
−
: 『Grand Order』では「自身のクイックカード性能アップ(1ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のクイックカード性能アップ<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
: 『EXTELLA』では「走る速度が上昇」という効果のスキル。
: 『EXTELLA』では「走る速度が上昇」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
337行目:
338行目:
; 祝福されぬ生誕
; 祝福されぬ生誕
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「自身のNPを増やす&自身に宝具封印付与(1ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のNPを増やす&自身に宝具封印付与<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
346行目:
347行目:
: 高潔な騎士にして、数多の国々で「守護」を期待される聖人、ゲオルギウスに与えられた希少スキル。
: 高潔な騎士にして、数多の国々で「守護」を期待される聖人、ゲオルギウスに与えられた希少スキル。
: 他者を守る純粋な使命感によって、その防御力は短時間ではあるが、凄まじい上昇を見せる。
: 他者を守る純粋な使命感によって、その防御力は短時間ではあるが、凄まじい上昇を見せる。
−
: 『Grand Order』では「自身にターゲット集中付与(3ターン)&防御力アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身にターゲット集中付与<ref name="3ターン" />&防御力アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
354行目:
355行目:
; 守護の獣
; 守護の獣
: ジェロニモと共にいるコヨーテの精霊。少々悪戯好きな点が玉に瑕。
: ジェロニモと共にいるコヨーテの精霊。少々悪戯好きな点が玉に瑕。
−
: 『Grand Order』では「自身のクイックカード性能をアップ(1ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のクイックカード性能をアップ<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
362行目:
363行目:
; 守護の誓約
; 守護の誓約
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「味方全体の防御力アップ(1ターン)&弱体耐性アップ(1ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方全体の防御力アップ<ref name="1ターン" />&弱体耐性アップ<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| B||[[ベディヴィエール]]||セイバー||
+
| B||[[ベディヴィエール (Grand Order)]]||セイバー||
|}
|}
; 呪術
; 呪術
385行目:
386行目:
; 出演続行
; 出演続行
: 戦闘続行が変化したスキル。主役として復活するため、クリティカル・スターがついてまわる。
: 戦闘続行が変化したスキル。主役として復活するため、クリティカル・スターがついてまわる。
−
: 『Grand Order』では「自身にガッツ付与(5ターン)&スター獲得」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身にガッツ付与<ref name="5ターン" />&スター獲得」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
402行目:
403行目:
; 殉教者の魂
; 殉教者の魂
: 精神面への干渉を無効化する精神防御。ゲオルギウスは幾度となく棄教を迫られ、数え切れないほどの拷問を受けながら、一度としてその責めに屈しなかった強靭なる信仰の持ち主である。
: 精神面への干渉を無効化する精神防御。ゲオルギウスは幾度となく棄教を迫られ、数え切れないほどの拷問を受けながら、一度としてその責めに屈しなかった強靭なる信仰の持ち主である。
−
: 『Grand Order』では「自身の精神異常弱体耐性大アップ(3ターン)&HP回復」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身の精神異常弱体耐性大アップ<ref name="3ターン" />&HP回復」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
423行目:
424行目:
; 情熱の炎夏
; 情熱の炎夏
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「敵全体のクリティカル発生率ダウン(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵全体のクリティカル発生率ダウン<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| A||[[清姫#ランサー (Grand Order)|清姫]]||ランサー||
+
| A||[[清姫〔ランサー〕]]||ランサー||
|}
|}
; 情報抹消
; 情報抹消
: 対戦が終了した瞬間に目撃者と対戦相手の記憶から、能力、真名、外見特徴などの情報が消失する。例え戦闘が白昼堂々でも効果は変わらない。これに対抗するには、現場に残った証拠から論理と分析により正体を導きださねばならない。
: 対戦が終了した瞬間に目撃者と対戦相手の記憶から、能力、真名、外見特徴などの情報が消失する。例え戦闘が白昼堂々でも効果は変わらない。これに対抗するには、現場に残った証拠から論理と分析により正体を導きださねばならない。
: 企画段階ではカメラなどの機器類にも情報抹消は有効となっていたが、小説版『Apocrypha』ではカメラによる撮影が可能と設定が変更されている。
: 企画段階ではカメラなどの機器類にも情報抹消は有効となっていたが、小説版『Apocrypha』ではカメラによる撮影が可能と設定が変更されている。
−
: 『Grand Order』では「敵単体の強化解除&敵単体のクリティカル発生率ダウン(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵単体の強化解除&敵単体のクリティカル発生率ダウン<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
441行目:
442行目:
: 悪を以て悪を断つ、究極の裁断行為。
: 悪を以て悪を断つ、究極の裁断行為。
: 属性・悪に対するダメージが向上する。また、そのサーヴァントの行為が悪と見なされた場合も対象となる。
: 属性・悪に対するダメージが向上する。また、そのサーヴァントの行為が悪と見なされた場合も対象となる。
−
: 『Grand Order』では「自身に〔悪〕特攻付与(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に〔悪〕特攻付与<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
449行目:
450行目:
; 女帝のカリスマ
; 女帝のカリスマ
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)&自身をのぞく味方全体のクイックカード性能をアップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方全体の攻撃力をアップ<ref name="3ターン" />&自身をのぞく味方全体のクイックカード性能をアップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| A||[[不夜城のアサシン]]<!--武則天-->||アサシン||
+
| A||[[武則天]]||アサシン||
|}
|}
; 女難の美
; 女難の美
: 見目の麗しさが原因で女難に遭いやすいという自覚が呪いのレベルにまで高まったもの。
: 見目の麗しさが原因で女難に遭いやすいという自覚が呪いのレベルにまで高まったもの。
−
: 『Grand Order』では「自身に確率で回避状態を付与(1ターン)&自身にターゲット集中付与(1ターン)&自身の〔女性〕からの魅了耐性ダウン(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に確率で回避状態を付与<ref name="1ターン" />&自身にターゲット集中付与<ref name="1ターン" />&自身の〔女性〕からの魅了耐性ダウン<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
465行目:
466行目:
; 死を纏う者
; 死を纏う者
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「敵単体の即死耐性をダウン(1ターン)&敵単体の攻撃力をダウン(1ターン)&敵単体の強化状態を解除」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵単体の即死耐性をダウン<ref name="1ターン" />&敵単体の攻撃力をダウン<ref name="1ターン" />&敵単体の強化状態を解除」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
474行目:
475行目:
: 深淵の闇を覗き、また覗かれてしまったジル・ド・レェの末路。その眼は大きく変貌し、深海に棲む"モノ"のように恐怖をまき散らすものとなった。
: 深淵の闇を覗き、また覗かれてしまったジル・ド・レェの末路。その眼は大きく変貌し、深海に棲む"モノ"のように恐怖をまき散らすものとなった。
: 暴力、威圧による恐怖ではなく、あくまで相手自身の内側にある"未知への恐れ"を沸き立たせるもの。ロストサニティ。
: 暴力、威圧による恐怖ではなく、あくまで相手自身の内側にある"未知への恐れ"を沸き立たせるもの。ロストサニティ。
−
: 『Grand Order』では「敵全体に恐怖付与(5ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵全体に恐怖付与<ref name="5ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
483行目:
484行目:
: 防衛戦、撤退戦など不利な状況であればあるほどに力を発揮する。
: 防衛戦、撤退戦など不利な状況であればあるほどに力を発揮する。
: レオニダス一世はテルモピュライの戦いにおいて発揮された力が技能化したもの。宝具との組み合わせで、対軍宝具すら防ぎきる。
: レオニダス一世はテルモピュライの戦いにおいて発揮された力が技能化したもの。宝具との組み合わせで、対軍宝具すら防ぎきる。
−
: 『Grand Order』では「自身にターゲット集中付与(1ターン)&NP獲得量アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身にターゲット集中付与<ref name="1ターン" />&NP獲得量アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
496行目:
497行目:
: 無銘の説明文のみ「心眼(真)」と同じものになっており、「真/偽」の誤植だと思われるが、公式にコメントはない。
: 無銘の説明文のみ「心眼(真)」と同じものになっており、「真/偽」の誤植だと思われるが、公式にコメントはない。
: オリオン本人ではなくその代理としてアルテミスが戦闘を行うサーヴァントであるオリオンの「心眼(偽)」は、本来はオリオン本人のスキルであるためわずかながらランクダウンしている。
: オリオン本人ではなくその代理としてアルテミスが戦闘を行うサーヴァントであるオリオンの「心眼(偽)」は、本来はオリオン本人のスキルであるためわずかながらランクダウンしている。
−
: 『Grand Order』では「自身に回避付与(1ターン)&クリティカル威力アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に回避付与<ref name="1ターン" />&クリティカル威力アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
525行目:
526行目:
: デオンは他国でスパイとして活動し続けた経験からこのスキルを有する。
: デオンは他国でスパイとして活動し続けた経験からこのスキルを有する。
: フェルグスはアルスター最大の戦争が発生した理由である「二頭の巨大な雄牛」の存在こそ神々がアイルランドを破壊せんとして送り込んだものだと見抜いた逸話からこのスキルを有する。
: フェルグスはアルスター最大の戦争が発生した理由である「二頭の巨大な雄牛」の存在こそ神々がアイルランドを破壊せんとして送り込んだものだと見抜いた逸話からこのスキルを有する。
−
: 『Grand Order』では「自身に回避付与(1ターン)&自身の防御力アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に回避付与<ref name="1ターン" />&自身の防御力アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
546行目:
547行目:
: タマモちゃんサマーの女神変生と同タイプの超バフ。
: タマモちゃんサマーの女神変生と同タイプの超バフ。
: しかし、これだけの使用条件がありながらランダム要素があるというバクチ技。あそび人としか思えない。
: しかし、これだけの使用条件がありながらランダム要素があるというバクチ技。あそび人としか思えない。
−
: 『Grand Order』では「NPが100以上あるときのみ発動可能」という条件の元、「NPを100消費する」デメリット効果に併せて「自身のバスターカード性能アップ(3ターン)」「味方全体に無敵付与(1ターン)」「味方全体のHP回復」「味方全体の攻撃力アップ(1ターン)」「スターを大量獲得」のいずれかの効果がランダムで一つ発動する。
+
: 『Grand Order』では「NPが100以上あるときのみ発動可能」という条件の元、「NPを100消費する」デメリット効果に併せて「自身のバスターカード性能アップ<ref name="3ターン" />」「味方全体に無敵付与<ref name="1ターン" />」「味方全体のHP回復」「味方全体の攻撃力アップ<ref name="1ターン" />」「スターを大量獲得」のいずれかの効果がランダムで一つ発動する。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| EX||[[エリザベート・バートリー#セイバー (Grand Order)|エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕]]||セイバー||
+
| EX||[[エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕]]||セイバー||
|}
|}
; 信仰の加護
; 信仰の加護
: 一つの宗教に殉じた者のみが持つスキル。加護とはいっても最高存在からの恩恵ではなく、自己の信心から生まれる精神・肉体の絶対性。
: 一つの宗教に殉じた者のみが持つスキル。加護とはいっても最高存在からの恩恵ではなく、自己の信心から生まれる精神・肉体の絶対性。
: ランクが高すぎると、人格に異変をきたす。
: ランクが高すぎると、人格に異変をきたす。
−
: 『Grand Order』では「自身の弱体耐性アップ(3ターン)&HP大回復」という効果のスキル。A+++ランクの[[ヴラド三世 (EXTRA)]]と[[“山の翁”]]は追加で「自身の防御力をアップ(1ターン)&自身の攻撃力をアップ(3ターン)」。
+
: 『Grand Order』では「自身の弱体耐性アップ<ref name="3ターン" />&HP大回復」という効果のスキル。A+++ランクの[[ヴラド三世 (EXTRA)]]と[[“山の翁”]]は追加で「自身の防御力をアップ<ref name="1ターン" />&自身の攻撃力をアップ<ref name="3ターン" />」。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
587行目:
588行目:
: 「粛清防御」と呼ばれる特殊な防御値をランク分だけ削減する効果がある。また、「菩提樹の悟り」「信仰の加護」といったスキルを打ち破る。
: 「粛清防御」と呼ばれる特殊な防御値をランク分だけ削減する効果がある。また、「菩提樹の悟り」「信仰の加護」といったスキルを打ち破る。
: 神話における神霊の息子達はBランク以上。死後、神霊として祭りあげられり、一体化していたり、そもそも神霊の格落ちである場合一つ上のAランクになる傾向にある。
: 神話における神霊の息子達はBランク以上。死後、神霊として祭りあげられり、一体化していたり、そもそも神霊の格落ちである場合一つ上のAランクになる傾向にある。
−
: クー・フーリンはダーナ神族の光の神であり太陽神であるルーの血を引いており、高い神霊適性を有する。[[クー・フーリン#ランサー (stay night)|魔槍を手にしたケルトの戦士]]、[[クー・フーリン#キャスター (Grand Order)|ドルイドの魔術師]]、[[クー・フーリン (Prototype)|若き日の側面]]で現界しようとBランクとなっている。しかし、[[クー・フーリン〔オルタ〕|オルタ化したクー・フーリン]]の神性は通常よりランクダウンしている。
+
: クー・フーリンはダーナ神族の光の神であり太陽神であるルーの血を引いており、高い神霊適性を有する。[[クー・フーリン|魔槍を手にしたケルトの戦士]]、[[クー・フーリン〔キャスター〕|ドルイドの魔術師]]、[[クー・フーリン (Prototype)|若き日の側面]]で現界しようとBランクとなっている。しかし、[[クー・フーリン〔オルタ〕|オルタ化したクー・フーリン]]の神性は通常よりランクダウンしている。
: メドゥーサは神霊そのものであるが、魔物としてのランクが上がったことでE-ランクと退化してしまっている。更に、魔物、魔獣としてのランクが上がる度にランクが減少していく。
: メドゥーサは神霊そのものであるが、魔物としてのランクが上がったことでE-ランクと退化してしまっている。更に、魔物、魔獣としてのランクが上がる度にランクが減少していく。
: ギルガメッシュは2/3が神であり、死後に冥界の神として祭られたことから本来は最高位のA+ランクになるのだが、本人が神を嫌っているためBランクと劣化。
: ギルガメッシュは2/3が神であり、死後に冥界の神として祭られたことから本来は最高位のA+ランクになるのだが、本人が神を嫌っているためBランクと劣化。
614行目:
615行目:
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| A++||[[玉藻の前#ランサー (Grand Order)|玉藻の前]]||ランサー||
+
| A++||[[玉藻の前〔ランサー〕]]||ランサー||
|-
|-
|rowspan="5"| A||[[ヘラクレス]]||バーサーカー||
|rowspan="5"| A||[[ヘラクレス]]||バーサーカー||
638行目:
639行目:
|[[アルテラ]]||セイバー||
|[[アルテラ]]||セイバー||
|-
|-
−
|[[クー・フーリン#キャスター (Grand Order)|クー・フーリン]]||キャスター||
+
|[[クー・フーリン〔キャスター〕]]||キャスター||
|-
|-
|[[アルジュナ]]||アーチャー||
|[[アルジュナ]]||アーチャー||
648行目:
649行目:
|[[ギルガメッシュ]]||キャスター||
|[[ギルガメッシュ]]||キャスター||
|-
|-
−
|[[エルドラドのバーサーカー]]<!--ペンテシレイア-->||バーサーカー||
+
|[[ペンテシレイア]]||バーサーカー||
|-
|-
|rowspan="10"| C||[[イスカンダル]]||ライダー||
|rowspan="10"| C||[[イスカンダル]]||ライダー||
668行目:
669行目:
|[[源頼光]]||バーサーカー||
|[[源頼光]]||バーサーカー||
|-
|-
−
|[[坂田金時]]||ライダー||
+
|[[坂田金時〔ライダー〕]]||ライダー||
|-
|-
|rowspan="6"| D||[[ダビデ]]||アーチャー||
|rowspan="6"| D||[[ダビデ]]||アーチャー||
695行目:
696行目:
: 処刑技術、そして医術の「裏側」に位置する概念。
: 処刑技術、そして医術の「裏側」に位置する概念。
: サンソンは人体のどこを傷つければ死なずに済むのか、後遺症が残らないか、などの研究を怠らなかった。翻って言えば、戦う際にはどこを傷つければいいのかが理解できるということ。
: サンソンは人体のどこを傷つければ死なずに済むのか、後遺症が残らないか、などの研究を怠らなかった。翻って言えば、戦う際にはどこを傷つければいいのかが理解できるということ。
−
: 『Grand Order』では「自身に〔人間〕特攻状態を付与(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に〔人間〕特攻状態を付与<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
705行目:
706行目:
:相手の急所をきわめて正確に狙うことが可能となり、攻撃時のダメージにプラス補正が加えられ、被攻撃時には被ダメージを減少させる。
:相手の急所をきわめて正確に狙うことが可能となり、攻撃時のダメージにプラス補正が加えられ、被攻撃時には被ダメージを減少させる。
:ナイチンゲールにとっては知識であると同時に肉体が覚え込んだ勘の集大成でもある。
:ナイチンゲールにとっては知識であると同時に肉体が覚え込んだ勘の集大成でもある。
−
: 『Grand Order』では「自身に〔人型〕特攻状態&〔人型〕特防状態を付与(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に〔人型〕特攻状態&〔人型〕特防状態を付与<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
734行目:
735行目:
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| EX||[[セミラミス]]||アサシン||
+
|rowspan="2"| EX||[[セミラミス]]||アサシン||
+
|-
+
|[[シャーロック・ホームズ]]||ルーラー||
|-
|-
| EX(D相当)||[[トーマス・エジソン]]||キャスター||
| EX(D相当)||[[トーマス・エジソン]]||キャスター||
|-
|-
−
| A++||[[不夜城のキャスター]]<!--シェヘラザード-->||キャスター||
+
| A++||[[シェヘラザード]]||キャスター||
|-
|-
| A+||[[玄奘三蔵]]||キャスター||
| A+||[[玄奘三蔵]]||キャスター||
754行目:
757行目:
|[[ニトクリス]]||キャスター||
|[[ニトクリス]]||キャスター||
|-
|-
−
|[[玉藻の前#ランサー (Grand Order)|玉藻の前]]||ランサー||
+
|[[玉藻の前〔ランサー〕]]||ランサー||
|-
|-
−
|[[アルトリア・ペンドラゴン#アーチャー (Grand Order)|アルトリア・ペンドラゴン]]||アーチャー||
+
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔アーチャー〕]]||アーチャー||
|-
|-
−
|[[マリー・アントワネット#キャスター (Grand Order)|マリー・アントワネット]]||キャスター||
+
|[[マリー・アントワネット〔キャスター〕]]||キャスター||
|-
|-
−
|[[ギルガメッシュ]]||キャスター||
+
|[[ギルガメッシュ〔キャスター〕]]||キャスター||
|-
|-
|[[ソロモン]]||キャスター||
|[[ソロモン]]||キャスター||
|-
|-
−
|[[BB]]||ムーンキャンサー||
+
|[[BB (Grand Order)]]||ムーンキャンサー||
|-
|-
|rowspan="11"| B||[[ジル・ド・レェ]]||キャスター||
|rowspan="11"| B||[[ジル・ド・レェ]]||キャスター||
776行目:
779行目:
|[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]||キャスター||
|[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]||キャスター||
|-
|-
−
|[[クー・フーリン#キャスター (Grand Order)|クー・フーリン]]||キャスター||
+
|[[クー・フーリン〔キャスター〕]]||キャスター||
|-
|-
−
|[[エリザベート=バートリー#キャスター|エリザベート=バートリー〔ハロウィン〕]]||キャスター||
+
|[[エリザベート=バートリー〔ハロウィン〕]]||キャスター||
|-
|-
|[[メディア〔リリィ〕]]||キャスター||
|[[メディア〔リリィ〕]]||キャスター||
794行目:
797行目:
|[[ウィリアム・シェイクスピア]]||キャスター||
|[[ウィリアム・シェイクスピア]]||キャスター||
|-
|-
−
|[[エリザベート・バートリー#セイバー (Grand Order)|エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕]]||セイバー||
+
|[[エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕]]||セイバー||
|-
|-
|[[マーリン]]||キャスター||
|[[マーリン]]||キャスター||
803行目:
806行目:
: 神の力の一端。周囲の物体を自由に動かすことができる。
: 神の力の一端。周囲の物体を自由に動かすことができる。
: 鈴鹿御前はサーヴァントとして顕現しているため能力がAランクからランクダウンしてBランクになっており、力の対象は自身が持つアイテムのみとなっている。
: 鈴鹿御前はサーヴァントとして顕現しているため能力がAランクからランクダウンしてBランクになっており、力の対象は自身が持つアイテムのみとなっている。
+
: 『Grand Order』では「自身のBusterカード性能をアップ<ref name="1ターン" />&自身のスター発生率をアップ<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
810行目:
814行目:
; 神秘殺し
; 神秘殺し
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「自身に〔魔性〕&〔天または地の力を持つサーヴァント(擬似サーヴァント、デミ・サーヴァントは除く)〕特効状態を付与(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に〔魔性〕&〔天または地の力を持つサーヴァント<ref>擬似サーヴァント、デミ・サーヴァントは除く</ref>〕特効状態を付与<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
820行目:
824行目:
: あくまで把握できるのはサーヴァントとしての情報のみで、対象となったサーヴァントの思想信条や個人的な事情は対象外。
: あくまで把握できるのはサーヴァントとしての情報のみで、対象となったサーヴァントの思想信条や個人的な事情は対象外。
: また、真名を秘匿する効果がある宝具やスキルなど隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては、幸運値の判定が必要となる。
: また、真名を秘匿する効果がある宝具やスキルなど隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては、幸運値の判定が必要となる。
−
: 『Grand Order』では「敵単体〔サーヴァント〕の宝具威力を大ダウン(1ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵単体〔サーヴァント〕の宝具威力を大ダウン<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
832行目:
836行目:
: 召喚された聖杯戦争に参加している全サーヴァントに対して、2回まで令呪を行使できる。他のサーヴァント用の令呪を転用することは出来ない。
: 召喚された聖杯戦争に参加している全サーヴァントに対して、2回まで令呪を行使できる。他のサーヴァント用の令呪を転用することは出来ない。
: 『Apocrypha』に登場する天草四郎は第三次聖杯戦争では所有していたが、聖杯大戦の正式な参加者ではないため本編時には失われている。
: 『Apocrypha』に登場する天草四郎は第三次聖杯戦争では所有していたが、聖杯大戦の正式な参加者ではないため本編時には失われている。
−
: 『Grand Order』では「敵単体〔サーヴァント〕を確率で行動不能状態にする(1ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵単体〔サーヴァント〕を確率で行動不能状態にする<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
842行目:
846行目:
| - ||『Apocrypha』でのもの
| - ||『Apocrypha』でのもの
|}
|}
−
+
;神明採決(偽)
+
:
+
: 『Grand Order』では「敵単体〔サーヴァント〕を確率で行動不能状態にする<ref name="1ターン" />&自身のBusterカード性能をアップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
+
{| class="wikitable"
+
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
+
|-
+
| C++||[[天草四郎時貞]]|| ルーラー
+
|}
===す===
===す===
; 水浴転身
; 水浴転身
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「自身のバスターカード性能をアップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のバスターカード性能をアップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| A||[[清姫#ランサー (Grand Order)|清姫]]||ランサー||
+
| A||[[清姫〔ランサー〕]]||ランサー||
|}
|}
; 数秘術
; 数秘術
862行目:
873行目:
; スケープゴート
; スケープゴート
: 戦場を生き抜く狡猾なテクニックの集合。
: 戦場を生き抜く狡猾なテクニックの集合。
−
: 『Grand Order』では「味方単体にターゲット集中状態を付与(1ターン)&スターを獲得」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方単体にターゲット集中状態を付与<ref name="1ターン" />&スターを獲得」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
872行目:
883行目:
: ネロの場合、生前の出自から受け継いだ呪い。せっかくの芸術の才能が、このスキルのため十全には発揮できなくなってしまっている。
: ネロの場合、生前の出自から受け継いだ呪い。せっかくの芸術の才能が、このスキルのため十全には発揮できなくなってしまっている。
: また、[[エリザベート=バートリー|エリザベート]]も、スキル欄には表示されていないが、マテリアルの説明分からこのスキルを持っているであることが推測される。
: また、[[エリザベート=バートリー|エリザベート]]も、スキル欄には表示されていないが、マテリアルの説明分からこのスキルを持っているであることが推測される。
−
: 『Grand Order』では「自身の精神弱体耐性アップ(3ターン)&HP回復」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身の精神弱体耐性アップ<ref name="3ターン" />&HP回復」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
882行目:
893行目:
; ストーキング
; ストーキング
: 愛した標的を追い求め続けるためのスキル。五感と魔力を含めた野生の本能とでも言うべき代物で、清姫は安珍を追い続ける。
: 愛した標的を追い求め続けるためのスキル。五感と魔力を含めた野生の本能とでも言うべき代物で、清姫は安珍を追い続ける。
−
: 『Grand Order』では「敵単体の防御力ダウン(3ターン)&敵単体の攻撃力アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵単体の防御力ダウン<ref name="3ターン" />&敵単体の攻撃力アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
892行目:
903行目:
; 静寂の舞踏
; 静寂の舞踏
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「自身の即死成功率アップ(3ターン)&弱体成功率アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身の即死成功率アップ<ref name="3ターン" />&弱体成功率アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
902行目:
913行目:
: サンタオルタの場合、どのプレゼントも対象者が求めるものとは微妙にデザインが違うため、効果はそこまで期待できない。
: サンタオルタの場合、どのプレゼントも対象者が求めるものとは微妙にデザインが違うため、効果はそこまで期待できない。
: ジャンヌ・オルタ・サンタ・リリィは未熟であるが、何事も真面目に取り組む姿勢がサンタ的に評価されたのか、ランクは初心者サンタにしてはなかなかのもの。
: ジャンヌ・オルタ・サンタ・リリィは未熟であるが、何事も真面目に取り組む姿勢がサンタ的に評価されたのか、ランクは初心者サンタにしてはなかなかのもの。
−
: 『Grand Order』では「味方単体のHP大回復&スター発生率アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方単体のHP大回復&スター発生率アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| EX||[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕#サンタオルタ|アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]||ライダー||
+
| EX||[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]||ライダー||
|-
|-
−
| rowspan="2"|C||[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕#サンタオルタ|アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]||ライダー||ゲーム内マテリアル
+
| rowspan="2"|C||[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]||ライダー||ゲーム内マテリアル
|-
|-
|[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]||ランサー||
|[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]||ランサー||
916行目:
927行目:
: 「3」はケルトにおける聖なる数であり、それを示したもの。
: 「3」はケルトにおける聖なる数であり、それを示したもの。
: 『EXTRA』では「自身にダメージカットの効果を付与」という効果のスキル。
: 『EXTRA』では「自身にダメージカットの効果を付与」という効果のスキル。
−
: 『Grand Order』では「自身の攻撃力アップ(3ターン)&〔陽射し〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のバスターカード性能アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身の攻撃力アップ<ref name="3ターン" />&〔陽射し〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のバスターカード性能アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
924行目:
935行目:
; 聖女の誓い
; 聖女の誓い
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
:『Grand Order』では「敵単体の強化解除&防御力ダウン(3ターン)」という効果のスキル。
+
:『Grand Order』では「敵単体の強化解除&防御力ダウン<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
950行目:
961行目:
: このスキルを所有している人物は、目の前で残虐な行為が行われていても平然としている、もしくは猟奇殺人などの残虐行為を率先して行う。
: このスキルを所有している人物は、目の前で残虐な行為が行われていても平然としている、もしくは猟奇殺人などの残虐行為を率先して行う。
: ジャックの場合、マスターが悪の属性を持っていたり、彼女に対して残虐な行為を行うと段階を追って上昇する。魔術の遮断確率は上がるが、ただでさえ破綻している彼女の精神は取り返しの付かないところまで退廃していく。
: ジャックの場合、マスターが悪の属性を持っていたり、彼女に対して残虐な行為を行うと段階を追って上昇する。魔術の遮断確率は上がるが、ただでさえ破綻している彼女の精神は取り返しの付かないところまで退廃していく。
−
: 『Grand Order』では「自身の精神弱体成功率アップ(3ターン)&精神弱体耐性アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身の精神弱体成功率アップ<ref name="3ターン" />&精神弱体耐性アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
964行目:
975行目:
;生存の閨
;生存の閨
:詳細不明。
:詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「敵全体[男性]に低確率で魅了付与(1ターン)&自身の防御力をアップ(2ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵全体[男性]に低確率で魅了付与<ref name="1ターン" />&自身の防御力をアップ<ref name="2ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| A+||[[不夜城のキャスター]]<!--シェヘラザード-->||キャスター||
+
| A+||[[シェヘラザード]]||キャスター||
|}
|}
; 成長期
; 成長期
977行目:
988行目:
: 本スキルの存在によって、エミヤ〔アサシン〕の幸運ランクは跳ね上げられている。特定の条件なくしては突破できない敵サーヴァントの能力さえ突破可能。
: 本スキルの存在によって、エミヤ〔アサシン〕の幸運ランクは跳ね上げられている。特定の条件なくしては突破できない敵サーヴァントの能力さえ突破可能。
: ただしこの幸運は、他者の幸福を無慈悲に奪う。彼自身は本スキルの存在に気づいておらず、時折聖杯から囁きかけられる声も耳にしていない。
: ただしこの幸運は、他者の幸福を無慈悲に奪う。彼自身は本スキルの存在に気づいておらず、時折聖杯から囁きかけられる声も耳にしていない。
−
: 『Grand Order』では「自身に無敵貫通付与(3ターン)&クリティカル威力アップ(3ターン)&味方全体(自身を除く)の弱体耐性ダウン(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に無敵貫通付与<ref name="3ターン" />&クリティカル威力アップ<ref name="3ターン" />&味方全体(自身を除く)の弱体耐性ダウン<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
997行目:
1,008行目:
: スキル欄にはないが、[[ガウェイン]]も戦闘中にこのスキルを使用する。
: スキル欄にはないが、[[ガウェイン]]も戦闘中にこのスキルを使用する。
: 『EXTRA』では「自身の幸運を上昇」という効果のスキル。
: 『EXTRA』では「自身の幸運を上昇」という効果のスキル。
−
: 『Grand Order』では「自身のスター発生率アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のスター発生率アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
: 『EXTELLA』では「HPが3割以下となると通常攻撃の攻撃力が上昇」という効果のスキル。
: 『EXTELLA』では「HPが3割以下となると通常攻撃の攻撃力が上昇」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
1,006行目:
1,017行目:
; 精霊の狂騒
; 精霊の狂騒
:クー・フーリンの唸り声は、地に眠る精霊たちを目覚めさせ、敵軍の兵士たちの精神を砕く。精神系の干渉。敵陣全員の筋力と敏捷のパラメーターが一時的にランクダウンする。
:クー・フーリンの唸り声は、地に眠る精霊たちを目覚めさせ、敵軍の兵士たちの精神を砕く。精神系の干渉。敵陣全員の筋力と敏捷のパラメーターが一時的にランクダウンする。
−
:『Grand Order』では「敵全体のクリティカル発生ダウン(3ターン)&攻撃力ダウン(3ターン)」という効果のスキル。
+
:『Grand Order』では「敵全体のクリティカル発生ダウン<ref name="3ターン" />&攻撃力ダウン<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,021行目:
1,032行目:
; 絶招
; 絶招
:李書文が学んだ八極拳の奥義。対人における、一つの究極とも言える。
:李書文が学んだ八極拳の奥義。対人における、一つの究極とも言える。
−
:『Grand Order』では「自身に無敵貫通付与(1ターン)&アーツカード性能アップ(1ターン)」という効果のスキル。
+
:『Grand Order』では「自身に無敵貫通付与<ref name="1ターン" />&アーツカード性能アップ<ref name="1ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,027行目:
1,038行目:
| A||[[李書文 (帝都聖杯奇譚)]]||ランサー||
| A||[[李書文 (帝都聖杯奇譚)]]||ランサー||
|-
|-
−
| B||[[李書文#ランサー|神槍 李書文]]||ランサー||
+
| B||[[神槍 李書文]]||ランサー||
|}
|}
; セルリアンライド
; セルリアンライド
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「自身にアーツアップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身にアーツアップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| A||[[モードレッド#ライダー (Grand Order)|モードレッド]]||ライダー||
+
| A||[[モードレッド〔ライダー〕]]||ライダー||
|}
|}
; 専科百般
; 専科百般
: 多重人格の切り替えにより専門スキルを使い分けできる。
: 多重人格の切り替えにより専門スキルを使い分けできる。
: 戦術・暗殺術・詐術・話術・学術・隠密術といった、総数32に及ぶ専業スキルについて、Bランク以上の習熟度を発揮できる。
: 戦術・暗殺術・詐術・話術・学術・隠密術といった、総数32に及ぶ専業スキルについて、Bランク以上の習熟度を発揮できる。
−
: 『Grand Order』では「自身に回避(1ターン)、バスターUP(3ターン)、アーツUP(3ターン)、クイックUP(3ターン)を確率で付与」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身に回避<ref name="1ターン" />、バスターUP<ref name="3ターン" />、アーツUP<ref name="3ターン" />、クイックUP<ref name="3ターン" />を確率で付与」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| A+||[[ハサン・サッバーハ〔百貌のハサン〕|百貌のハサン]]||アサシン||
+
| A+||[[ハサン・サッバーハ〔百貌のハサン〕]]||アサシン||
|}
|}
; 鮮血神殿
; 鮮血神殿
1,051行目:
1,062行目:
:対魔力の無い一般人では文字通り“体が溶けてしまう”程の吸収力で、英霊であってもこの結界内では生命力を奪われてしまう。
:対魔力の無い一般人では文字通り“体が溶けてしまう”程の吸収力で、英霊であってもこの結界内では生命力を奪われてしまう。
:『Grand Order』では第三スキルとして使用されるが、真名解放ではないので出力が落ちている。
:『Grand Order』では第三スキルとして使用されるが、真名解放ではないので出力が落ちている。
−
: 『Grand Order』では「自身のNPを増やす&NP獲得量をアップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のNPを増やす&NP獲得量をアップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,059行目:
1,070行目:
; 鮮血の湯浴み
; 鮮血の湯浴み
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
:『Grand Order』では「敵単体のクリティカル発生率ダウン(3ターン)+自身に毎ターンスター獲得付与(3ターン)」という効果のスキル。
+
:『Grand Order』では「敵単体のクリティカル発生率ダウン<ref name="3ターン" />+自身に毎ターンスター獲得付与<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,067行目:
1,078行目:
; 戦士の雄叫び
; 戦士の雄叫び
: 士気向上スキル。空手で言うところの呼吸法―――息吹のようなものであり、雄叫びによって精神的な調整を測っている。
: 士気向上スキル。空手で言うところの呼吸法―――息吹のようなものであり、雄叫びによって精神的な調整を測っている。
−
: 『Grand Order』では「味方全体のバスターカード性能アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方全体のバスターカード性能アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,075行目:
1,086行目:
; 戦場の鬼
; 戦場の鬼
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「味方全体のBusterカード性能をアップ(3ターン)&スター発生率をアップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方全体のBusterカード性能をアップ<ref name="3ターン" />&スター発生率をアップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,083行目:
1,094行目:
; 善神の智慧
; 善神の智慧
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「味方単体にガッツ付与(3ターン)&味方単体のバスターカード性能アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方単体にガッツ付与<ref name="3ターン" />&味方単体のバスターカード性能アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,098行目:
1,109行目:
; 扇動
; 扇動
: 数多くの大衆・市民を導く言葉と身振りを習得できるスキル。個人に対して使用した場合はある種の精神攻撃として働く。
: 数多くの大衆・市民を導く言葉と身振りを習得できるスキル。個人に対して使用した場合はある種の精神攻撃として働く。
−
: 『Grand Order』では「味方単体のクリティカル威力アップ(3ターン)&味方単体の防御力ダウン(3ターン)」という効果のスキル。強化後は「味方単体のスター発生率アップ(3ターン)」が追加。
+
: 『Grand Order』では「味方単体のクリティカル威力アップ<ref name="3ターン" />&味方単体の防御力ダウン<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。強化後は「味方単体のスター発生率アップ<ref name="3ターン" />」が追加。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,138行目:
1,149行目:
|[[ブーディカ]]||ライダー||
|[[ブーディカ]]||ライダー||
|-
|-
−
|[[ヴラド三世 (Apocrypha)]]||バーサーカー||
+
|[[ヴラド三世 (Grand Order)]]||バーサーカー||
|-
|-
|[[ダレイオス三世]]||バーサーカー||
|[[ダレイオス三世]]||バーサーカー||
1,180行目:
1,191行目:
:アルジュナは弓を射る際に極度に集中することによって、時間感覚操作を行う。そのために慌てることなく、ゆっくりと狙いを定めて射つことが出来る。
:アルジュナは弓を射る際に極度に集中することによって、時間感覚操作を行う。そのために慌てることなく、ゆっくりと狙いを定めて射つことが出来る。
: スカサハも『魔境の智慧』によって戦闘時にこのスキルを使用し戦闘状況の予知を行っている。
: スカサハも『魔境の智慧』によって戦闘時にこのスキルを使用し戦闘状況の予知を行っている。
−
: 『Grand Order』では「自身のスター発生率アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のスター発生率アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,205行目:
1,216行目:
:千里眼としてのランクは低く、遠くを見通せるものではない。ただし、目の前の人間の欲望や真理を見抜き、暴きたてる。
:千里眼としてのランクは低く、遠くを見通せるものではない。ただし、目の前の人間の欲望や真理を見抜き、暴きたてる。
:それだけなら賢人としてのスキルなのだが、相手の獣性・真理を暴いた事でキアラ自身が高ぶり、随喜を得てしまう。獲物を前にして舌なめずりをする毒蛇のように。
:それだけなら賢人としてのスキルなのだが、相手の獣性・真理を暴いた事でキアラ自身が高ぶり、随喜を得てしまう。獲物を前にして舌なめずりをする毒蛇のように。
−
: 『Grand Order』では「敵単体の弱体耐性をダウン(1ターン)&自身のNPを増やす」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「敵単体の弱体耐性をダウン<ref name="1ターン" />&自身のNPを増やす」という効果のスキル。
+
{| class="wikitable"
+
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
+
|-
+
| D||[[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕]]||アルターエゴ||
+
|}
+
;千里眼(麗)
+
:詳細不明。
+
: 『Grand Order』では「味方全体のスター発生率アップ<ref name="3ターン" />&味方全体のNP獲得量をアップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| D||[[殺生院キアラ (Grand Order)]]||アルターエゴ||
+
| B++||[[フィン・マックール]]||ランサー||
|}
|}
; 千里疾走
; 千里疾走
: 詳細不明。
: 詳細不明。
−
: 『Grand Order』では「自身のクイックカード性能アップ(3ターン)&スター発生率アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のクイックカード性能アップ<ref name="3ターン" />&スター発生率アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
−
| A||[[坂田金時]]||ライダー||
+
| A||[[坂田金時〔ライダー〕]]||ライダー||
|}
|}
; 戦略
; 戦略
: 外交や兵站など大局的に物事をとらえ、戦う前に勝利を決する力。
: 外交や兵站など大局的に物事をとらえ、戦う前に勝利を決する力。
−
: 『Grand Order』では「味方全体のNP獲得量アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「味方全体のNP獲得量アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,240行目:
1,259行目:
: 多重人格による記憶の分散処理。
: 多重人格による記憶の分散処理。
: 例え明確に認識していなかった場合でも、LUC判定に成功すれば過去に知覚した情報・知識を記憶に再現できる。
: 例え明確に認識していなかった場合でも、LUC判定に成功すれば過去に知覚した情報・知識を記憶に再現できる。
−
: 『Grand Order』では「自身のNP獲得量アップ(3ターン)&スター発生率アップ(3ターン)」という効果のスキル。
+
: 『Grand Order』では「自身のNP獲得量アップ<ref name="3ターン" />&スター発生率アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
1,248行目:
1,267行目:
; 宗和の心得
; 宗和の心得
: 同じ相手に何度同じ技を使用しても命中精度が下がらない特殊な技法。攻撃を見切られなくなる。
: 同じ相手に何度同じ技を使用しても命中精度が下がらない特殊な技法。攻撃を見切られなくなる。
−
: 『Grand Order』では「自身に必中付与(3ターン)&スター発生率アップ(3ターン)」という効果のスキル。強化後は「スター集中度アップ(3ターン)」が追加。
+
: 『Grand Order』では「自身に必中付与<ref name="3ターン" />&スター発生率アップ<ref name="3ターン" />」という効果のスキル。強化後は「スター集中度アップ<ref name="3ターン" />」が追加。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考