差分

97 バイト除去 、 2017年8月10日 (木) 02:41
編集の要約なし
58行目: 58行目:  
;兄貴
 
;兄貴
 
:[[クー・フーリン]]。
 
:[[クー・フーリン]]。
<!--;アマゾネスの女王
+
;アマゾネスの女王
:[[ペンテシレイア]]。アマゾネスの女王であることから。-->
+
:[[ペンテシレイア]]。アマゾネスの女王であることから。
 
;嵐の海の航海者
 
;嵐の海の航海者
 
:[[フランシス・ドレイク]]。
 
:[[フランシス・ドレイク]]。
81行目: 81行目:  
;<ruby><rb>正体不在</rb><rt>アンノウン</RT></RUBY>
 
;<ruby><rb>正体不在</rb><rt>アンノウン</RT></RUBY>
 
:[[タタリ/ワラキアの夜]]。
 
:[[タタリ/ワラキアの夜]]。
<!--;イースのライダー
+
;イースのライダー
:[[ダユー]]。『伝承地底世界 アガルタ』でイースを支配していたライダーのサーヴァントであるため。-->
+
:[[ダユー]]。『伝承地底世界 アガルタ』でイースを支配していたライダーのサーヴァントであるため。
 
;胃界教典
 
;胃界教典
 
:[[エル・ナハト]]。彼の胃で作った本体の呼び出し端末でもある召喚書の名前。
 
:[[エル・ナハト]]。彼の胃で作った本体の呼び出し端末でもある召喚書の名前。
111行目: 111行目:  
;色々開放的なおでこちゃん
 
;色々開放的なおでこちゃん
 
:[[ラニ=Ⅷ]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。
 
:[[ラニ=Ⅷ]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。
<!--;淫乱桃色娘
+
;淫乱桃色娘
:[[アストルフォ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[武則天]]が呼称。-->
+
:[[アストルフォ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[武則天]]が呼称。
 
;ウォーター・ボトル
 
;ウォーター・ボトル
 
:[[スミレ]]。
 
:[[スミレ]]。
119行目: 119行目:  
;宇宙戦艦
 
;宇宙戦艦
 
:[[蒼崎青子]]。
 
:[[蒼崎青子]]。
<!--;美しきイースの主
+
;美しきイースの主
:[[ダユー]]。『伝承地底世界 アガルタ』で自称。-->
+
:[[ダユー]]。『伝承地底世界 アガルタ』で自称。
 
;うどんサーヴァント
 
;うどんサーヴァント
 
:[[マンガで分かるライダー]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
 
:[[マンガで分かるライダー]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
155行目: 155行目:  
;エル・ドラゴ
 
;エル・ドラゴ
 
:[[フランシス・ドレイク]]。
 
:[[フランシス・ドレイク]]。
<!--;<ruby><rb>黄金郷</rb><rt>エルドラド</RT></RUBY>のバーサーカー
+
;<ruby><rb>黄金郷</rb><rt>エルドラド</RT></RUBY>のバーサーカー
 
:[[ペンテシレイア]]。『伝承地底世界 アガルタ』でエルドラドを支配するバーサーカーのサーヴァントであるため。
 
:[[ペンテシレイア]]。『伝承地底世界 アガルタ』でエルドラドを支配するバーサーカーのサーヴァントであるため。
 
;エルドラドのバーサーカー
 
;エルドラドのバーサーカー
:[[ペンテシレイア]]。『伝承地底世界 アガルタ』でエルドラドを支配するバーサーカーのサーヴァントであるため。-->
+
:[[ペンテシレイア]]。『伝承地底世界 アガルタ』でエルドラドを支配するバーサーカーのサーヴァントであるため。
 
;エレガントなレディ
 
;エレガントなレディ
 
:[[メディア]]。幕間の物語で[[トーマス・エジソン]]が呼称。
 
:[[メディア]]。幕間の物語で[[トーマス・エジソン]]が呼称。
201行目: 201行目:  
;怪奇乳丸出し馬女
 
;怪奇乳丸出し馬女
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕#ランサー (Grand Order)|ランサーオルタ]]。
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕#ランサー (Grand Order)|ランサーオルタ]]。
<!--;海賊公女
+
;海賊公女
:[[ダユー]]。略奪行為を行った公女のため。-->
+
:[[ダユー]]。略奪行為を行った公女のため。
 
;輝ける黄金の古代王
 
;輝ける黄金の古代王
 
:[[ギルガメッシュ]]と[[オジマンディアス]]。一番と二番。天地驚愕の同盟を結んだ二人。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で自称。
 
:[[ギルガメッシュ]]と[[オジマンディアス]]。一番と二番。天地驚愕の同盟を結んだ二人。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で自称。
219行目: 219行目:  
;輝く貌のランサー
 
;輝く貌のランサー
 
:[[ディルムッド・オディナ]]。[[フィン・マックール]]が[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]のキャラクエで呼称。
 
:[[ディルムッド・オディナ]]。[[フィン・マックール]]が[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]のキャラクエで呼称。
<!--;賢き者
+
;賢き者
:[[ジェロニモ]]。『オール・ザ・ステイツメン! ~マンガで分かる合衆国開拓史~』で[[女神コロンビア]]が呼称。-->
+
:[[ジェロニモ]]。『オール・ザ・ステイツメン! ~マンガで分かる合衆国開拓史~』で[[女神コロンビア]]が呼称。
 
;かたりべサーヴァント
 
;かたりべサーヴァント
 
:[[マーリン#キャスター (Grand Order)|マーリン]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
 
:[[マーリン#キャスター (Grand Order)|マーリン]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
251行目: 251行目:  
;巌窟王
 
;巌窟王
 
:[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]。
 
:[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]。
<!--;機嫌の悪い方の王
+
;機嫌の悪い方の王
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[トリスタン]]が呼称。-->
+
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[トリスタン]]が呼称。
 
;騎士王
 
;騎士王
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。騎士道を重んじたブリテンの伝説的名君。
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。騎士道を重んじたブリテンの伝説的名君。
341行目: 341行目:  
:[[リィゾ=バール・シュトラウト]]。
 
:[[リィゾ=バール・シュトラウト]]。
 
<!--;黒コート
 
<!--;黒コート
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[ネロ・クラウディウス〔キャスター〕]]が呼称。-->
+
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ライダーオルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[ネロ・クラウディウス〔キャスター〕]]が呼称。-->
 
;黒ジャンヌ
 
;黒ジャンヌ
 
:[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]。
 
:[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]。
348行目: 348行目:  
:また、『ブロッサム先生』では[[ヴラド三世 (EXTRA)]]もこの名で呼ばれていた。
 
:また、『ブロッサム先生』では[[ヴラド三世 (EXTRA)]]もこの名で呼ばれていた。
 
<!--;黒メイド
 
<!--;黒メイド
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[ネロ・クラウディウス〔キャスター〕]]が呼称。-->
+
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ライダーオルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[ネロ・クラウディウス〔キャスター〕]]が呼称。-->
 
;軍神
 
;軍神
 
:[[アルテラ]]。
 
:[[アルテラ]]。
395行目: 395行目:  
;黒血の吸血姫
 
;黒血の吸血姫
 
:[[アルトルージュ・ブリュンスタッド]]。
 
:[[アルトルージュ・ブリュンスタッド]]。
<!--;コノートの<ruby><rb>戦女王</rb><rt>メイヴ</RT></RUBY>
+
;コノートの<ruby><rb>戦女王</rb><rt>メイヴ</RT></RUBY>
:[[女王メイヴ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で幼いフェルグスが呼称。-->
+
:[[女王メイヴ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で幼いフェルグスが呼称。
 
; 子ブタ
 
; 子ブタ
 
:[[主人公 (EXTRA)]]。[[エリザベート=バートリー]]の男性の場合の呼称。
 
:[[主人公 (EXTRA)]]。[[エリザベート=バートリー]]の男性の場合の呼称。
407行目: 407行目:  
;子リス
 
;子リス
 
:[[主人公 (Grand Order)]]。[[エリザベート=バートリー]]の女性の場合の呼称。
 
:[[主人公 (Grand Order)]]。[[エリザベート=バートリー]]の女性の場合の呼称。
<!--;コロンブス
+
;コロンブス
 
:[[クリストファー・コロンブス]]。
 
:[[クリストファー・コロンブス]]。
 
;子を王にするためだけに、その身を捧げた<ruby><rb>母</rb><rt>ネッサ</RT></RUBY>
 
;子を王にするためだけに、その身を捧げた<ruby><rb>母</rb><rt>ネッサ</RT></RUBY>
414行目: 414行目:  
:[[クリストファー・コロンブス]]。
 
:[[クリストファー・コロンブス]]。
 
;<ruby><rb>新天地征服者</rb><rt>コンキスタドール</RT></RUBY>
 
;<ruby><rb>新天地征服者</rb><rt>コンキスタドール</RT></RUBY>
:[[クリストファー・コロンブス]]。-->
+
:[[クリストファー・コロンブス]]。
 
;混沌
 
;混沌
 
:[[ネロ・カオス]]。聖堂教会がつけたコードネーム「ネロ・カオス(黒き混沌)」より。
 
:[[ネロ・カオス]]。聖堂教会がつけたコードネーム「ネロ・カオス(黒き混沌)」より。
444行目: 444行目:  
:[[エリカ・エインズワース]]。子ギルが見た彼女の在り方から。
 
:[[エリカ・エインズワース]]。子ギルが見た彼女の在り方から。
 
<!--;最優のセイバー
 
<!--;最優のセイバー
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]が自称。-->
+
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ライダーオルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]が自称。-->
 
;桜セイバー
 
;桜セイバー
 
:[[沖田総司]]。当初の着物の色から。真名が明らかになるまではこの呼称が正式名称であった。
 
:[[沖田総司]]。当初の着物の色から。真名が明らかになるまではこの呼称が正式名称であった。
597行目: 597行目:  
:[[ソロモン]]。
 
:[[ソロモン]]。
 
<!--;正義のお手伝いさん
 
<!--;正義のお手伝いさん
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]が自称。-->
+
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ライダーオルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]が自称。-->
 
;聖剣使い
 
;聖剣使い
 
:[[アーサー・ペンドラゴン]]。
 
:[[アーサー・ペンドラゴン]]。
730行目: 730行目:  
:[[佐々木小次郎]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[主人公 (Grand Order)|主人公]]が呼称。
 
:[[佐々木小次郎]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[主人公 (Grand Order)|主人公]]が呼称。
 
<!--;冷たい方のアルトリア君
 
<!--;冷たい方のアルトリア君
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。-->
+
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ライダーオルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。-->
 
;ティアマト神
 
;ティアマト神
 
:[[ティアマト]]。
 
:[[ティアマト]]。
782行目: 782行目:  
;毒の娘
 
;毒の娘
 
:[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕]]。
 
:[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕]]。
<!--;匿名の謎の金星の妖艶の美女の美」神
+
<!--;匿名の謎の金星の妖艶の美女の美神
 
:[[イシュタル]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[イシュタル]]が自称。
 
:[[イシュタル]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[イシュタル]]が自称。
 
:最早まったく隠せてない上に、のが多いし美女と美神で被っている。-->
 
:最早まったく隠せてない上に、のが多いし美女と美神で被っている。-->
857行目: 857行目:  
;バーサーカー
 
;バーサーカー
 
:[[バーサーカー|狂戦士]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、バーサーカークラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。
 
:[[バーサーカー|狂戦士]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、バーサーカークラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。
<!--;背徳の魔女
+
;背徳の魔女
:[[ダユー]]。-->
+
:[[ダユー]]。
 
;破壊女帝
 
;破壊女帝
 
:[[アルテラ]]。[[ガイウス・ユリウス・カエサル|カエサル]]命名。
 
:[[アルテラ]]。[[ガイウス・ユリウス・カエサル|カエサル]]命名。
895行目: 895行目:  
;ばんのうサーヴァント
 
;ばんのうサーヴァント
 
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
 
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
<!--;判別つかぬ白百合の騎士
+
;判別つかぬ白百合の騎士
 
:[[シュヴァリエ・デオン]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。
 
:[[シュヴァリエ・デオン]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。
 
;判別無粋なる幻馬の騎士
 
;判別無粋なる幻馬の騎士
:[[アストルフォ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。-->
+
:[[アストルフォ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。
 
;ビーストⅠ
 
;ビーストⅠ
 
:[[ゲーティア]]。
 
:[[ゲーティア]]。
917行目: 917行目:  
;ヒトヅマンスロット
 
;ヒトヅマンスロット
 
:[[ランスロット]]。セイバーのほうは、美しい女性(特に高年齢)に目がない事から。
 
:[[ランスロット]]。セイバーのほうは、美しい女性(特に高年齢)に目がない事から。
<!--;一晩に7人の女を必要としたという、男性性の体現者
+
;一晩に7人の女を必要としたという、男性性の体現者
:[[フェルグス・マック・ロイ]]。-->
+
:[[フェルグス・マック・ロイ]]。
 
;姫騎士
 
;姫騎士
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]。
 
:[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]。
948行目: 948行目:  
;不死身の大英雄
 
;不死身の大英雄
 
:[[ヘラクレス]]。
 
:[[ヘラクレス]]。
<!--;武則天
+
;武則天
 
[[武則天]]。通りの良さを優先して名乗っている真名。死後の諡「則天大聖皇后」に基づくもの。
 
[[武則天]]。通りの良さを優先して名乗っている真名。死後の諡「則天大聖皇后」に基づくもの。
 
;武の化身たる<ruby><rb>影の国の女王</rb><rt>スカサハ</RT></RUBY>
 
;武の化身たる<ruby><rb>影の国の女王</rb><rt>スカサハ</RT></RUBY>
:[[スカサハ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で幼いフェルグスが呼称。-->
+
:[[スカサハ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で幼いフェルグスが呼称。
 
;冬の聖女
 
;冬の聖女
 
:[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン]]。
 
:[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン]]。
<!--;不夜城のアサシン
+
;不夜城のアサシン
 
:[[武則天]]。『伝承地底世界 アガルタ』で不夜城を支配するアサシンのサーヴァントだったため。
 
:[[武則天]]。『伝承地底世界 アガルタ』で不夜城を支配するアサシンのサーヴァントだったため。
 
;不夜城のキャスター
 
;不夜城のキャスター
 
:[[シェヘラザード]]。『伝承地底世界 アガルタ』で不夜城で軍師をしていたキャスターのサーヴァントだったため。
 
:[[シェヘラザード]]。『伝承地底世界 アガルタ』で不夜城で軍師をしていたキャスターのサーヴァントだったため。
 
;不夜城の女帝
 
;不夜城の女帝
:[[武則天]]。『伝承地底世界 アガルタ』で不夜城を支配する女帝だったため。-->
+
:[[武則天]]。『伝承地底世界 アガルタ』で不夜城を支配する女帝だったため。
 
;ぶらいかんサーヴァント
 
;ぶらいかんサーヴァント
 
:[[燕青]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
 
:[[燕青]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
978行目: 978行目:  
;プロフェッサー・カリスマ
 
;プロフェッサー・カリスマ
 
:[[ロード・エルメロイⅡ世]]。
 
:[[ロード・エルメロイⅡ世]]。
<!--;昏羊
+
;昏羊
:[[主人公 (Grand Order)]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[武則天]]が呼称。-->
+
:[[主人公 (Grand Order)]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[武則天]]が呼称。
 
;ふんわりあっぱらぱ女神
 
;ふんわりあっぱらぱ女神
 
:[[オリオン|アルテミス]]。『冠位時間神殿』で[[オリオン]]が呼称。
 
:[[オリオン|アルテミス]]。『冠位時間神殿』で[[オリオン]]が呼称。
 
;ベーカー街の探偵
 
;ベーカー街の探偵
 
:[[シャーロック・ホームズ]]。
 
:[[シャーロック・ホームズ]]。
<!--;ヘラクレスに似て非なるもの
+
;ヘラクレスに似て非なるもの
 
:[[ヘラクレス・メガロス]]。
 
:[[ヘラクレス・メガロス]]。
 
;<ruby><rb>巨英雄ヘラクレス</rb><rt>ヘラクレス・メガロス</RT></RUBY>
 
;<ruby><rb>巨英雄ヘラクレス</rb><rt>ヘラクレス・メガロス</RT></RUBY>
 
:[[ヘラクレス・メガロス]]。その巨体から呼称。
 
:[[ヘラクレス・メガロス]]。その巨体から呼称。
 
;<ruby><rb>《巨英雄ヘラクレス》</rb><rt>ヘラクレス・メガロス</RT></RUBY>
 
;<ruby><rb>《巨英雄ヘラクレス》</rb><rt>ヘラクレス・メガロス</RT></RUBY>
:[[ヘラクレス・メガロス]]。その巨体から呼称。-->
+
:[[ヘラクレス・メガロス]]。その巨体から呼称。
 
;ペルシャの大英雄
 
;ペルシャの大英雄
 
:[[アーラシュ]]。
 
:[[アーラシュ]]。
1,006行目: 1,006行目:  
;暴君ネロ
 
;暴君ネロ
 
:[[ネロ・クラウディウス]]。
 
:[[ネロ・クラウディウス]]。
<!--;暴力と破壊の化身
+
;暴力と破壊の化身
:[[ヘラクレス・メガロス]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[シェヘラザード]]が呼称。-->
+
:[[ヘラクレス・メガロス]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[シェヘラザード]]が呼称。
 
;ホームズ
 
;ホームズ
 
:[[シャーロック・ホームズ]]。
 
:[[シャーロック・ホームズ]]。
1,165行目: 1,165行目:  
;メガロス
 
;メガロス
 
:[[ヘラクレス・メガロス]]。その巨体から呼称。
 
:[[ヘラクレス・メガロス]]。その巨体から呼称。
<!--;メディスンマン
+
;メディスンマン
:[[ジェロニモ]]。『オール・ザ・ステイツメン! ~マンガで分かる合衆国開拓史~』で[[女神コロンビア]]が呼称。-->
+
:[[ジェロニモ]]。『オール・ザ・ステイツメン! ~マンガで分かる合衆国開拓史~』で[[女神コロンビア]]が呼称。
 
;メンロパークの魔術師
 
;メンロパークの魔術師
 
:[[トーマス・エジソン]]。史実の二つ名から。
 
:[[トーマス・エジソン]]。史実の二つ名から。
1,189行目: 1,189行目:  
;闇に忍ぶ、名も無いクノイチ
 
;闇に忍ぶ、名も無いクノイチ
 
:[[スカサハ]]。『変異特異点 克螺旋境界式 オガワハイム』で自称。
 
:[[スカサハ]]。『変異特異点 克螺旋境界式 オガワハイム』で自称。
<!--;勇敢なる襲撃者
+
;勇敢なる襲撃者
:[[ビリー・ザ・キッド]]。-->
+
:[[ビリー・ザ・キッド]]。
 
;悠久を生きた御伽の魔女
 
;悠久を生きた御伽の魔女
 
:詳細不明。[[フランチェスカ・プレラーティ]]が「自分をギャフンと言わせた人物」の一人として挙げた「悠久を生きる御伽の魔女」の訂正。
 
:詳細不明。[[フランチェスカ・プレラーティ]]が「自分をギャフンと言わせた人物」の一人として挙げた「悠久を生きる御伽の魔女」の訂正。
1,210行目: 1,210行目:  
;ライダー
 
;ライダー
 
:[[ライダー|騎兵]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、ライダークラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。
 
:[[ライダー|騎兵]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、ライダークラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。
<!--;雷霆持つ幼き英雄
+
;雷霆持つ幼き英雄
:[[ビリー・ザ・キッド]]。-->
+
:[[ビリー・ザ・キッド]]。
 
;雷電博士
 
;雷電博士
 
:[[ニコラ・テスラ]]。マーク・トウェインが彼を指した呼び名。
 
:[[ニコラ・テスラ]]。マーク・トウェインが彼を指した呼び名。
1,287行目: 1,287行目:  
;ワカメ
 
;ワカメ
 
:[[間桐慎二]]。最初はファンからの愛称(蔑称?)だったが公式でも頻繁にネタにされ、ついには[[Fate/EXTRA]]で[[玉藻の前]]等に作中でもワカメ呼ばわりされる事に。
 
:[[間桐慎二]]。最初はファンからの愛称(蔑称?)だったが公式でも頻繁にネタにされ、ついには[[Fate/EXTRA]]で[[玉藻の前]]等に作中でもワカメ呼ばわりされる事に。
<!--;災いの運命に強く抗した<ruby><rb>女</rb><rt>ディアドラ</RT></RUBY>
+
;災いの運命に強く抗した<ruby><rb>女</rb><rt>ディアドラ</RT></RUBY>
:[[ディアドラ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で幼いフェルグスが呼称。-->
+
:[[ディアドラ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で幼いフェルグスが呼称。
 
;ワラキアの夜
 
;ワラキアの夜
 
:[[タタリ/ワラキアの夜]]。初めてタタリが発生した場所がルーマニアのワラキアだった為。
 
:[[タタリ/ワラキアの夜]]。初めてタタリが発生した場所がルーマニアのワラキアだった為。
13,814

回編集