差分

547 バイト追加 、 2017年12月7日 (木) 00:27
62行目: 62行目:  
; 六道五輪・倶利伽羅天象(りくどうごりん・くりからてんしょう)
 
; 六道五輪・倶利伽羅天象(りくどうごりん・くりからてんしょう)
 
: ランク:A<br />種別:対人宝具
 
: ランク:A<br />種別:対人宝具
:まずは不動明王が「地水炎風」の四太刀を叩き込んだのち、武蔵本人が「空」の一刀にて斬り伏せる、五輪を体現した奥義。<br />
+
:まずは不動明王が「地水炎風」の四太刀を叩き込んだのち、武蔵本人が「空」の一刀にて斬り伏せる、五輪を体現した奥義。
 
:倶利伽羅と言うのは不動明王の持つ剣であり、武蔵が「五輪書」を書いた霊巌洞の表にある霊巌禅寺に武蔵作と伝わる不動明王像があると言う繋がりであろう。
 
:倶利伽羅と言うのは不動明王の持つ剣であり、武蔵が「五輪書」を書いた霊巌洞の表にある霊巌禅寺に武蔵作と伝わる不動明王像があると言う繋がりであろう。
 +
:……だが、これらは本質ではなく、空位に達した時点での奥義は彼女の天眼を最大限に活用した、究極の一、無二を越える零の剣となる。
 +
:全ての始まりである天元を斬り、一点でも勝利の可能性があればそれを手繰り寄せ、他の可能性を全てなかった事にするという無茶苦茶な技。
 +
:その性質上、「無限」の性質を持ち可能性を重ね合わせて具現化させる[[佐々木小次郎]]の「燕返し」と正面から拮抗しうる。
    
==真名:宮本武蔵==
 
==真名:宮本武蔵==
18,197

回編集