差分

345 バイト追加 、 2014年4月26日 (土) 00:58
58行目: 58行目:  
*高い実力とカリスマに裏打ちされた圧倒的な存在感、己を「王の中の王」と称し、他者を「凡骨」と見下して憚らない傲慢さは[[ギルガメッシュ]]と、クラスや一人称、固有結界や神獣を擁する戦力、「セイバーとランサー、アーチャーの揃った戦場を引っ掻き回す」というシチュエーションは[[ライダー (第四次)|イスカンダル]]と似通ったものを感じさせる。
 
*高い実力とカリスマに裏打ちされた圧倒的な存在感、己を「王の中の王」と称し、他者を「凡骨」と見下して憚らない傲慢さは[[ギルガメッシュ]]と、クラスや一人称、固有結界や神獣を擁する戦力、「セイバーとランサー、アーチャーの揃った戦場を引っ掻き回す」というシチュエーションは[[ライダー (第四次)|イスカンダル]]と似通ったものを感じさせる。
 
*[[キャスター (EXTRA・青)|キャス狐]]、[[セイバー (EXTRA・白)|ガウェイン]]、[[ランサー (Apocrypha・赤)|カルナ]]に続く、「太陽」と縁が深い英霊4人目。太陽神の息子である[[ランサー|クー・フーリン]]も加えると5人目になる。
 
*[[キャスター (EXTRA・青)|キャス狐]]、[[セイバー (EXTRA・白)|ガウェイン]]、[[ランサー (Apocrypha・赤)|カルナ]]に続く、「太陽」と縁が深い英霊4人目。太陽神の息子である[[ランサー|クー・フーリン]]も加えると5人目になる。
 +
*実は宝具の説明でかなり真名のヒントは出ている。おまけに世界史で習うレベルの英霊であるため、'''察しの良い人にはすぐに分かってしまう'''。これでFate特有の影武者や英霊性転換や本物を越えるそっくりさん等の変化球でもない限りほぼ確定である。
    
==話題まとめ==
 
==話題まとめ==
456

回編集