差分

編集の要約なし
194行目: 194行目:  
:しかし『露塗』は『露塗』で'''魔改造が最も好きな仕事'''らしい。<s>カルデアの英霊はそんなんばっかか</s>
 
:しかし『露塗』は『露塗』で'''魔改造が最も好きな仕事'''らしい。<s>カルデアの英霊はそんなんばっかか</s>
   −
;<big>「リア充爆発しろ!」</big>
+
;「リア充爆発しろ!」<ref name="大字フォント">ここの部分は大字フォントとなっている。</ref>
 
:バレンタインイベントより、チョコを貰えない男たちの心を代弁する魂の叫び声。本作では(宝具発動時等以外の通常会話では)初となる、文字サイズ大の台詞であった。
 
:バレンタインイベントより、チョコを貰えない男たちの心を代弁する魂の叫び声。本作では(宝具発動時等以外の通常会話では)初となる、文字サイズ大の台詞であった。
   212行目: 212行目:  
:同上。上記のやり取りの後でこじらせた挙げ句、[[テスタメント|理想の魔法少女]]の降臨の為に暴走した彼の、魔法少女に対する持論。
 
:同上。上記のやり取りの後でこじらせた挙げ句、[[テスタメント|理想の魔法少女]]の降臨の為に暴走した彼の、魔法少女に対する持論。
 
:相変わらずの内容だが、一人称が「オレ」なあたり割とマジモードのようである。そして憧れと欲望と破滅願望が同居しているある意味恐ろしい内面が伺える言葉でもある。
 
:相変わらずの内容だが、一人称が「オレ」なあたり割とマジモードのようである。そして憧れと欲望と破滅願望が同居しているある意味恐ろしい内面が伺える言葉でもある。
; 「あれは誰だ!?湯けむり美女だ!?<ruby><rb>温泉</rb><rt>ローマ</rt></ruby>だ!?もちろん―――」<br>「<big>拙者だよ!</big><br>「はいどうも。来る事は分かっていたと各所で言われていそうなティーチたんです。<br>―――だがな、しょうがねぇんだよ。<br>動きを読まれていようが、嫌がられようが。男にゃやらなきゃなんねぇときってのがあるんだよォ!<br>そうだろ、なあ……野郎共!」
+
; 「あれは誰だ!?湯けむり美女だ!?<ruby><rb>温泉</rb><rt>ローマ</rt></ruby>だ!?もちろん―――<br> 拙者だよ!<ref name="大字フォント" /><br> はいどうも。来る事は分かっていたと各所で言われていそうなティーチたんです。<br> ―――だがな、しょうがねぇんだよ。<br> 動きを読まれていようが、嫌がられようが。男にゃやらなきゃなんねぇときってのがあるんだよォ!<br> そうだろ、なあ……野郎共!」
 
: イベント『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』にて。
 
: イベント『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』にて。
 
: [[ネロ・クラウディウス|どこかのローマ]]が言いそうな言い回しで登場。男の矜持を声高に叫びながら、[[ジェームズ・モリアーティ|完全犯罪計画を企む湯煙のパパ]]、[[ヘクトール|守りが得意なオジサン]]、[[ウィリアム・シェイクスピア|物語中毒の劇作家]]、[[ダビデ|自分中心な古代王]]、[[オリオン|女好きの狩人]]達仲間と共にお約束(覗き)に挑む。
 
: [[ネロ・クラウディウス|どこかのローマ]]が言いそうな言い回しで登場。男の矜持を声高に叫びながら、[[ジェームズ・モリアーティ|完全犯罪計画を企む湯煙のパパ]]、[[ヘクトール|守りが得意なオジサン]]、[[ウィリアム・シェイクスピア|物語中毒の劇作家]]、[[ダビデ|自分中心な古代王]]、[[オリオン|女好きの狩人]]達仲間と共にお約束(覗き)に挑む。
10,592

回編集