差分

2,825 バイト追加 、 2014年5月31日 (土) 16:58
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*真名:アキレウス
 
*真名:アキレウス
 
*身長:185cm/体重:97kg
 
*身長:185cm/体重:97kg
*属性:・
+
*属性:<!--秩序・中庸-->
    
「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[聖杯戦争|聖杯大戦]]では赤の陣営に属する。<br>銀の軽鎧を纏った美丈夫。
 
「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[聖杯戦争|聖杯大戦]]では赤の陣営に属する。<br>銀の軽鎧を纏った美丈夫。
16行目: 16行目:     
==[[宝具]]==
 
==[[宝具]]==
;英雄殺しの槍
+
;英雄殺しの槍<!--宙駆ける星の穂先(ディアトレコーン・アステール・ロンケーイ)-->
 
:由来:大賢者ケイローンがペレウスに結婚祝いとして送り、息子アキレウスへと受け継がれた槍。<br>正式名称は現在不明。白兵戦向きな堅実な作りの長槍だが、本来は投擲を主目的としている。<br>あらゆる守りを打ち破り、英雄の心臓を一撃で穿ち、頭蓋を貫通する。
 
:由来:大賢者ケイローンがペレウスに結婚祝いとして送り、息子アキレウスへと受け継がれた槍。<br>正式名称は現在不明。白兵戦向きな堅実な作りの長槍だが、本来は投擲を主目的としている。<br>あらゆる守りを打ち破り、英雄の心臓を一撃で穿ち、頭蓋を貫通する。
   −
;三頭立ての戦車
+
;三頭立ての戦車<!--疾風怒濤の不死戦車(トロイアス・トラゴーイディア)-->
:由来:アキレウスが戦場で駆ったと言われる三頭立ての戦車。<br>正式名称は現在不明。海神ポセイドンから賜った不死の二頭の神馬「クサントス」と「バリオス」、エーエティオーンの都市を襲撃した際に奪った名馬「ペーダソス」からなる戦車。<br>ただ疾駆するだけで戦場を蹂躙し、削岩機の如き勢いで敵陣を粉砕し、天を翔ける。
+
:<!--ランク:A<br>種別:対軍宝具<br>レンジ:2~60<br>最大捕捉:50人-->由来:アキレウスが戦場で駆ったと言われる三頭立ての戦車。<br>正式名称は現在不明。海神ポセイドンから賜った不死の二頭の神馬「クサントス」と「バリオス」、エーエティオーンの都市を襲撃した際に奪った名馬「ペーダソス」からなる戦車。<br>ただ疾駆するだけで戦場を蹂躙し、削岩機の如き勢いで敵陣を粉砕し、天を翔ける。<!--速度の向上に比例して相手に追加ダメージを与える。最高速度となると、大型ジャンボ機ですら瞬時に解体する。-->
 +
<!--;;クサントス
 +
:さる女神から人語を理解し、喋る能力を与えられている不死の神馬。ライダーの指示には忠実で戦闘中に意見もする。喋り方は丁寧だが性格は最悪で、主が不利な状況に追い込まれる可能性があるのを敢えて黙っていたり、追及されても「ブヒヒヒ」と非常に卑しい笑い方で対応する。<br>そんな性格なので、ライダーからは槍の石突で制裁を加えられている。
 +
<!--;;バリオス
 +
:もう一頭の神馬。寡黙な性格で、制裁を加えられて無様な悲鳴を上げるクサントスを呆れた目で見ている。
 +
<!--;;ペーダソス
 +
:稀代の俊足を誇る名馬だが、神馬ではないため、三頭の中で唯一不死ではない。<br>決戦で黒のアーチャーの一撃を脳天に受け、霊核を破壊されたことで消滅した。
    +
<!--;彗星走法(ドロメウス・コメーテース)
 +
:ランク:A+<br>種別:対人(自身)宝具<br>レンジ:0<br>最大捕捉:1人<br>由来:「あらゆる時代の、あらゆる英雄の中で、最も迅い」というアキレウスの伝説。<br>『疾風怒濤の不死戦車』から降り立つことで起動する常時発動型の宝具。広大な戦場を一呼吸で駆け抜け、フィールド上に障害物があっても速度は鈍らない。弱点であるアキレス腱が露出してしまうが、アキレウスの速度を捕捉できる英雄は数少ない。-->
 +
 +
<!--勇者の不凋花(アンドレアス・アマラントス)
 +
:ランク:B<br>種別:対人(自身)宝具<br>レンジ:0<br>最大捕捉:1人<br>由来:アキレウスの母である女神テティスが彼に与えた不死の肉体。<br>踵を除く、全身に不死の祝福がかかっており、如何なる攻撃を受けても無効化する。だが一定ランク以上の『神性』を持つ相手には、この効果が無効化されてしまう。-->
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
; [[Fate/Apocrypha]]
 
; [[Fate/Apocrypha]]
74行目: 85行目:  
*[[ライダー (第四次)|イスカンダル]]は彼が主人公である『イーリアス』の大ファンである。<br>史実では元々、イスカンダルの母方にあたるエペイロスのモロッソイ王家はアキレウスの子ネオプトレモスとトロイの王女の末裔を自称しており、幼い頃から英雄譚に憧れて育った彼は師アリストテレスから贈られた『イーリアス』を片時も手放さず、東方出征の折には往路で立ち寄ったトロイ遺跡でアキレウスの墓に詣でたり、親友ヘファイスティオンをパトロクロス、自らをアキレウスとしてロールプレイに興じたりしたという。<br>虚淵氏曰く、「'''人類史最初のオタクセレブ'''」。
 
*[[ライダー (第四次)|イスカンダル]]は彼が主人公である『イーリアス』の大ファンである。<br>史実では元々、イスカンダルの母方にあたるエペイロスのモロッソイ王家はアキレウスの子ネオプトレモスとトロイの王女の末裔を自称しており、幼い頃から英雄譚に憧れて育った彼は師アリストテレスから贈られた『イーリアス』を片時も手放さず、東方出征の折には往路で立ち寄ったトロイ遺跡でアキレウスの墓に詣でたり、親友ヘファイスティオンをパトロクロス、自らをアキレウスとしてロールプレイに興じたりしたという。<br>虚淵氏曰く、「'''人類史最初のオタクセレブ'''」。
    +
<!--各マスターごとのステータス-->
 +
<!--{| class="wikitable"
 +
|-
 +
| マスター || 筋力 || 耐久 || 敏捷 || 魔力 || 幸運 || 宝具 || 備考
 +
|-
 +
| シロウ || B+ || A || A+ || C || D || A+||
 +
|}-->
 +
 +
<!--[[スキル (サーヴァント)|保有スキル]]:対魔力:C、騎乗:A+、戦闘続行:A、勇猛:A+、女神の寵愛:B、神性:C -->
 
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
;男の…娘…?
 
;男の…娘…?