差分

473 バイト追加 、 2018年4月13日 (金) 18:36
24行目: 24行目:  
*付けたほうがいいと思います。他のサイトでの書き込みから「正確性がない」とか度々見かけますし。--[[利用者:カリス|カリス]] ([[利用者・トーク:カリス|トーク]]) 2018年3月23日 (金) 21:04 (JST)
 
*付けたほうがいいと思います。他のサイトでの書き込みから「正確性がない」とか度々見かけますし。--[[利用者:カリス|カリス]] ([[利用者・トーク:カリス|トーク]]) 2018年3月23日 (金) 21:04 (JST)
 
*参考までに、スパロボWikiでは脚注で出典元を明示する方法をとっている記事もあります。竹箒日記やTwitterとかのネット上の情報ならリンクを張ればいいですが、例えば書籍だと『この本の何ページ』って感じで出展元を書けばいいし、ゲームやアニメの場合は第何話のどの辺で言ったのか(必殺技の決め台詞や汎用戦闘台詞の場合はその旨を書く)って感じになるかと思います。--[[利用者:モチシオ|モチシオ]] ([[利用者・トーク:モチシオ|トーク]]) 2018年3月23日 (金) 23:16 (JST)
 
*参考までに、スパロボWikiでは脚注で出典元を明示する方法をとっている記事もあります。竹箒日記やTwitterとかのネット上の情報ならリンクを張ればいいですが、例えば書籍だと『この本の何ページ』って感じで出展元を書けばいいし、ゲームやアニメの場合は第何話のどの辺で言ったのか(必殺技の決め台詞や汎用戦闘台詞の場合はその旨を書く)って感じになるかと思います。--[[利用者:モチシオ|モチシオ]] ([[利用者・トーク:モチシオ|トーク]]) 2018年3月23日 (金) 23:16 (JST)
 +
**脚注で出典元の明示をするのに賛成ですが、wikipediaの記事みたいに脚注の中で更に「注釈」と「出典」の項目に分けられるなら尚良いかなと思います。twitterでの情報に関しては当該ツイート自体が何年も前の物がある影響で無くなってたりするので難しい所ですね…。__[[利用者:ぽめ|ぽめ]] ([[利用者・トーク:ぽめ|トーク]]) 2018年4月13日 (金) 18:36 (JST)
    
==型月外部作品とのコラボにおける内容記述について==
 
==型月外部作品とのコラボにおける内容記述について==
119

回編集