差分

3,126 バイト追加 、 2018年4月23日 (月) 10:36
236行目: 236行目:  
:錬成するにはマカライトが必要。所有して近づくだけで効力を発揮し、[[無銘]]が驚くほど即効性が高い。
 
:錬成するにはマカライトが必要。所有して近づくだけで効力を発揮し、[[無銘]]が驚くほど即効性が高い。
 
:[[遠坂凛 (EXTRA)|遠坂凛]]はヴォーパルの剣を[[概念武装]]と呼び、[[ラニ=Ⅷ]]は特定対象に作用する[[魔術礼装]]と説明している。
 
:[[遠坂凛 (EXTRA)|遠坂凛]]はヴォーパルの剣を[[概念武装]]と呼び、[[ラニ=Ⅷ]]は特定対象に作用する[[魔術礼装]]と説明している。
 +
 +
;月霊髄液
 +
:ヴォールメン・ハイドラグラム。[[ケイネス・エルメロイ・アーチボルト]]の切り札である[[魔術礼装]]。ケイネスが持つ数多の礼装の中でも最強の一品。
 +
:水と風、ふたつの属性に共通する流体操作術式をベースに、ケイネスの魔力を充填して意のままに操る水銀。簡易ゴーレムの一種であり、使用中は礼装というよりも[[使い魔]]に近い。
 +
:本来の用途は超高性能な演算機械だが、自在に形態を変化させ、水銀をその性質と質量を生かした武器兼防具として自由自在に扱うことができる。攻撃・防御・索敵の三つの要素を兼ね備えた万能武器。ただし、総合力では高い性能を持つが、各要素にはいずれも機能の制限とそれに伴う弱点が存在する。
 +
:「攻撃」の場合、圧力をかけ、主に鞭や刃状に変化して高速で稼働することで、ダイヤモンドを切り裂く刃になり、もあらゆる物体を破壊し切り刻む。ただし、水銀を圧力によって操っている特性上、強度があるのは基部のみで末端には力がない。攻撃の威力は鞭や刃状の攻撃部位の強度ではなく、スピードと遠心力に依存している。また、攻撃パターンも魔術師であるケイネスが作成したこともあり、接近戦の心得が実戦レベルである人物なら軌道を容易に読むことができる。
 +
:「防御」においては、自律防御モードによって主に害を及ぼさんとする事象全てに反応して、クレイモア地雷やマシンガン掃射、即座にビルの倒壊から守るほどの超剛性の防護膜を最適な形で展開する。しかし、薄く延びた液体に瞬間変形を遂げるだけの圧力をかけることは流体力学上不可能なため、瞬間的に圧力を超えるだけの威力がある攻撃を撃ち込まれれば突破されてしまう。
 +
:「索敵」においては、滴を周囲に散らせて広範囲の空気振動と熱源の感知によって高い知覚力を獲得している。ただしそれを誤魔化す――例えば、心拍音と呼吸音、体温を「通常の人間が行うものではない」ものに変化させる――などされると、反応出来なくなってしまう。
 +
:総じて、行動パターンが見切られると対処されやすく、複雑な形状をとると消費魔力が一気に上昇する。一旦液圧をかけるのが難しい形態に変形してしまうと次の動作は反応速度・パワーともに著しく劣化するという弱点を持つ。
 +
:使用しない時には陶磁の大瓶に入れて運んでいる。ケイネスは小脇に抱えて運んでいたが、重量軽減魔術のおかげ。10リットルの水銀の質量は約140キログラムに及ぶ。ケイネスの死後は[[ライネス・エルメロイ・アーチゾルテ]]によって[[トリマムウ|使用人兼ボディガード]]として改良された。
    
;[[ウォッチャー]]
 
;[[ウォッチャー]]
10,730

回編集