差分

19 バイト追加 、 2018年5月4日 (金) 19:35
65行目: 65行目:  
**また、第二部のOPでは口元が血塗れになっているなど、不穏な部分を覗かせている。
 
**また、第二部のOPでは口元が血塗れになっているなど、不穏な部分を覗かせている。
 
***上記の血塗れの口元や、やけに尖った耳や、デザインが『月姫』のコミック版を担当した佐々木少年であること等から、プレイヤー間では「実は[[死徒]]ではないか」等と噂されている。
 
***上記の血塗れの口元や、やけに尖った耳や、デザインが『月姫』のコミック版を担当した佐々木少年であること等から、プレイヤー間では「実は[[死徒]]ではないか」等と噂されている。
**さらに言うと、名前は伏せられているがベリルが執着しているであろう人物の治療室に押しかけるも、ドクターに見つかって追い出されてしまった経緯が明らかになり、それを聞いたペペロンチーノも困惑と憂いの表情を隠しきれなかった。クリプターのメンバーであるカドックも、マシュに対する処遇を語るシーンがあったが、'''ベリルだけは名前に挙がるどころか、一切触れられていない'''。
+
**『永久凍土帝国 アナスタシア』では、ベリルが執着しているであろう人物の治療室に押しかけるも、ドクターに見つかって追い出されてしまった経緯が明らかになり、それを聞いたペペロンチーノも困惑と憂いの表情を隠しきれなかった。クリプターのメンバーであるカドックも、マシュに対する処遇を語るシーンがあったが、'''ベリルだけは名前に挙がるどころか、一切触れられていない'''。
***参考程度に述べると、マシュは「カルデアで生まれ育ったデザインベイビーであり備品」という体であり、キリシュタリアやカドック、ヒナコやデイビットは必要以上にマシュに接触しないのに対し、ペペロンチーノやオフェリアは女の子同士といって食事に誘ってよくマシュを困らせた<del>ペペロンチーノがそういう扱いになっているのは追求しないでおこう</del>
+
***参考程度に述べると、マシュは「カルデアで生まれ育ったデザインベイビーであり備品」という体であり、キリシュタリアやカドック、ヒナコやデイビットは必要以上にマシュに接触しないのに対し、ペペロンチーノやオフェリアは女の子同士といって食事に誘ってよくマシュを困らせた<del>ペペロンチーノがそういう扱いになっているのは追求しないでおこう</del>とのことである。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
10,592

回編集