差分

3,888 バイト追加 、 2018年5月9日 (水) 16:03
267行目: 267行目:     
==== 本編 ====
 
==== 本編 ====
 +
;(突貫コースだ……。絶対に突貫コースだ……)
 +
: コラボイベントにてジークに対し、敵サーヴァントの宝具の瞬間の察知を夜までにできるよう鍛えるとケイローンが宣言したときの反応。
 +
: 八歳のころに突貫最速で勇者になりたいと言ったがために、ケイローンから突貫コースでの修行で、24時間ケイローンの攻撃を回避し続けるという特大の無茶ぶりをさせられてしまう。狭い洞窟の中、百本の矢を打ちまくられるという体験は、いかにアキレウスといえど、八歳の時点ではあまりに過酷であり、決して小さくないトラウマを刻み付けた。
 +
 +
;「おい、管理者……じゃねえ。ジーク。」
 +
;ジーク「?」
 +
;「……死ぬな……死ぬなよ……?」
 +
;ジーク「……ああ、もちろんだ。(次の夜も)乗り越えてみせる。」
 +
;「おう!」
 +
: 上記の記憶を思い出し、ジークに激励を送るアキレウス。ジークは次の夜も乗り越えるという意図で返事をしたが、間違いなく認識にズレが生じている。
 +
 
;「……。<br>……。」<br>「ハイ、シッテマス。」<br>「え、嘘。まさか敵側にいるとか?<br>いないよね? え? カルデアで召喚する可能性がある?」<br>「ア、ウン。<br>ダイジョウブデス……ハイ……。」
 
;「……。<br>……。」<br>「ハイ、シッテマス。」<br>「え、嘘。まさか敵側にいるとか?<br>いないよね? え? カルデアで召喚する可能性がある?」<br>「ア、ウン。<br>ダイジョウブデス……ハイ……。」
 
:コラボイベントで主人公から、[[ペンテシレイア|アマゾネスの女王]]を知っているかと聞かれての反応。大丈夫と言いつつ表情が虚ろになっており、トラウマレベルで苦手になっているのが明らかである。
 
:コラボイベントで主人公から、[[ペンテシレイア|アマゾネスの女王]]を知っているかと聞かれての反応。大丈夫と言いつつ表情が虚ろになっており、トラウマレベルで苦手になっているのが明らかである。
 +
 +
;「おう、俺の先生にやれないことはない。何しろ大賢者だからな!」
 +
;モードレッド「……十字懸垂一時間とかできるか?」
 +
;「できるできる。片手一本指立て伏せも楽勝。」
 +
;アタランテ「悪代官の頭に載せた林檎を矢で射抜けるか?」
 +
;「欠伸しながらでもできるね。ついでに悪代官も射抜ける。」
 +
;アストルフォ「指を鳴らしただけで真空波的なもの出せる?」
 +
;「出せる出せる。もう何でもスパスパぶった切れる。」
 +
;ジークフリート「無呼吸全力でどの程度動けるのだろうか。」
 +
;「相手が倒れるまでなら無限大だな!」
 +
;ジャック「おかあさんだったりする?」
 +
;「子育ては得意中の得意だ!」
 +
;フラン「ウー?(雷で蘇ったりできる?)」
 +
;「よく分からんが何とかなる!」
 +
: コラボイベントでミレニア城塞の庭でピクニックをしているときにケイローンが作ったサンドイッチを食べて、モードレッドが「ムカつくくらい何でもできる」とぼやいたときの反応。聖杯大戦では敵同士としてあまり師弟としての関係が描かれなかった反面、このコラボイベントでは聖杯大戦時の戦いがサーヴァント達には記録としてしかないため、二人の師弟としての関係が見られる。特にこの場面はアキレウスが尊敬する師を素直に自慢するという数少ないシーンである。
 +
 +
;「ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア。 悪いが断る。」
 +
;「そりゃ簡単だ、テメェに従うのは英雄らしくねえからだよ。
 +
; <ruby><rb>人生は駆け抜けるもの</rb><rt>・・・・・・・・・・</rt></ruby>。途中で転んじまっても、駆けたことに変わりはねえ。
 +
; 再現体だろうが、サーヴァントだろうが、俺が俺である限り―――
 +
; 英雄らしからぬ真似はごめんだ。」
 +
: コラボイベントにて黒幕であるダーニックの自分に協力すればサーヴァントとして外の世界にて顕現させるという提案を退けての一言。
 +
: 英雄らしく生きることを信念とする彼にとって、英雄らしからぬ行為は、例え命を失うこととなっても絶対に行わないことである。
 +
 +
;「ニンジン!?<ref>大字フォント</ref>」
 +
: 上記の発言をモードレッドに支持された際に彼女から言われたあだ名に対して。さすがに生前においてもそんなことを言われたのは初めてだったのだろう。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
88

回編集