差分

864 バイト追加 、 2014年7月16日 (水) 22:02
編集の要約なし
131行目: 131行目:  
;プロットの都合
 
;プロットの都合
 
:魔術師としてもマスターとしても聖杯戦争にピリオドを打つはずだった人物とされ、時臣の戦略を引き継いだ綺礼が事実上の優勝者となったことからも、その方針が確かなものであったことが窺える。<br>彼の戦略自体は万全であったのだが、しかし『Fate/Zero』をエンターテイメント作品としての観点で見た場合には、時臣の戦略通りに進展してしまっては物語が何の山場も無く終わってしまい、作品として何の面白味もない。このため、時臣は終始想定外の事態に悩まされ、大した成果も残せないままに退場となってしまった。<br>ある意味「プロットの都合」の被害者と言えるかもしれないとは、『Zero』筆者である虚淵氏の言。
 
:魔術師としてもマスターとしても聖杯戦争にピリオドを打つはずだった人物とされ、時臣の戦略を引き継いだ綺礼が事実上の優勝者となったことからも、その方針が確かなものであったことが窺える。<br>彼の戦略自体は万全であったのだが、しかし『Fate/Zero』をエンターテイメント作品としての観点で見た場合には、時臣の戦略通りに進展してしまっては物語が何の山場も無く終わってしまい、作品として何の面白味もない。このため、時臣は終始想定外の事態に悩まされ、大した成果も残せないままに退場となってしまった。<br>ある意味「プロットの都合」の被害者と言えるかもしれないとは、『Zero』筆者である虚淵氏の言。
*物語の時系列としては、第四次の時臣の戦略を踏襲し、第五次で綺礼は諜報用と決戦用のサーヴァント二騎による二段構えで臨んだ――ということとなるが、作品の執筆の時系列からすれば『Zero』での時臣の戦略は、『stay night』での綺礼の戦略のオマージュということになる。
+
*物語の時系列としては、第五次の綺礼は第四次の時臣の戦略を踏襲し、諜報用と決戦用のサーヴァント二騎による二段構えで臨んだ――ということとなるが、作品の執筆の時系列からすれば『Zero』での時臣の戦略は、『stay night』での綺礼の戦略のオマージュということになる。
 +
**作戦自体は有効で必勝の戦法ではあるのだが、セカンドオーナーの鑑である筈の彼が、「魔術をこれ見よがしに行使しつつ霊地の質を下げかねない害虫のようなキャスター一派の悪行に積極的に対処しない」という齟齬が生じた。
 +
***キャスター組の蛮行に気付いた時点で対処を即断し、ルール変更で他の参加者全員にキャスターを狙うよう仕向けるなど作戦の進行に差し支えない範囲で積極的な対処は取り、追い詰められるのを狙ってではあるがトドメもアーチャーに殺らせるつもりではあった。が、キャスターの狼藉の奇天烈さは時臣の対処を飛び越えていたため大海魔の出現を許し、時臣の沽券は完膚無く踏みにじられることとなる。
 
*時臣が弟子に与えたアゾット剣が持ち行く因果は、『stay night』の時点でたっぷり仕込まれている。
 
*時臣が弟子に与えたアゾット剣が持ち行く因果は、『stay night』の時点でたっぷり仕込まれている。
 
<br>
 
<br>
139行目: 141行目:  
**が、凛に受け継がれるはずだったそれらの財産は、彼女が成人するまでの僅かな期間に、後見人である綺礼のまったくずさんな管理によって、重要な土地が殆ど人手に渡ってしまうこととなる。清貧を重んじる神父ならではの価値観によって行われたことであり、''この件に関しては''綺礼に悪意があったわけでは(一応)ない。綺礼が色々な意味で凛の天敵であるということを表すエピソードの一つ。
 
**が、凛に受け継がれるはずだったそれらの財産は、彼女が成人するまでの僅かな期間に、後見人である綺礼のまったくずさんな管理によって、重要な土地が殆ど人手に渡ってしまうこととなる。清貧を重んじる神父ならではの価値観によって行われたことであり、''この件に関しては''綺礼に悪意があったわけでは(一応)ない。綺礼が色々な意味で凛の天敵であるということを表すエピソードの一つ。
 
*魔術式の特許料:彼は魔術協会に「魔術を簡略化する魔術式」の特許を登録しており、それは死後も特許料は凛の大事な資金源となっている。その需要は徐々に落ち込んできているが、それでも『stay night』の頃でも年に数千万単位の収入らしいので、時臣が存命であった頃は更に高額な収入源であったろうことが伺える。
 
*魔術式の特許料:彼は魔術協会に「魔術を簡略化する魔術式」の特許を登録しており、それは死後も特許料は凛の大事な資金源となっている。その需要は徐々に落ち込んできているが、それでも『stay night』の頃でも年に数千万単位の収入らしいので、時臣が存命であった頃は更に高額な収入源であったろうことが伺える。
**とは言え、遠坂家の魔術系統は使い捨ての宝石一つウン十万円からという超絶金食い宝石魔術であるため、支出も収入に見合うだけの額であったようだ。<br>ちなみに、Zeroアニメでの遠坂家の魔術工房は『stay night』でのそれを踏まえて美術設定されており、備品の数を見比べてみると時臣の死後の遠坂家の財政変化が伺える。やはり凛の資金難は一生ついて回ることのようである。
+
:とは言え、遠坂家の魔術系統は使い捨ての宝石一つウン十万円からという超絶金食い宝石魔術であるため、支出も収入に見合うだけの額であったようだ。<br>ちなみに、Zeroアニメでの遠坂家の魔術工房は『stay night』でのそれを踏まえて美術設定されており、備品の数を見比べてみると時臣の死後の遠坂家の財政変化が伺える。やはり凛の資金難は一生ついて回ることのようである。
 
<br>
 
<br>
 
;魔術師としての思考回路
 
;魔術師としての思考回路
匿名利用者