差分

65 バイト追加 、 2018年7月14日 (土) 22:39
117行目: 117行目:     
==名台詞==
 
==名台詞==
===アルテミス&オリオン===
+
===Fate/Grand Order===
;アルテミス「はーい、アルテミ……じゃなかった。オリオンでーす!」<br />オリオン「ペットとかぬいぐるみとかのオリべえでーす。よーろーしーくー」
+
====戦闘====
: 召喚時の台詞。もはや突っ込みどころしかない。
  −
 
   
;アルテミス「さあダーリン、愛を放つわよ! 『<ruby><rb>月女神の愛矢恋矢</rb><rt>トライスター・アモーレ・ミオ</RT></RUBY>』!」<br />オリオン「冷静に考えろ! お前どこ出身!?」
 
;アルテミス「さあダーリン、愛を放つわよ! 『<ruby><rb>月女神の愛矢恋矢</rb><rt>トライスター・アモーレ・ミオ</RT></RUBY>』!」<br />オリオン「冷静に考えろ! お前どこ出身!?」
 
: 宝具発動。アルテミスはギリシャの女神、トライスターは英語、アモーレ・ミオはイタリア語である。
 
: 宝具発動。アルテミスはギリシャの女神、トライスターは英語、アモーレ・ミオはイタリア語である。
 
: まあ、それを言うなら[[ヘラクレス]]はゴッド・ハンド(英語)だし[[メディア]]はルールブレイカー(英語)なのだが。
 
: まあ、それを言うなら[[ヘラクレス]]はゴッド・ハンド(英語)だし[[メディア]]はルールブレイカー(英語)なのだが。
 +
 +
====マイルーム====
 +
;アルテミス「はーい、アルテミ……じゃなかった。オリオンでーす!」<br />オリオン「ペットとかぬいぐるみとかのオリべえでーす。よーろーしーくー」
 +
: 召喚時の台詞。もはや突っ込みどころしかない。
    
;アルテミス「ダーリン!永遠に愛してるわ」<br />オリオン「あんまり永遠なんて言葉使うなよ、微妙に怖いんだぜ」
 
;アルテミス「ダーリン!永遠に愛してるわ」<br />オリオン「あんまり永遠なんて言葉使うなよ、微妙に怖いんだぜ」
140行目: 142行目:  
;オリオン「って触ると反応するの、俺かよぉ!」<br />オリオン「あふぅん!尾てい骨、あぁふん!尾てい骨はやめてぇ!」<br />オリオン「いやだから諦めろって!肌、腹部!腹部もやめてぇ…」<br />アルテミス「もうダーリンをぺたぺた触らないでってばぁ~」
 
;オリオン「って触ると反応するの、俺かよぉ!」<br />オリオン「あふぅん!尾てい骨、あぁふん!尾てい骨はやめてぇ!」<br />オリオン「いやだから諦めろって!肌、腹部!腹部もやめてぇ…」<br />アルテミス「もうダーリンをぺたぺた触らないでってばぁ~」
 
: 順に絆レベル1、2、3、4での会話。どうやらタッチできるのはアルテミスではなくオリオンの方のようで、触りすぎるとアルテミスから警告が来る。
 
: 順に絆レベル1、2、3、4での会話。どうやらタッチできるのはアルテミスではなくオリオンの方のようで、触りすぎるとアルテミスから警告が来る。
 +
 +
====本編====
 +
;「あの……もうちょっと、格好良い力が欲しかったよ俺だって!<br/> 何だよ、水面歩けるって……。アメンボ? アメンボなの? 脂足?」
 +
:黒髭に対する奇襲を講じている際にアルテミスからポセイドンの子であることに由来する能力を使えばどうかと提案され、エウリュアレにその能力を「それだけ?」扱いされて。海を支配する神を父親に持ったことで得られた能力が[[アルトリア・ペンドラゴン|湖の精に祝福されて得られる能力]]と同じでは確かに嘆きたくもなる。
 +
 +
;「あいつも悪い奴じゃないんだよ。ただ、人格がどうしようもない駄目人間で、おまけに強い力を手に入れて調子ぶっこいているだけで。」
 +
:[[イアソン]]に対する評価。[[マシュ・キリエライト|マシュ]]からは「どこが悪いやつじゃないのかさっぱり分かりません」と評され、アルテミスからも「悪い奴じゃないんだ、って言ったからって、何もかもフォローできるものじゃない」と言われた。
 +
 +
;「そだね。じゃあ前言撤回。アイツは良い奴じゃないんだよ。人格最低の屑だが、権力だけは持ってる。」
 +
:で、それを受けての評価変更。'''的確すぎる。'''
 +
:しかし終局特異点で本領発揮したイアソンの姿や、『strange Fake』で[[アルケイデス]]から見た『友』としてのイアソンを見れば、上記したオリオンの「悪い奴じゃない」という評価も間違ったものではないのだが……。
 +
 +
;「うっせぇ、チビ女神! アイツの心意気を汲んでやれ!」
 +
:[[アステリオス]]がカルデア一行を逃がすために[[ヘラクレス]]を道連れにしようと知って、動揺するエウリュアレに対して。
 +
:普段おちゃらけている彼が珍しく見せる男気溢れるシーン。
 +
 +
;「あ、でも純潔を失う日のシミュレーションは毎日やっているのよ?」<br/>「あのね、あのね。オリオンがね、まず壁をドンッてするのよ。ドンッて。<br/> で、耳元で『俺じゃダメか?』って言うのよ! 渋い声で! それからそれから――。」
 +
:とても純潔の女神とは思えぬ<ruby><rb>恋愛</rb><rt>スイーツ</RT></RUBY>脳全開の妄想を披露し、周囲を呆れさせた。
    
;アルテミス「あらやだ。奉られちゃった♪……どしたの、ダーリン?頭を抱えてぷるぷる震えて。」<br>オリオン「いや……アポロンの名を聞くと条件反射で……。」<br>アルテミス「ふふ。それじゃ、私も行っくよ~!宝具展開!愛を唄うわ!『<ruby><rb>月女神の愛矢恋矢</rb><rt>トライスター・アモーレ・ミオ</RT></RUBY>』!!」」
 
;アルテミス「あらやだ。奉られちゃった♪……どしたの、ダーリン?頭を抱えてぷるぷる震えて。」<br>オリオン「いや……アポロンの名を聞くと条件反射で……。」<br>アルテミス「ふふ。それじゃ、私も行っくよ~!宝具展開!愛を唄うわ!『<ruby><rb>月女神の愛矢恋矢</rb><rt>トライスター・アモーレ・ミオ</RT></RUBY>』!!」」
 
: 第三特異点にて[[イアソン]]を狙った宝具の大盤振る舞いにて、アタランテの「訴状の矢文」に応えて。
 
: 第三特異点にて[[イアソン]]を狙った宝具の大盤振る舞いにて、アタランテの「訴状の矢文」に応えて。
   −
===アルテミス===
+
====イベント====
;「あ、でも純潔を失う日のシミュレーションは毎日やっているのよ?」<br/>「あのね、あのね。オリオンがね、まず壁をドンッてするのよ。ドンッて。<br/> で、耳元で『俺じゃダメか?』って言うのよ! 渋い声で! それからそれから――。」
  −
:とても純潔の女神とは思えぬ<ruby><rb>恋愛</rb><rt>スイーツ</RT></RUBY>脳全開の妄想を披露し、周囲を呆れさせた。
   
;「そう、何を隠そう私はサーヴァント!夜空の星座にその人ありと言われた素敵な狩人―――<br/> その名もオリオン! その人なのでした!はい、拍手はくしゅー!」
 
;「そう、何を隠そう私はサーヴァント!夜空の星座にその人ありと言われた素敵な狩人―――<br/> その名もオリオン! その人なのでした!はい、拍手はくしゅー!」
 
: 初登場となる「月の女神はお団子の夢を見るか?」での自己紹介。オリオンを名乗るが……?
 
: 初登場となる「月の女神はお団子の夢を見るか?」での自己紹介。オリオンを名乗るが……?
161行目: 179行目:  
;「きゅう~~~やーーらーーれーーたーー!」
 
;「きゅう~~~やーーらーーれーーたーー!」
 
:で、倒されると[[蒼崎青子|どこぞの魔法使い]]みたいな悲鳴を上げてしまう月女神。
 
:で、倒されると[[蒼崎青子|どこぞの魔法使い]]みたいな悲鳴を上げてしまう月女神。
  −
;「アルテラってあのアルテラ? だとしたら私たちの天敵じゃなーーーい!<br> ……え、ちがう? あの時のアルテラとは別? 遺跡から発掘?<br> なによそれ、ぜんぜんわかんなーい!」
  −
:FGOマテリアルⅡでのアルテラに対するコメント。
      
;「あ、マスター! ちょっと待ってね! 折角だから、チョコレートをあげちゃうわ!<br/> 今から女子サーヴァントにチョコ欲しいってねだってたオリオンを、物理的にチョコにするつもりだから!」
 
;「あ、マスター! ちょっと待ってね! 折角だから、チョコレートをあげちゃうわ!<br/> 今から女子サーヴァントにチョコ欲しいってねだってたオリオンを、物理的にチョコにするつもりだから!」
 
:「チョコレート・レディの空騒ぎ」より、チョコを受け取った時の会話。バレンタインだというのに浮気の公開処刑を見せつけられることに……
 
:「チョコレート・レディの空騒ぎ」より、チョコを受け取った時の会話。バレンタインだというのに浮気の公開処刑を見せつけられることに……
 
:ちなみに作中で唯一「ダーリン」と呼んでいないシーンであり、笑顔の裏で相当キレていると思われる。
 
:ちなみに作中で唯一「ダーリン」と呼んでいないシーンであり、笑顔の裏で相当キレていると思われる。
  −
===オリオン===
  −
;「あの……もうちょっと、格好良い力が欲しかったよ俺だって!<br/> 何だよ、水面歩けるって……。アメンボ? アメンボなの? 脂足?」
  −
:黒髭に対する奇襲を講じている際にアルテミスからポセイドンの子であることに由来する能力を使えばどうかと提案され、エウリュアレにその能力を「それだけ?」扱いされて。海を支配する神を父親に持ったことで得られた能力が[[アルトリア・ペンドラゴン|湖の精に祝福されて得られる能力]]と同じでは確かに嘆きたくもなる。
  −
  −
;「あいつも悪い奴じゃないんだよ。ただ、人格がどうしようもない駄目人間で、おまけに強い力を手に入れて調子ぶっこいているだけで。」
  −
:[[イアソン]]に対する評価。[[マシュ・キリエライト|マシュ]]からは「どこが悪いやつじゃないのかさっぱり分かりません」と評され、アルテミスからも「悪い奴じゃないんだ、って言ったからって、何もかもフォローできるものじゃない」と言われた。
  −
  −
;「そだね。じゃあ前言撤回。アイツは良い奴じゃないんだよ。人格最低の屑だが、権力だけは持ってる。」
  −
:で、それを受けての評価変更。'''的確すぎる。'''
  −
:しかし終局特異点で本領発揮したイアソンの姿や、『strange Fake』で[[アルケイデス]]から見た『友』としてのイアソンを見れば、上記したオリオンの「悪い奴じゃない」という評価も間違ったものではないのだが……。
  −
  −
;「うっせぇ、チビ女神! アイツの心意気を汲んでやれ!」
  −
:[[アステリオス]]がカルデア一行を逃がすために[[ヘラクレス]]を道連れにしようと知って、動揺するエウリュアレに対して。
  −
:普段おちゃらけている彼が珍しく見せる男気溢れるシーン。
      
;「ごめんなさいごめんなさい、でもお前のチョコって絶対マズいじゃ……<br/> らめえええチョコになっちゃうぅぅぅぅぅ!!」
 
;「ごめんなさいごめんなさい、でもお前のチョコって絶対マズいじゃ……<br/> らめえええチョコになっちゃうぅぅぅぅぅ!!」
189行目: 189行目:  
:事前情報の段階でも紹介画像に小さく映っており、話題を呼んだ。
 
:事前情報の段階でも紹介画像に小さく映っており、話題を呼んだ。
    +
====幕間の物語====
 +
;「……悪かったな、嬢ちゃん。<ruby><rb>女神</rb><rt>こいつら</RT></RUBY>は人間に迷惑かけるのが仕事みたいなとこあるから、許してやってくれ。<br>ま、なんだ。あんまり気負い過ぎるなよ。<br>人ひとりの手で抱えられるものなんて、そんなに大きくも遠くもないんだからよ。」
 +
:[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (Grand Order)|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]の幕間で退場する際のセリフ。
 +
:強くなりたいと願うイリヤに真面目に大人としてアドバイスをした。
 +
 +
====その他====
 
;『ところでお嬢さん、この後ちょっと時間ある? え、あるけどダメ?<br> あなたの後ろにいるふわふわ系の女の子が怖い?ははは、やだなあそんな冗d(手記はここで途切れている)』
 
;『ところでお嬢さん、この後ちょっと時間ある? え、あるけどダメ?<br> あなたの後ろにいるふわふわ系の女の子が怖い?ははは、やだなあそんな冗d(手記はここで途切れている)』
 
:絆礼装「トライスターベルト」のフレーバーテキストの一部。
 
:絆礼装「トライスターベルト」のフレーバーテキストの一部。
 
:真面目にオリオン座の説明をしていると思いきやその流れで女性を口説こうとするが、オチは案の定。
 
:真面目にオリオン座の説明をしていると思いきやその流れで女性を口説こうとするが、オチは案の定。
   −
;「……悪かったな、嬢ちゃん。<ruby><rb>女神</rb><rt>こいつら</RT></RUBY>は人間に迷惑かけるのが仕事みたいなとこあるから、許してやってくれ。<br>ま、なんだ。あんまり気負い過ぎるなよ。<br>人ひとりの手で抱えられるものなんて、そんなに大きくも遠くもないんだからよ。」
+
;「アルテラってあのアルテラ? だとしたら私たちの天敵じゃなーーーい!<br> ……え、ちがう? あの時のアルテラとは別? 遺跡から発掘?<br> なによそれ、ぜんぜんわかんなーい!」
:[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (Grand Order)|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]の幕間で退場する際のセリフ。
+
:FGOマテリアルⅡでのアルテラに対するコメント。
:強くなりたいと願うイリヤに真面目に大人としてアドバイスをした。
      
==メモ==
 
==メモ==
10,730

回編集