差分

編集の要約なし
47行目: 47行目:  
:「金を稼がせて気持ちよくしてくれるマスター」は良いマスター、「倫理や正義にうるさいマスター」は悪いマスターと判断しているが、人類史が焼却されては金どころではないため仕方なく協力している。
 
:「金を稼がせて気持ちよくしてくれるマスター」は良いマスター、「倫理や正義にうるさいマスター」は悪いマスターと判断しているが、人類史が焼却されては金どころではないため仕方なく協力している。
 
:損得勘定で動くため、逆らっても益が無い事を理解しているものの、隙あらば自分の欲望は果たそうとする。
 
:損得勘定で動くため、逆らっても益が無い事を理解しているものの、隙あらば自分の欲望は果たそうとする。
 +
:自身の事を「海賊」でも「商人」でも「悪人」でもないと語り、それらのサークルからの勧誘を一度全て断るが、実際はそれらの肩書全てを与えられるのもまた自分らしいと考えており、「マスターの手前一度は断ったが秘密裏に特別に所属してやる」という体を見せる事で自分をより高く売りつけるための方策であった。
 +
:ライダーというクラスを与えられたことについては一般的には他の海賊系サーヴァントと同様に「船乗りだから」と解釈されがちだが、自身の考えでは「絶対に夢を諦めなかった」事こそが自分の根幹であり、「夢に乗る人間」だからライダーになったのだ、と語る(上記の理由でそれもマスターをごまかすための方便の可能性があるが)。
 
;能力
 
;能力
 
:戦闘では銃とサーベルに鞭、加えて舵に鎖と錨を取り付けたような形状の武器を駆使して戦う。
 
:戦闘では銃とサーベルに鞭、加えて舵に鎖と錨を取り付けたような形状の武器を駆使して戦う。
109行目: 111行目:  
:生前から噂はいろいろと聞いていたようだが、さすがに女性の姿とは符合しなかったようで困惑していた。同時代・同地域の出身なので面識があってもおかしくはないが、メタ的に言うと真名バレを避けるためであろう。
 
:生前から噂はいろいろと聞いていたようだが、さすがに女性の姿とは符合しなかったようで困惑していた。同時代・同地域の出身なので面識があってもおかしくはないが、メタ的に言うと真名バレを避けるためであろう。
 
:一応、ダ・ヴィンチちゃんの方は服装から同時代同地域の人物なのではないかと当たりを付けて「自分の名に覚えは無いか」と尋ねてみたりはしたが、上記に加えて記憶喪失だった時なので答えは得られなかった。
 
:一応、ダ・ヴィンチちゃんの方は服装から同時代同地域の人物なのではないかと当たりを付けて「自分の名に覚えは無いか」と尋ねてみたりはしたが、上記に加えて記憶喪失だった時なので答えは得られなかった。
 +
;[[アン・ボニー&メアリー・リード]]
 +
:カルデア内のサークル「海賊会」に、黒ひげ氏のような論外ではなく、かつ[[フランシス・ドレイク|ドレイク]]に並び立つ著名な大先輩の海賊として、勧誘してきた。
 +
:しかし、自身は海賊ではないとして断った。
 +
;[[シバの女王|ミドラーシュのキャスター]]、[[ガイウス・ユリウス・カエサル|カエサル]]
 +
:カルデア内のサークル「カルデア商人会」に、[[ダビデ|「ダ」の付く王]]のようなどうあってもウィンウィンの関係になれなさそうな人物とは違う「経済を回すもの」として、勧誘してきた。
 +
:しかし、自身は商人ではないとして断った。
 +
;[[ジェームズ・モリアーティ|新宿のアーチャー]]、[[メフィストフェレス]]、[[エドワード・ティーチ]]
 +
:カルデア内のサークル「カルデア悪人会」に、生前の所業から悪人代表として、勧誘してきた。
 +
:しかし、自身は悪人ではないとして断った。もちろん、勧誘してきた3人だけでなく、主人公やマシュも驚愕していた。
 +
:新宿のアーチャーだけは、彼が自身を悪人でないと考える理由や、各サークルの招待を一旦断った本当の理由まで察して見抜いていた。
 +
;宝物庫の扉
 +
:満面の笑みで「宝物庫の扉を開ける手伝いはワクワクしている」と語る。
 +
:文字通りに宝物庫に仕舞われている財宝を取る事を意味しているのもあるだろうが、ゲームにおける素材稼ぎクエストの一つのQPを稼ぐクエストがそのまんま「宝物庫の扉を開け」であり、出てくる敵も実際に「扉」で倒すと素材を吐き出しながら開いて消滅する。そしてそれらの扉は全てキャスタークラス扱いのため、全体攻撃宝具とNP獲得スキルを持つライダーのコロンブスはそこを周回するのに適任なサーヴァントの一人である。
    
===生前===
 
===生前===
164行目: 179行目:     
====幕間の物語====
 
====幕間の物語====
;「今の立場だと……サーヴァントとしての俺がどういう意味で喚ばれたか、と考えたら分かりやすいかもしれねぇ。<br> 俺が船乗りだから喚ばれたのか? それとも商人だから、悪人だから喚ばれたのか? そうじゃねぇだろう。<br> そんな型に嵌められて扱われるのがどうにもしっくり来なかったから、俺は会の誘いを断ったんだしな。<br> じゃあ結局、俺がなんでサーヴァントとして喚ばれたんだっつーと……<br> 俺は、俺が夢を叶えたからだと思ってる。<br>諦めなけりゃ、どんなものでも絶対に夢は叶う、って真理を世界に証明してやったからだと思ってる。」
+
;「今の立場だと……サーヴァントとしての俺がどういう意味で喚ばれたか、と考えたら分かりやすいかもしれねぇ。<br> 俺が船乗りだから喚ばれたのか? それとも商人だから、悪人だから喚ばれたのか? そうじゃねぇだろう。<br> そんな型に嵌められて扱われるのがどうにもしっくり来なかったから、俺は会の誘いを断ったんだしな。<br> じゃあ結局、俺がなんでサーヴァントとして喚ばれたんだっつーと……<br> 俺は、俺が夢を叶えたからだと思ってる。<br> 諦めなけりゃ、どんなものでも絶対に夢は叶う、って真理を世界に証明してやったからだと思ってる。」
 
:幕間の物語「彼」にて。主人公達の「コロンブスは『何』なのか」という疑問に対して彼が語った言葉。
 
:幕間の物語「彼」にて。主人公達の「コロンブスは『何』なのか」という疑問に対して彼が語った言葉。
 
;「ハッ、まぁ言葉遊びだがよ。乗ってる乗ってないの話ならこう考えてみちゃどうだい―――<br> <ruby><rb>俺は夢から降りなかったんだ</rb><rt>・・・・・・・・・・・・・</RT></RUBY>。」<br>「どんな困難があろうとも、どれほど他人を踏みつけにしても、どれだけ時間がかかろうとも。<br> 進み続けてさえいれば目的地に必ず辿り着けるという自分の信念に、俺は死ぬまで乗り続けた。<br> ひょっとしたら、俺は――<br> そんなひっでぇ“夢追い人”のサーヴァントなのかもしれねぇな?」
 
;「ハッ、まぁ言葉遊びだがよ。乗ってる乗ってないの話ならこう考えてみちゃどうだい―――<br> <ruby><rb>俺は夢から降りなかったんだ</rb><rt>・・・・・・・・・・・・・</RT></RUBY>。」<br>「どんな困難があろうとも、どれほど他人を踏みつけにしても、どれだけ時間がかかろうとも。<br> 進み続けてさえいれば目的地に必ず辿り着けるという自分の信念に、俺は死ぬまで乗り続けた。<br> ひょっとしたら、俺は――<br> そんなひっでぇ“夢追い人”のサーヴァントなのかもしれねぇな?」
202行目: 217行目:  
:チョコレート(カカオ)に関して色々思う所あったり、[[ギルガメッシュ|金ぴかの鎧]]を遠くから観察したり同じく[[シバの女王|お金儲け大好きな女王]]と話をしたりしつつも、とりあえずはあくどい商売はする気がなく大人しくしている様子。同イベントのピジョン・レポートではチョコレート生産工程を見てあくどい表情をしたかと思えば直後にカカオが頭に直撃したりチョコマンドラゴラの悲鳴を聴いてしまったりで何度も記憶喪失になっている。…[[抑止力]]か何かでも働いているのだろうか。
 
:チョコレート(カカオ)に関して色々思う所あったり、[[ギルガメッシュ|金ぴかの鎧]]を遠くから観察したり同じく[[シバの女王|お金儲け大好きな女王]]と話をしたりしつつも、とりあえずはあくどい商売はする気がなく大人しくしている様子。同イベントのピジョン・レポートではチョコレート生産工程を見てあくどい表情をしたかと思えば直後にカカオが頭に直撃したりチョコマンドラゴラの悲鳴を聴いてしまったりで何度も記憶喪失になっている。…[[抑止力]]か何かでも働いているのだろうか。
 
:最後は「新天地へ行かなければならない」と謎の使命感に駆られ[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]が乗ってきたチョコ宇宙船で新天地(宇宙)へ出発、その宇宙船に信号発信カビを付着させて'''地球侵略を目論んでいたチョコカビ人間の星を逆に攻め込んで見事勝ち滅ぼしてくる'''等今までスルーされていた鬱憤を晴らすかのような謎の大冒険をこなしてきたようだ。'''「土産はねえよ。チョコカビ人間達があんな性質じゃなけりゃなぁ……」'''と、仏頂面で地球に帰ったのだが。<del>また奴隷商やろうとしたのか。</del>
 
:最後は「新天地へ行かなければならない」と謎の使命感に駆られ[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]が乗ってきたチョコ宇宙船で新天地(宇宙)へ出発、その宇宙船に信号発信カビを付着させて'''地球侵略を目論んでいたチョコカビ人間の星を逆に攻め込んで見事勝ち滅ぼしてくる'''等今までスルーされていた鬱憤を晴らすかのような謎の大冒険をこなしてきたようだ。'''「土産はねえよ。チョコカビ人間達があんな性質じゃなけりゃなぁ……」'''と、仏頂面で地球に帰ったのだが。<del>また奴隷商やろうとしたのか。</del>
 +
 +
;カカオに対して思う所
 +
:史実ではアメリカ大陸からスペインにカカオを持ち帰って紹介したのはコロンブスだとされており、FGOにおける彼も実際そう語るのだが、彼は本当にただ持ち帰っただけで、その時点ではカカオの実が何に使えるものなのか理解せずに持ち帰ったため、カカオに関する貿易においては他人に先を越される結果となってしまった。
 +
:このことから、「お前は大きな儲けのチャンスを逃したんだと後から他人に教えられた感じがする」として、カカオに対してはあまり良いイメージを持っていないようである。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==