差分

172行目: 172行目:  
;「クソ……畜生、め……神よ……!<br> 許してくれ、アンタにもらった幸運ってヤツを、俺は無駄遣いしちまった……!<br> ああ、だが、俺は、<ruby><rb>諦めねぇ</rb><rt>・・・・</RT></RUBY>ぞ。<br> 次に喚ばれたときにゃあ、どんな金儲けを……どんな宝の島を、探してやろうかね。<br> 楽しみだ。ああ、楽しみじゃねぇか……ハハ、ハッハッハー……!」
 
;「クソ……畜生、め……神よ……!<br> 許してくれ、アンタにもらった幸運ってヤツを、俺は無駄遣いしちまった……!<br> ああ、だが、俺は、<ruby><rb>諦めねぇ</rb><rt>・・・・</RT></RUBY>ぞ。<br> 次に喚ばれたときにゃあ、どんな金儲けを……どんな宝の島を、探してやろうかね。<br> 楽しみだ。ああ、楽しみじゃねぇか……ハハ、ハッハッハー……!」
 
:消滅間際の台詞。敗北しても彼は決して諦めず、次の召還時に想いを馳せる。最期の最期まで野望と我欲に満ちたその在り方は歪む事はなかった。
 
:消滅間際の台詞。敗北しても彼は決して諦めず、次の召還時に想いを馳せる。最期の最期まで野望と我欲に満ちたその在り方は歪む事はなかった。
 +
 +
====幕間の物語====
 +
;「今の立場だと……サーヴァントとしての俺がどういう意味で喚ばれたか、と考えたら分かりやすいかもしれねぇ。<br> 俺が船乗りだから喚ばれたのか? それとも商人だから、悪人だから喚ばれたのか? そうじゃねぇだろう。<br> そんな型に嵌められて扱われるのがどうにもしっくり来なかったから、俺は会の誘いを断ったんだしな。<br> じゃあ結局、俺がなんでサーヴァントとして喚ばれたんだっつーと……<br> 俺は、俺が夢を叶えたからだと思ってる。<br> 諦めなけりゃ、どんなものでも絶対に夢は叶う、って真理を世界に証明してやったからだと思ってる。」
 +
:幕間の物語「彼」にて。主人公達の「コロンブスは『何』なのか」という疑問に対して彼が語った言葉。
 +
;「ハッ、まぁ言葉遊びだがよ。乗ってる乗ってないの話ならこう考えてみちゃどうだい―――<br> <ruby><rb>俺は夢から降りなかったんだ</rb><rt>・・・・・・・・・・・・・</RT></RUBY>。」<br>「どんな困難があろうとも、どれほど他人を踏みつけにしても、どれだけ時間がかかろうとも。<br> 進み続けてさえいれば目的地に必ず辿り着けるという自分の信念に、俺は死ぬまで乗り続けた。<br> ひょっとしたら、俺は――<br> そんなひっでぇ“夢追い人”のサーヴァントなのかもしれねぇな?」
 +
:上述の言葉を聞いたマシュの「ライダーだから船乗りではないのか」という疑問と問いへの解答。
 +
:夢を追い、夢から降りず、夢を叶えた彼は「最後まで信念に乗り続けた夢追い人」として存在すると答えた。
    
====イベント====
 
====イベント====
179行目: 186行目:  
:どれ一つ底が潰れたりはしていない、整然と並んだゆで卵を。
 
:どれ一つ底が潰れたりはしていない、整然と並んだゆで卵を。
   −
;「おお……うおおおおおお!<br>著作権に著作者人格権、おまけに印税制度だとぅ!?」<br>「失った……!<br>すべて失った……!!!!」<br>「だが紙一重の勝負だったのは間違いねえ!<br>次はもっとうまくやる……! きっとだ!」
+
;「おお……うおおおおおお! 著作権に著作者人格権、おまけに印税制度だとぅ!?」<br>「失った……! すべて失った……!!!!」<br>「だが紙一重の勝負だったのは間違いねえ! 次はもっとうまくやる……! きっとだ!」
 
:期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』にて。無欲なサーヴァント達を誑かし、ゲスト原稿だけの同人誌を作って一儲けを企んだものの、利益分配が些か以上に阿漕だったため、主人公たちに[[ガイウス・ユリウス・カエサル|赤い弁護士]]を召喚され、身ぐるみはがされて。
 
:期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』にて。無欲なサーヴァント達を誑かし、ゲスト原稿だけの同人誌を作って一儲けを企んだものの、利益分配が些か以上に阿漕だったため、主人公たちに[[ガイウス・ユリウス・カエサル|赤い弁護士]]を召喚され、身ぐるみはがされて。
 
:いつもの事ながら何があっても諦めないその姿勢は立派だが、今回の敗因は欲の掻き過ぎなので、その辺を改めない限り次も失敗するだけであろう。
 
:いつもの事ながら何があっても諦めないその姿勢は立派だが、今回の敗因は欲の掻き過ぎなので、その辺を改めない限り次も失敗するだけであろう。
:この辺、完全に影で暗躍し、節度も守って丸儲けに成功した[[ジェームズ・モリアーティ|去年の裏トトカルチョの胴元]]と比べると、'''悪党として三流'''という感が否めない。
+
:この辺は完全に影で暗躍し、節度も守って丸儲けに成功した[[ジェームズ・モリアーティ|去年の裏トトカルチョの胴元]]と比べると'''悪党として三流'''という感が否めない。
 
  −
====幕間の物語====
  −
;「今の立場だと……サーヴァントとしての俺がどういう意味で喚ばれたか、と考えたら分かりやすいかもしれねぇ。<br> 俺が船乗りだから喚ばれたのか? それとも商人だから、悪人だから喚ばれたのか? そうじゃねぇだろう。<br> そんな型に嵌められて扱われるのがどうにもしっくり来なかったから、俺は会の誘いを断ったんだしな。<br> じゃあ結局、俺がなんでサーヴァントとして喚ばれたんだっつーと……<br> 俺は、俺が夢を叶えたからだと思ってる。<br> 諦めなけりゃ、どんなものでも絶対に夢は叶う、って真理を世界に証明してやったからだと思ってる。」
  −
:幕間の物語「彼」にて。主人公達の「コロンブスは『何』なのか」という疑問に対して彼が語った言葉。
  −
;「ハッ、まぁ言葉遊びだがよ。乗ってる乗ってないの話ならこう考えてみちゃどうだい―――<br> <ruby><rb>俺は夢から降りなかったんだ</rb><rt>・・・・・・・・・・・・・</RT></RUBY>。」<br>「どんな困難があろうとも、どれほど他人を踏みつけにしても、どれだけ時間がかかろうとも。<br> 進み続けてさえいれば目的地に必ず辿り着けるという自分の信念に、俺は死ぬまで乗り続けた。<br> ひょっとしたら、俺は――<br> そんなひっでぇ“夢追い人”のサーヴァントなのかもしれねぇな?」
  −
:上述の言葉を聞いたマシュの「ライダーだから船乗りではないのか」という疑問と問いへの解答。
  −
:夢を追い、夢から降りず、夢を叶えた彼は「最後まで信念に乗り続けた夢追い人」として存在すると答えた。
      
==メモ==
 
==メモ==
匿名利用者