差分

1,510 バイト追加 、 2018年12月29日 (土) 12:43
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
:
 
:
 
;人物
 
;人物
:ケンタウロスのような下半身、何本も生えた腕、3mを越える巨体という人間とは思えない恐ろしげな風貌をしている。カルデアで召喚された本人も何故このような姿になったのかと不思議がる程。
+
:ケンタウロスのような下半身、何本も生えた腕、3mを越える巨体という人間とは思えない恐ろしげな風貌をしているが、その正体は始皇帝によって[[哪吒]]の残骸を元に製造されたロボット。
:だが、そんな外見とは裏腹にバーサーカーとは思えない程理知的で話も通じる。
+
:カルデアで召喚された本人も何故このような姿になったのかと不思議がる程だが、実際は「中国異聞帯で改造され続けた果ての異形の姿に、汎人類史での人型のまま機能を停止した彼の精神が搭載されたもの」という扱い。元が機械であるため、不思議がりはしてもすぐに納得した。
:全体的に喋り方が機械的で、特に戦闘では言動にまったく容赦がない。
+
:実際はロボットであるため、恐ろしい外見とは裏腹にバーサーカーとは思えない程理知的で話も通じる。
 +
:正体が正体であるためか全体的に喋り方が機械的で、特に戦闘では言動にまったく容赦がない。
 
;能力
 
;能力
 
:その体躯を活かして嵐のように複数の剣を振り回して戦う他、全身からビームのような物を発射する等人間離れした戦い方を見せる。
 
:その体躯を活かして嵐のように複数の剣を振り回して戦う他、全身からビームのような物を発射する等人間離れした戦い方を見せる。
 +
:だがそれらは戦闘の為の後付けであり、力の本質は超高速演算による未来予知じみた行動の先読み。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
57行目: 59行目:  
: 中国史屈指の勇名を誇る項羽の、故事成語ともなった武の具現。
 
: 中国史屈指の勇名を誇る項羽の、故事成語ともなった武の具現。
 
: 人間型の躯体で召喚された場合には対人宝具として発動するが、異聞帯において付加された人馬型という異形の形態は、個人の武の威力を大量殺戮兵器にまで拡大してしまった。
 
: 人間型の躯体で召喚された場合には対人宝具として発動するが、異聞帯において付加された人馬型という異形の形態は、個人の武の威力を大量殺戮兵器にまで拡大してしまった。
:『Grand Order』では「自身の宝具威力をアップ<ref>1ターン</ref><ref>オーバーチャージで効果UP</ref>&敵全体に強力な攻撃」という効果のQuick宝具。
+
:『Fate/Grand Order』では「自身の宝具威力をアップ<ref>1ターン</ref><ref>オーバーチャージで効果UP</ref>&敵全体に強力な攻撃」という効果のQuick宝具。
    
== 真名:項羽 ==
 
== 真名:項羽 ==
83行目: 85行目:  
;項梁
 
;項梁
 
:叔父。[[蘭陵王]]の発言からすると、実際の親族関係ではない模様。
 
:叔父。[[蘭陵王]]の発言からすると、実際の親族関係ではない模様。
 +
:実際は始皇帝が製造した会稽零式を偶然発掘し、「項羽」の名を与えて甥として振る舞わせていた存在。
 
;劉邦
 
;劉邦
 
:最大の宿敵で、後の漢の高祖帝。
 
:最大の宿敵で、後の漢の高祖帝。
 +
:史実では宿敵であったが、実際は始皇帝没後に乱世となった中華を纏め上げる器を持っていたものの遅咲きだったため、彼に先んじて敵を全滅させる事で彼への以降をスムーズにし、それでも間に合わないと予知すると彼でも治められるサイズまで中華を縮める為に大虐殺を行う等、彼に合わせて行動していた。
 
;[[虞美人]]
 
;[[虞美人]]
 
:最愛の妻。京劇の「'''覇王別姫'''」は、彼女との別れの場面を描いたものである。
 
:最愛の妻。京劇の「'''覇王別姫'''」は、彼女との別れの場面を描いたものである。
 +
:自分と別れた後も永遠を生きる彼女の行く末が、機械として生きた彼にとっての唯一の心残りとなった。
 
;韓信
 
;韓信
 
:「漢三傑」の一人で国士無双と謳われた名将。当初は項羽に仕えていたが、冷遇した事で離反されてしまう。<br>後に北方の斉を従えた彼に'''天下三分の計'''を持ち掛けるが、劉邦への忠義を重んじた韓信に一蹴される。しかし、天下三分の計を断った事が韓信の破滅に繋がった。
 
:「漢三傑」の一人で国士無双と謳われた名将。当初は項羽に仕えていたが、冷遇した事で離反されてしまう。<br>後に北方の斉を従えた彼に'''天下三分の計'''を持ち掛けるが、劉邦への忠義を重んじた韓信に一蹴される。しかし、天下三分の計を断った事が韓信の破滅に繋がった。
98行目: 103行目:  
:家臣で義帝暗殺などの汚れ仕事を行わせたが、冷遇したことで離反される。
 
:家臣で義帝暗殺などの汚れ仕事を行わせたが、冷遇したことで離反される。
 
;[[始皇帝]]
 
;[[始皇帝]]
:彼の全国行脚の行列を見て、天下を獲る事を決意したという。
+
:史実では彼の全国行脚の行列を見て、天下を獲る事を決意したという。
 +
:実際は彼を設計・製造した存在であり、本来仕えていた相手。『Fate/Grand Order』の中国異聞帯では彼の治世が続いているため、そのまま仕え続けている。
 
;陳勝・呉広
 
;陳勝・呉広
 
:中国史上初の農民一揆を起こした英傑達で、彼等の反乱に呼応して挙兵した。
 
:中国史上初の農民一揆を起こした英傑達で、彼等の反乱に呼応して挙兵した。
18,234

回編集