差分

123 バイト追加 、 2015年2月6日 (金) 23:24
ギルの前にいたバーサーカーについて追記
125行目: 125行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*『CCC』のギルガメッシュルートでは、主人公がギルガメッシュと契約する前に契約していたサーヴァントは「バーサーカー」のクラスであった事以外、不明なままである。前述の通り主人公に夢の中で話しかけ、自分と過去のギルガメッシュの記憶を見せてくるため、「このバーサーカーとはエルキドゥなのではないか?」という説が存在する。<br>だが元々「バーサーカー」のクラスは恐ろしいほどに燃費が悪い上に、ギルガメッシュより格上のサーヴァントを狂化して使役するなど文字通り狂気の沙汰である。また主人公がいくらサイバーゴーストに近い存在であるためリミッター制限が緩いと言っても、当初サーヴァントのステータスがオールEになるような魔力供給量では召喚した瞬間に干からびてしまう。<br>ギルガメッシュもこの問題に対してやけに素っ気なく、「貴様が消えた後に何処かへ去っていった薄情者」と、かつての友に対するものとは思えないような態度のコメントを残している。<br>真相は依然不明のままである。
+
*『CCC』のギルガメッシュルートでは、主人公がギルガメッシュと契約する前に契約していたサーヴァントは「バーサーカー」のクラスであった事以外、不明なままである。前述の通り主人公に夢の中で話しかけ、自分と過去のギルガメッシュの記憶を見せてくるため、「このバーサーカーとはエルキドゥなのではないか?」という説が存在する。<br>だが元々「バーサーカー」のクラスは恐ろしいほどに燃費が悪い上に、ギルガメッシュより格上のサーヴァントを狂化して使役するなど文字通り狂気の沙汰である。また主人公がいくらサイバーゴーストに近い存在であるためリミッター制限が緩いと言っても、当初サーヴァントのステータスがオールEになるような魔力供給量では召喚した瞬間に干からびてしまう。<br>ギルガメッシュもこの問題に対してやけに素っ気なく、「貴様が消えた後に何処かへ去っていった薄情者」と、かつての友に対するものとは思えないような態度のコメントを残している。ただしこの後に「この我に会うこともせずに」と続けると意味合いが変わる。<br>何れにせよ、真相は依然不明のままである。
 
*『Fate/EXTRA CCC』と『Fate/Zero』で彼の最期が描かれたが、その内容はまったくの正反対。『CCC』では孤高であらんとしたギルガメッシュの友となり、その矜持に瑕をつけたことに深い罪悪感を抱いていたが『Fate/Zero』においては逆にこれからも孤高(孤独)であろうギルガメッシュを悲しんでいる。これについて公式からのアナウンスはまだないが『CCC』が『Fate/Zero』の後作品であること、『CCC』の執筆者が原作者である奈須氏であることを考えれば前者が正しいと思われる。
 
*『Fate/EXTRA CCC』と『Fate/Zero』で彼の最期が描かれたが、その内容はまったくの正反対。『CCC』では孤高であらんとしたギルガメッシュの友となり、その矜持に瑕をつけたことに深い罪悪感を抱いていたが『Fate/Zero』においては逆にこれからも孤高(孤独)であろうギルガメッシュを悲しんでいる。これについて公式からのアナウンスはまだないが『CCC』が『Fate/Zero』の後作品であること、『CCC』の執筆者が原作者である奈須氏であることを考えれば前者が正しいと思われる。
 
**描いた側の視点が違うという意見も存在はしたが、ギルガメッシュの反応にしても完全に別物で、そうした理由から差異が生じた訳ではないことはほぼ間違いないと言える。
 
**描いた側の視点が違うという意見も存在はしたが、ギルガメッシュの反応にしても完全に別物で、そうした理由から差異が生じた訳ではないことはほぼ間違いないと言える。
匿名利用者