差分

42 バイト追加 、 2020年5月18日 (月) 03:37
→‎投影宝具: 内容の修正
133行目: 133行目:  
:[[ギルガメッシュ]]戦の際、射出されてから投影を開始していては間に合わないことから使用する。
 
:[[ギルガメッシュ]]戦の際、射出されてから投影を開始していては間に合わないことから使用する。
 
:原理としては、①X個の設計図を作成し、実体化させずイメージを固定→②「停止解凍」する→③1つの設計図を具現化→④具現化出来た物を射出→⑤次の設計図の投影に取り掛かる(③に戻る)という具合に1つずつカタチにしながら射出するため順次発射となる。作中の説明で、士郎は1つずつしかカタチに出来ないとされており、アーチャーのように一斉掃射出来ないのは、そもそもカタチにした状態で複数展開が出来ないため。この技の肝は、予め複数の魔術(せっけいず)を作成することで、解析工程を省いて連続して投影出来ることにあり、"掃射"ではなく"層写"となっているのは恐らくこのため。
 
:原理としては、①X個の設計図を作成し、実体化させずイメージを固定→②「停止解凍」する→③1つの設計図を具現化→④具現化出来た物を射出→⑤次の設計図の投影に取り掛かる(③に戻る)という具合に1つずつカタチにしながら射出するため順次発射となる。作中の説明で、士郎は1つずつしかカタチに出来ないとされており、アーチャーのように一斉掃射出来ないのは、そもそもカタチにした状態で複数展開が出来ないため。この技の肝は、予め複数の魔術(せっけいず)を作成することで、解析工程を省いて連続して投影出来ることにあり、"掃射"ではなく"層写"となっているのは恐らくこのため。
:待機中の魔術(せっけいず)は本来視認出来るものではないが、ギルガメッシュは士郎に働く魔術及び手の内を把握出来ることから本数を正確に言い当てた(アニメUBWでは魔力の塊で視覚化されている)。
+
:待機中の魔術(せっけいず)は本来視認出来るものではないが、ギルガメッシュは士郎に働く魔術及び手の内を把握出来ることから本数を正確に言い当てた
 +
:アニメUBWでは視覚化されている、というよりちゃんとカタチに出来ている。
    
;是・射殺す百頭(ナインライブズ・ブレイドワークス)
 
;是・射殺す百頭(ナインライブズ・ブレイドワークス)
744

回編集