20行目:
20行目:
| 特技 =
| 特技 =
| 好きな物 = 美味い飯
| 好きな物 = 美味い飯
−
| 苦手な物 = 弱い自分、[[女王メイヴ]]
+
| 苦手な物 = 弱い自分<ref group="注">[[女王メイヴ]]からの絡みについても苦手なようだが、一方で自身が「そんな女に殺されるワケねえだろ」ともしている。</ref>
| 天敵 =
| 天敵 =
| デザイン = lack
| デザイン = lack
50行目:
50行目:
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|-
−
| セイバー || [[主人公 (Grand Order)]] || B+||C||B||C||A||B || 対魔力:B<br>神性:B || 赤枝の騎士:B<br>猛犬殺し:A→A+<br>影郷の武錬:B+ || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「猛犬殺し」がA+にランクアップ
+
| セイバー || [[主人公 (Grand Order)]] || B+||C||B||C||A||B || 対魔力:B<br>神性:B || 赤枝の騎士:B<br>猛犬殺し:A→A+<br>影郷の武錬:B+ || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「猛犬殺し」がA+ランクに上昇。
|}
|}
==[[宝具]]==
==[[宝具]]==
;裂き断つ死輝の刃(クルージーン・セタンタ)
;裂き断つ死輝の刃(クルージーン・セタンタ)
−
:ランク:B+<br>種別:対人宝具<br />レンジ:0~30<br />最大捕捉:1人
+
:ランク:B+<br>種別:対人宝具<br />レンジ:0~30<br>最大捕捉:1人
:アルスターの戦士として認められた際にコンホヴォル王から授かった無銘の剣が、『ロスナリーの戦い』の伝承に登場する光の剣クルージーンと同一化した宝具。
:アルスターの戦士として認められた際にコンホヴォル王から授かった無銘の剣が、『ロスナリーの戦い』の伝承に登場する光の剣クルージーンと同一化した宝具。
:淡い光を発する魔剣。
:淡い光を発する魔剣。
165行目:
165行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
== メモ ==
== メモ ==
−
*もはやお馴染みとなった、『Fate/Grand Order Arcade』先行収録のサーヴァント。
+
*もはやお馴染みとなった、『Fate/Grand Order Arcade』先行実装のサーヴァント。
**後にアプリ版期間限定イベント『螺旋証明世界 リリムハーロット ~喝采なき薔薇~』公開に伴い『Fate/Grand Order』側にも実装された。
**後にアプリ版期間限定イベント『螺旋証明世界 リリムハーロット ~喝采なき薔薇~』公開に伴い『Fate/Grand Order』側にも実装された。
*「人気サーヴァントであるクー・フーリンの少年時代の姿」ということで一部の性癖持ちにクリティカルヒットする存在であり、公開当時から危惧されていたが案の定田中美海女史と高橋李依女史の性癖コンビが大暴走することとなった。
*「人気サーヴァントであるクー・フーリンの少年時代の姿」ということで一部の性癖持ちにクリティカルヒットする存在であり、公開当時から危惧されていたが案の定田中美海女史と高橋李依女史の性癖コンビが大暴走することとなった。
*彼が連れている子犬については「名前の由来となった猛犬の子供がついてきている」「名前の由来となった猛犬の霊が取り憑いている」など様々な説があるが明らかにされていない。
*彼が連れている子犬については「名前の由来となった猛犬の子供がついてきている」「名前の由来となった猛犬の霊が取り憑いている」など様々な説があるが明らかにされていない。
**なお、『Fate/Grand Order』への参戦が発表された際には'''「海外のアイスクリームみたいな色した犬」'''という強烈なコメントがマフィア梶田氏から寄せられていた。
**なお、『Fate/Grand Order』への参戦が発表された際には'''「海外のアイスクリームみたいな色した犬」'''という強烈なコメントがマフィア梶田氏から寄せられていた。
−
**後に犬の名前が「クラン2世」であることが判明。デザイン担当のlack氏によると「クラン家の猛犬の子供をセタンタが成犬まで育てた」というエピソードから引っ張ってきたらしく、一緒に成長する相棒として横に添えているとのこと。<ref group ="出">『Fate/Grand Order Arcade material』 P.081</ref>
+
**後に犬の名前が「クラン2世」であることが判明。デザイン担当のlack氏によると「クラン家の猛犬の子供をセタンタが成犬まで育てた」というエピソードから引っ張ってきたらしく、一緒に成長する相棒として横に添えているとのこと<ref group ="出">『Fate/Grand Order Arcade material』 P.081</ref>。
**絆礼装のテキストによると、クラン2世は戦闘に参加するわけでもなく、使い魔のように感覚も共有しているわけでもなく、ただ月夜に唸るのみで、セタンタ自身にもよくわかっていない模様。
**絆礼装のテキストによると、クラン2世は戦闘に参加するわけでもなく、使い魔のように感覚も共有しているわけでもなく、ただ月夜に唸るのみで、セタンタ自身にもよくわかっていない模様。
−
***なお、自身のバレンタインシナリオにおいては紡木吏佐氏がクラン2世の声優を担当している。<ref group ="出">[https://x.com/kujoukent/status/1760228957541269943?s=20 九条ケント Twitter 2024年2月21日]</ref>
+
***なお、自身のバレンタインシナリオにおいては紡木吏佐氏がクラン2世の声優を担当している<ref group ="出">[https://x.com/kujoukent/status/1760228957541269943?s=20 九条ケント Twitter 2024年2月21日]</ref>。
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==