「トーク:スキル一覧 (は-ほ)/Archive 1」の版間の差分

アクティブな議論
(Wikitext talk to Structured Discussions conversion)
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
{{Archive for converted wikitext talk page|from=トーク:スキル一覧 (は-ほ)|date=2019-06-03}}
 +
 
== 「 ベルシラックの帯」スキルについて ==
 
== 「 ベルシラックの帯」スキルについて ==
 
:自分は崩れていた体裁を整えただけではありますが、これは全くの詳細不明ではなく、原典である「ガウェインと緑の騎士」にはっきりと登場するものです。妄想文とまで呼ぶことはできないものです。--[[利用者:36|36]] ([[利用者・トーク:36|トーク]]) 2019年2月19日 (火) 10:48 (JST)
 
:自分は崩れていた体裁を整えただけではありますが、これは全くの詳細不明ではなく、原典である「ガウェインと緑の騎士」にはっきりと登場するものです。妄想文とまで呼ぶことはできないものです。--[[利用者:36|36]] ([[利用者・トーク:36|トーク]]) 2019年2月19日 (火) 10:48 (JST)
8行目: 10行目:
 
::別に自分は現実世界での扱いを一切書いてはならない、とまでは思いませんが、少なくとも大っぴらに書くものでは無いし、前述の前書きを書いた上で書くべきです。
 
::別に自分は現実世界での扱いを一切書いてはならない、とまでは思いませんが、少なくとも大っぴらに書くものでは無いし、前述の前書きを書いた上で書くべきです。
 
::今回の件なら、[[ガウェイン]]の記事のメモなどに「現実世界の原典では」という前書きを書いた上で記載するべきではないでしょうか?--[[特別:投稿記録/126.35.206.105|126.35.206.105]] 2019年2月19日 (火) 17:19 (JST)
 
::今回の件なら、[[ガウェイン]]の記事のメモなどに「現実世界の原典では」という前書きを書いた上で記載するべきではないでしょうか?--[[特別:投稿記録/126.35.206.105|126.35.206.105]] 2019年2月19日 (火) 17:19 (JST)
 +
:::言いたいことは分かりますが、誰に言うべき内容なのかを今一度確認してから書き込むべきでは…?--[[利用者:36|36]] ([[利用者・トーク:36|トーク]]) 2019年2月20日 (水) 04:36 (JST)

2019年6月4日 (火) 08:14時点における最新版

このページはアーカイブです。決して、このページを編集しないでください。コメントを追加したい場合は、トークページで行ってください。

「 ベルシラックの帯」スキルについて編集

自分は崩れていた体裁を整えただけではありますが、これは全くの詳細不明ではなく、原典である「ガウェインと緑の騎士」にはっきりと登場するものです。妄想文とまで呼ぶことはできないものです。--36 (トーク) 2019年2月19日 (火) 10:48 (JST)
成る程、確かに妄想文では無いみたいですね。ですが、それ以前の問題です。
あくまでここは、型月作品内の設定や世界観について書く場。作品外である現実世界の原典について書く事自体が可笑しい。
書くにしてもあんな、あたかもゲーム内でそう説明された様に書くべきでは無い。「現実世界の原典では」という前書きなどを付けるべき。
例えば、あのスキル「ベルシラックの帯」の型月内設定を調べたくて、あの文書を見たら、
「成る程、FGO内ではそういう風に設定・説明されているのか」と誤解してしまいます。
別に自分は現実世界での扱いを一切書いてはならない、とまでは思いませんが、少なくとも大っぴらに書くものでは無いし、前述の前書きを書いた上で書くべきです。
今回の件なら、ガウェインの記事のメモなどに「現実世界の原典では」という前書きを書いた上で記載するべきではないでしょうか?--126.35.206.105 2019年2月19日 (火) 17:19 (JST)
言いたいことは分かりますが、誰に言うべき内容なのかを今一度確認してから書き込むべきでは…?--36 (トーク) 2019年2月20日 (水) 04:36 (JST)
ページ「スキル一覧 (は-ほ)/Archive 1」に戻る。