差分

11 バイト追加 、 2015年9月5日 (土) 00:38
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
==ライダー (フラグメンツ) ==
 
==ライダー (フラグメンツ) ==
 
* 真名:オジマンディアス
 
* 真名:オジマンディアス
<!-- *誕生日:月日/血液型:型 -->
+
<!-- *誕生日:月日 / 血液型:型 -->
 
* 身長:179cm / 体重:65kg
 
* 身長:179cm / 体重:65kg
 
* 属性:混純・中庸
 
* 属性:混純・中庸
68行目: 68行目:  
: 天気予報部部長。なにげに純粋な『蒼銀のフラグメンツ』キャラとしては初めての出演。
 
: 天気予報部部長。なにげに純粋な『蒼銀のフラグメンツ』キャラとしては初めての出演。
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: ライダーのサーヴァントとして参戦予定。イラストは中原。
+
: ライダーのサーヴァントとして参戦予定。イラストレーターは中原。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
101行目: 101行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「はは! 逃げろ、走れ、跳べ!<br /> せいぜい足掻け。 喚け。 叫べ!<br /> いずれ貴様ら三騎が悉く、我が光に灼かれて消え去る運命よ!」  
+
;「はは! 逃げろ、走れ、跳べ!<br /> せいぜい足掻け。喚け。叫べ!<br /> いずれ貴様ら三騎が悉く、我が光に灼かれて消え去る運命よ!」  
 
: セイバー・アーチャー・ランサーの三騎を一人で相手取り、高らかに王は叫ぶ。
 
: セイバー・アーチャー・ランサーの三騎を一人で相手取り、高らかに王は叫ぶ。
 
; 「ほう、ほう。面白い! 三騎どころか、単騎のみで余の“獣”を相手取って見せるつもりか。<br /> 我が威光、我が栄光のほんの一欠けらとは言え、万軍さえ屠る熱砂の獅身獣を。<br /> ――いいだろう。ならば存分に足掻いて見せよ、光なきもの」
 
; 「ほう、ほう。面白い! 三騎どころか、単騎のみで余の“獣”を相手取って見せるつもりか。<br /> 我が威光、我が栄光のほんの一欠けらとは言え、万軍さえ屠る熱砂の獅身獣を。<br /> ――いいだろう。ならば存分に足掻いて見せよ、光なきもの」
114行目: 114行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*多くの予想通り真名は古代エジプト最高のファラオ、建築王にして太陽王、ラムセス二世であった。ただ、名義はギリシャ語読みの「オジマンディアス」であった。
 
*多くの予想通り真名は古代エジプト最高のファラオ、建築王にして太陽王、ラムセス二世であった。ただ、名義はギリシャ語読みの「オジマンディアス」であった。
**ギリシャ語名の方が採用されたのは、有名なパーシー・ビッシュ・シェリー作の同名の詩をモチーフにしているからだろう。以下の一節がある。<br>''その台座にはこう記されていた。「わが名はオジマンディアス、王中の王なり。神々よ、わが偉業を見、絶望せよ!」''
+
**ギリシャ語名の方が採用されたのは、有名なパーシー・ビッシュ・シェリー作の同名の詩をモチーフにしているからだろう。以下の一節がある。<br />''その台座にはこう記されていた。「わが名はオジマンディアス、王中の王なり。神々よ、わが偉業を見、絶望せよ!」''
 
**彼よりも更に古代の偉大なファラオ、クフ王を予想したファンも多かったようである。<br>宝具も『闇夜の太陽の船』=クフ王の船 『光輝の大複合神殿』=クフ王の大ピラミッド 『熱砂の獅身獣』=ギザの大スフィンクス と解釈すれば、ラムセス二世よりも「ハマる」キャスティングと言えるかもしれない。尤も、これをやるとギザの大ピラミッドやスフィンクスを「何時、何のために、どうやって建造したか」という考古学の難題に触れなければならなくなるため、創作のネタとしてはあまりに危険であるが。
 
**彼よりも更に古代の偉大なファラオ、クフ王を予想したファンも多かったようである。<br>宝具も『闇夜の太陽の船』=クフ王の船 『光輝の大複合神殿』=クフ王の大ピラミッド 『熱砂の獅身獣』=ギザの大スフィンクス と解釈すれば、ラムセス二世よりも「ハマる」キャスティングと言えるかもしれない。尤も、これをやるとギザの大ピラミッドやスフィンクスを「何時、何のために、どうやって建造したか」という考古学の難題に触れなければならなくなるため、創作のネタとしてはあまりに危険であるが。
 
*「幻想種」「兵器」「城塞」「固有結界」と「ライダー」のサーヴァントが宝具として使うイメージがある物全てを一人で所有する、かなり豪華な英雄。
 
*「幻想種」「兵器」「城塞」「固有結界」と「ライダー」のサーヴァントが宝具として使うイメージがある物全てを一人で所有する、かなり豪華な英雄。
121行目: 121行目:  
*[[キャスター (EXTRA・青)|キャス狐]]、[[セイバー (EXTRA・白)|ガウェイン]]、[[ランサー (Apocrypha・赤)|カルナ]]に続く、「太陽」と縁が深い英霊4人目。太陽神の息子である[[ランサー|クー・フーリン]]も加えると5人目になる。
 
*[[キャスター (EXTRA・青)|キャス狐]]、[[セイバー (EXTRA・白)|ガウェイン]]、[[ランサー (Apocrypha・赤)|カルナ]]に続く、「太陽」と縁が深い英霊4人目。太陽神の息子である[[ランサー|クー・フーリン]]も加えると5人目になる。
 
*桜井光氏のライアーソフトでの作品『白光のヴァルーシア-what a beautiful hopes-』にも、恐怖の王と呼ばれる怪物「アブホール」が登場している。尤も、彼の宝具の『熱砂の獅身獣(アブホル・スフィンクス)』との共通点は名前くらいの物で、関連性は特に無い。ただ、『白光のヴァルーシア』も西アジア・中東風の世界観で砂漠が舞台となるため、元ネタは同一であろう。
 
*桜井光氏のライアーソフトでの作品『白光のヴァルーシア-what a beautiful hopes-』にも、恐怖の王と呼ばれる怪物「アブホール」が登場している。尤も、彼の宝具の『熱砂の獅身獣(アブホル・スフィンクス)』との共通点は名前くらいの物で、関連性は特に無い。ただ、『白光のヴァルーシア』も西アジア・中東風の世界観で砂漠が舞台となるため、元ネタは同一であろう。
*エジプトのファラオという、それまでいなかったタイプのサーヴァントなだけに、彼のキャラクター設定に関して奈須氏の方から詳細な指示がされたらしく、桜井氏曰く、<br>「ライダーについては、奈須さんからも色々とご助言いただいているんです。たとえば、'''いわゆる「王」とも異なる特別な存在だから'''、と」。
+
*エジプトのファラオという、それまでいなかったタイプのサーヴァントなだけに、彼のキャラクター設定に関して奈須氏の方から詳細な指示がされたらしく、桜井氏曰く、<br />「ライダーについては、奈須さんからも色々とご助言いただいているんです。たとえば、'''いわゆる「王」とも異なる特別な存在だから'''、と」。
 
*『光輝の大複合神殿』はその巨大さから神秘の秘匿に問題のある宝具で、情報操作によって「東京湾上に発生した蜃気楼」と報道されている。余りに苦しすぎる内容で、更に中東に向かう米軍艦隊を全滅させたことで外交的な問題さえ発生しかねない。<br>なお撃沈されたタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦は世界初のイージス艦であり、1隻あたりの価格が'''10億ドル'''もする非常に高価な船。情報工作を行うとしても、アインツベルンのような大口のスポンサーが存在しない聖杯戦争で一体誰がお金を払う事になるのだろうか…。
 
*『光輝の大複合神殿』はその巨大さから神秘の秘匿に問題のある宝具で、情報操作によって「東京湾上に発生した蜃気楼」と報道されている。余りに苦しすぎる内容で、更に中東に向かう米軍艦隊を全滅させたことで外交的な問題さえ発生しかねない。<br>なお撃沈されたタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦は世界初のイージス艦であり、1隻あたりの価格が'''10億ドル'''もする非常に高価な船。情報工作を行うとしても、アインツベルンのような大口のスポンサーが存在しない聖杯戦争で一体誰がお金を払う事になるのだろうか…。
    
==話題まとめ==
 
==話題まとめ==
;危機にさらされる世界遺産
+
; 危機にさらされる世界遺産
 
: 2012年に急進派のイスラム教指導者モーガン・ゴハリ氏がエジプトの民間テレビ局の番組に出演し、「世界遺産であるピラミッドとスフィンクスは破壊すべきだ」と発言した。またエジプトの民間放送局ドリームTV2の番組にも出演し、もし自分たちが実権を握れば、スフィンクスとピラミッドを躊躇なく破壊するだろうと語った。
 
: 2012年に急進派のイスラム教指導者モーガン・ゴハリ氏がエジプトの民間テレビ局の番組に出演し、「世界遺産であるピラミッドとスフィンクスは破壊すべきだ」と発言した。またエジプトの民間放送局ドリームTV2の番組にも出演し、もし自分たちが実権を握れば、スフィンクスとピラミッドを躊躇なく破壊するだろうと語った。
 
:作者である桜井光はこのニュースを見て、自身のツイッターで「''なん……です……って……''」とコメントし、懸念を表している。
 
:作者である桜井光はこのニュースを見て、自身のツイッターで「''なん……です……って……''」とコメントし、懸念を表している。
1,164

回編集