6行目: |
6行目: |
| * 属性:混沌・中庸 | | * 属性:混沌・中庸 |
| * 性別:女性 | | * 性別:女性 |
− | * CV:早見沙織 / イラスト:坂本みねぢ | + | * CV:早見沙織 / キャラクターデザイン:坂本みねぢ |
− | * 設定担当:東出祐一郎([https://twitter.com/Higashide_Yu/status/631515975528001536 ソース]) | + | * 設定作成:東出祐一郎([https://twitter.com/Higashide_Yu/status/631515975528001536 ソース]) |
| | | |
| 『[[Fate/Grand Order]]』に登場する、「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。露出度の高い鎧兜と白装束を纏った黒髪の少女。 | | 『[[Fate/Grand Order]]』に登場する、「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。露出度の高い鎧兜と白装束を纏った黒髪の少女。 |
34行目: |
34行目: |
| ==[[宝具]]== | | ==[[宝具]]== |
| ; 遮那王流離譚(しゃなおうりゅうりたん) | | ; 遮那王流離譚(しゃなおうりゅうりたん) |
| + | <!-- |
| + | ランク:A++<br />種別:対人宝具(自身)<br />レンジ:1<br />最大補足1人<br />由来:牛若丸が源義経となり、奥州で果てるまでに産み出された様々な伝説の具現化。 |
| + | --> |
| : 牛若丸の宝具の正式名称。彼女が成し遂げた伝説の数々が宝具として具現化したもの。 | | : 牛若丸の宝具の正式名称。彼女が成し遂げた伝説の数々が宝具として具現化したもの。 |
− | : 後述の「壇ノ浦・八艘跳」もこの一つであり、それ以外にも残り四種が存在するという。 | + | : 後述の「壇ノ浦・八艘跳」もこの一つであり、それ以外にも残り四種が存在する。 |
| : 「遮那王」とは源義経が幼少期に預けられた寺で付けられた稚児名。「流離譚」は「貴種流離譚」(英雄が各地を渡りながら試練を乗り越える説話形式)のことである。 | | : 「遮那王」とは源義経が幼少期に預けられた寺で付けられた稚児名。「流離譚」は「貴種流離譚」(英雄が各地を渡りながら試練を乗り越える説話形式)のことである。 |
| | | |
− | ; 壇ノ浦・八艘跳(だんのうら・はっそうとび) | + | :; 壇ノ浦・八艘跳(だんのうら・はっそうとび) |
− | : ランク:D→C<br />種別:対人奥義<br />由来:壇之浦の戦いにおいて船から船へと飛び移り八艘彼方へ去った逸話。 | + | :: ランク:D→C<br />種別:対人奥義<br />由来:壇之浦の戦いにおいて船から船へと飛び移り八艘彼方へ去った逸話。 |
− | : 出現した小舟の上を次々と飛び移って敵に肉迫し、刀で一閃する。 | + | <!-- |
− | ; 喜見城・氷柱削り(きけんじょう・つららけずり) | + | :: ランク:C<br />種別:対人奥義<br />レンジ:1<br />最大補足1人<br />由来:壇之浦の戦いにおいて船から船へと飛び移り八艘彼方へ去った逸話。 |
− | :由来:青年時代の義経を主役として描かれた室町時代の御伽草子『御曹子島渡』より。 | + | :: 対人奥義。壇ノ浦で見せたという八艘飛びの具現化。 |
− | :イベント『天魔御伽草子 鬼ヶ島』で使用した奥義。 | + | :: どれほど足場が悪くとも、足を乗せる箇所がわずかでもあれば跳躍による移動が可能。また、跳躍力そのものの強化も行う。 |
− | :茨城童子との対決の中、牛若丸を庇った弁慶の肩を駆け上がり独楽のように回転し、茨城童子の放った炎を刀で両断するという離れ業を披露した。 | + | :: ゲーム中でのモーションでは出現した小舟の上を次々と飛び移って敵に肉迫し、刀で一閃する。 |
− | :使用する際に「遮那王流離譚 五景外伝」と口上を述べていることから宝具解説の際に触れられている5つの奥義には含まれていない可能性も考えられる。 | + | :; 自在天眼・六韜看破 |
| + | :: 対軍奥義。フィールド上にいる全員を強制転移させる。 |
| + | :: 自陣を圧倒的有利に、敵陣圧倒的不利に変更する。 |
| + | :; 薄緑・天刃縮歩 |
| + | :: 対人奥義。薄緑による煌光の斬撃。 |
| + | :: 天狗の歩法による縮地からの一撃は、躱すことが難しい。 |
| + | :; 弁慶・不動立地 |
| + | :: 対人奥義。武蔵坊弁慶の肉体のみを擬似的に再現。弁慶への信頼が強ければ強いほど、盾として強固となる。 |
| + | :: Bランクの対軍宝具までなら防ぎきれる。 |
| + | :; 吼丸・蜘蛛殺 |
| + | :: 対軍奥義。薄緑の本来の「力」を発揮する。周囲の「魔」を打ち払い、音によるダメージを与える。 |
| + | --> |
| + | :: ゲーム中でのモーションでは出現した小舟の上を次々と飛び移って敵に肉迫し、刀で一閃する。 |
| + | :; 喜見城・氷柱削り(きけんじょう・つららけずり) |
| + | :: 由来:青年時代の義経を主役として描かれた室町時代の御伽草子『御曹子島渡』より。 |
| + | :: イベント『天魔御伽草子 鬼ヶ島』で使用した奥義。 |
| + | :: 茨城童子との対決の中、牛若丸を庇った弁慶の肩を駆け上がり独楽のように回転し、茨城童子の放った炎を刀で両断するという離れ業を披露した。 |
| + | :: 使用する際に「遮那王流離譚 五景外伝」と口上を述べていることから宝具解説の際に触れられている5つの奥義には含まれていない可能性も考えられる。 |
| | | |
| == 真名:牛若丸 == | | == 真名:牛若丸 == |