差分

318 バイト追加 、 2016年8月21日 (日) 18:20
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
* 特技:ガラクタいじり、家事全般  
 
* 特技:ガラクタいじり、家事全般  
 
* 好きなもの:家事全般(本人は否定) / 苦手なもの:正義の味方
 
* 好きなもの:家事全般(本人は否定) / 苦手なもの:正義の味方
* 天敵:[[遠坂凛]]、[[間桐桜]]、[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン|イリヤ]]  
+
* 天敵:[[遠坂凛]]、[[間桐桜]]、[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン|イリヤ]]
* キャラクターデザイン:武内崇 / 設定作成:奈須きのこ
+
<!--
* CV:諏訪部順一
+
* 一人称:私、オレ(条件次第で) / 二人称:お前、貴様、○○(呼び捨て)/ 三人称:奴、奴等、○○(呼び捨て)
 
+
-->
 +
* CV:諏訪部順一 / キャラクターデザイン:武内崇 / 武器デザイン:こやまひろかず
 +
<!--
 +
* 設定作成:奈須きのこ
 +
-->
 
「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。赤い外套を纏った浅黒い肌の男。
 
「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。赤い外套を纏った浅黒い肌の男。
   33行目: 37行目:  
: 「複製武具は替えが利く」というその特性から、宝具を黒い洋弓につがえて矢として放ち、相手にぶつけて爆発させる技「壊れた幻想(ブロークンファンタズム)」を得意とする。
 
: 「複製武具は替えが利く」というその特性から、宝具を黒い洋弓につがえて矢として放ち、相手にぶつけて爆発させる技「壊れた幻想(ブロークンファンタズム)」を得意とする。
   −
=== アーチャー (クラスカード) ===
+
=== アーチャー(クラスカード) ===
『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』で登場。冬木の聖杯戦争におけるサーヴァントとは異なり、「クラスカード」と呼ばれるカードを媒介に、ただの「力」として使役される存在。ただし、その力は本来のものより劣化している。
+
:『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』で登場。冬木の聖杯戦争におけるサーヴァントとは異なり、「クラスカード」と呼ばれるカードを媒介に、ただの「力」として使役される存在。ただし、その力は本来のものより劣化している。
 
+
:詳細は「[[クラスカード]]」を参照。
詳細は「[[クラスカード]]」を参照。
  −
 
  −
=== 長宗我部エミチカ ===
  −
『Fate/Grand Order』のイベント「ぐだぐだ本能寺」に登場するエミヤ。召喚時に長宗我部元親の因子が加えられていると見られ、更にサーヴァントの霊核に感染する特殊な粒子によってステータスの弱体化、記憶の改竄、霊核の摩耗、「残念になる」などの悪影響が及んでいる。
     −
[[クー・フーリン|島津セタンタ]]、[[メディア|毛利メディナリ]]と組んで登場するが、日本史に関する正確な知識を唯一持つためツッコミに終始する苦労人状態。
+
===長宗我部エミチカ===
 +
:『Fate/Grand Order』のイベント「ぐだぐだ本能寺」に登場するエミヤ。
 +
:召喚時に長宗我部元親の因子が加えられていると見られ、更にサーヴァントの霊核に感染する特殊な粒子によってステータスの弱体化、記憶の改竄、霊核の摩耗、「残念になる」などの悪影響が及んでいる。
 +
: [[クー・フーリン|島津セタンタ]]、[[メディア|毛利メディナリ]]と組んで登場するが、日本史に関する正確な知識を唯一持つためツッコミに終始する苦労人状態。
    
== アーチャー (EXTRA・赤) ==
 
== アーチャー (EXTRA・赤) ==
『[[Fate/EXTRA]]』及び『[[Fate/EXTRA CCC]]』に登場するサーヴァント。『stay night』のアーチャーを彷彿とさせる様々な共通点があるが、真名は「エミヤ」ではなく「無銘」となっている。
+
『[[Fate/EXTRA]]』『[[Fate/EXTRA CCC]]』『[[Fate/EXTELLA]]』に登場するサーヴァント。<br>『stay night』のアーチャーを彷彿とさせる様々な共通点があるが、真名は「エミヤ」ではなく「無銘」となっている。
    
詳細は[[無銘|該当ページ]]を参照のこと。
 
詳細は[[無銘|該当ページ]]を参照のこと。
55行目: 58行目:  
| rowspan="2"|[[クラス (アーチャー)|アーチャー]] || [[遠坂凛]] || D || C || C || B || E || ? || rowspan="2"|対魔力:D<br />単独行動:B || 千里眼:C<br />魔術:C-<br />心眼(真):B || style="text-align:left"|
 
| rowspan="2"|[[クラス (アーチャー)|アーチャー]] || [[遠坂凛]] || D || C || C || B || E || ? || rowspan="2"|対魔力:D<br />単独行動:B || 千里眼:C<br />魔術:C-<br />心眼(真):B || style="text-align:left"|
 
|-
 
|-
| [[主人公 (Grand Order)]] || D || C || C || B || E || ? || 心眼(真):B<br />千里眼:C<br />魔術:C-<br />投影魔術:C  || style="text-align:left"|投影魔術は条件付きでA+に上昇。
+
| [[主人公 (Grand Order)]] || D || C || C || B || E || ? || 心眼(真):B<br />千里眼:C<br />魔術:C-<br />投影魔術:A(マテリアルではC、条件付きでA+) ||  
 
|}
 
|}
   105行目: 108行目:  
: 剣として使用した場合の能力は描写されていない。
 
: 剣として使用した場合の能力は描写されていない。
   −
=== 宝具以外の投影品 ===
+
===宝具以外の投影品===
* 黒い洋弓
+
*黒い洋弓
* 釣具203,000円相当(99%カーボンのロッド、フ○セスーパーオートメーション、その他高級オプション)
+
*釣具203,000円相当(99%カーボンのロッド、フ○セスーパーオートメーション、その他高級オプション)
* 赤いコート
+
*赤いコート
 +
など
    
=== 神造兵装の投影について ===
 
=== 神造兵装の投影について ===
134行目: 138行目:     
== 真名:エミヤ==
 
== 真名:エミヤ==
守護者と呼ばれるもので、人類の“存続するべき”集合無意識が生み出した防衛装置のようなもの。この防衛の在り方は人類側の抑止力とも呼ばれる。「名も無い人々」が選出した、「顔の無い正義」の代表者。
+
:守護者と呼ばれるもので、人類の“存続するべき”集合無意識が生み出した防衛装置のようなもの。<br>この防衛の在り方は人類側の抑止力とも呼ばれる。「名も無い人々」が選出した、「顔の無い正義」の代表者。
   −
英霊エミヤ。錬鉄の英雄。投影魔術を用い、多くの名剣、魔剣を模造する贋作者(フェイカー)。衛宮士郎が「正義の味方」になることを目指し、たどり着いた先の果て。――厳密に言えば、彼が辿りうる可能性の一つ。
+
:英霊エミヤ。錬鉄の英雄。投影魔術を用い、多くの名剣、魔剣を模造する贋作者(フェイカー)。衛宮士郎が「正義の味方」になることを目指し、たどり着いた先の果て。――厳密に言えば、彼が辿りうる可能性の一つ。
   −
ある時、自分一人ではどうしようもないほどの多くの人が死を迎えようとしている瞬間に居合わせる―――衛宮切嗣に助けられ、死した彼の代わりに「全てを救う」という理想を追い求め続けて限界にぶつかった彼は「英霊になれば、きっと全てを救えるはず」と、死後に「守護者」となる契約を世界と交わしその人々を救った。
+
:ある時、自分一人ではどうしようもないほどの多くの人が死を迎えようとしている瞬間に居合わせる―――衛宮切嗣に助けられ、死した彼の代わりに「全てを救う」という理想を追い求め続けて限界にぶつかった彼は「英霊になれば、きっと全てを救えるはず」と、死後に「守護者」となる契約を世界と交わしその人々を救った。
   −
その後世界の危機をも救い遂には英雄とすら呼ばれた。――だが彼は初めから感謝をして欲しかったわけじゃない、英雄などともてはやさされる気もない。ただ、誰もが幸福だという結果だけが欲しかっただけ。しかし自分の行為に対して何の見返りも求めない彼の姿勢は人々の恐怖を買い、裏切られ続ける日々の中で最後にはある争いを引き起こした張本人と全責任を押し付けられ、自分が助けたはずの人物に罪を被せられた後、処刑された。
+
:その後世界の危機をも救い遂には英雄とすら呼ばれた。――だが彼は初めから感謝をして欲しかったわけじゃない、英雄などともてはやさされる気もない。ただ、誰もが幸福だという結果だけが欲しかっただけ。<br>しかし自分の行為に対して何の見返りも求めない彼の姿勢は人々の恐怖を買い、裏切られ続ける日々の中で最後にはある争いを引き起こした張本人と全責任を押し付けられ、自分が助けたはずの人物に罪を被せられた後、処刑された。
   −
理想を追い続けたその生涯は最後まで報われることなく多くのものに裏切られてきたが、それでもなお誰一人恨むことはなかった。しかし、その後に待ち受けていたのは「[[抑止力|霊長の守護者]]」という残酷な現実であった。死後は英霊の力で更に多くの人を救うことを望んだが、守護者は彼の願った「人を救う」などという役割ではなく、人類の滅亡を回避する為にその原因となった加害者と被害者の全てを皆殺しにして起きた事をなかった事にする「掃除屋」に過ぎなかった。
+
:理想を追い続けたその生涯は最後まで報われることなく多くのものに裏切られてきたが、それでもなお誰一人恨むことはなかった。しかし、その後に待ち受けていたのは「[[抑止力|霊長の守護者]]」という残酷な現実であった。<br>死後は英霊の力で更に多くの人を救うことを望んだが、守護者は彼の願った「人を救う」などという役割ではなく、人類の滅亡を回避する為にその原因となった加害者と被害者の全てを皆殺しにして起きた事をなかった事にする「掃除屋」に過ぎなかった。
   −
信じ続けた唯一の理想にすら裏切られ、拒絶する事も許されず、数え切れないほど殺戮を続けた末に彼の信念も遂に磨耗し、かつての理想に絶望してしまう。<br>この過程で彼は、「過去の英霊になる以前の自分を自らの手で殺す」ことでタイムパラドックスを引き起こせば自分は消滅できるのではないかという考えに至り、その希望だけを胸に抱いたまま、守護者の役割に徹してきた。
+
:信じ続けた唯一の理想にすら裏切られ、拒絶する事も許されず、数え切れないほど殺戮を続けた末に彼の信念も遂に磨耗し、かつての理想に絶望してしまう。<br>この過程で彼は、「過去の英霊になる以前の自分を自らの手で殺す」ことでタイムパラドックスを引き起こせば自分は消滅できるのではないかという考えに至り、その希望だけを胸に抱いたまま、守護者の役割に徹してきた。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
154行目: 158行目:  
: 隠しボスの一人。空間の歪みの中で、EXTRAの凛ではなくstay nightの凛と共に、彼女のサーヴァントとして登場。
 
: 隠しボスの一人。空間の歪みの中で、EXTRAの凛ではなくstay nightの凛と共に、彼女のサーヴァントとして登場。
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: アーチャーのサーヴァントとして参戦。レア度はSR(☆4)。イラストは武内崇氏。
+
: アーチャーのサーヴァントとして参戦。レア度はSR(☆4)。イラストは武内崇。
 
: サーヴァントとしては晩成型であり、宝具の威力も強化クエストが未消化の状態では雀の涙。強化を重ねていけば性能はかなり高くなるので根気よく育てる必要がある。
 
: サーヴァントとしては晩成型であり、宝具の威力も強化クエストが未消化の状態では雀の涙。強化を重ねていけば性能はかなり高くなるので根気よく育てる必要がある。
 
: コマンドカードの構成が、アーチャーとしては珍しくキャスターに多いArts3枚なのが特徴的。彼が紛れもなく「魔術師」であり、弓兵としては異端であることを踏まえればある意味納得か。ただし肝心の「無限の剣製」が何故かBuster扱いのため、スキルの「魔術 C-」(一ターンArts強化)で強化できないという欠点がある。……ちなみに、事前公開されたPVでは「無限の剣製」はArts宝具で映ってたりする。何故変更されたのかは永遠の謎。
 
: コマンドカードの構成が、アーチャーとしては珍しくキャスターに多いArts3枚なのが特徴的。彼が紛れもなく「魔術師」であり、弓兵としては異端であることを踏まえればある意味納得か。ただし肝心の「無限の剣製」が何故かBuster扱いのため、スキルの「魔術 C-」(一ターンArts強化)で強化できないという欠点がある。……ちなみに、事前公開されたPVでは「無限の剣製」はArts宝具で映ってたりする。何故変更されたのかは永遠の謎。
174行目: 178行目:  
: その為か、『stay night』のマスターである凛と『EXTRA』のマスターである白野(女)が同時に出くわした時は気まずい思いをしていたそうな。
 
: その為か、『stay night』のマスターである凛と『EXTRA』のマスターである白野(女)が同時に出くわした時は気まずい思いをしていたそうな。
 
; [[カプセルさーばんと]]
 
; [[カプセルさーばんと]]
:* コスト:150 / 戦闘力:E / 突破力:- / 移動力:- / 体力:E / 忍耐力:- / リキャスト:A+
   
: さーばんとの一匹。
 
: さーばんとの一匹。
 +
: コスト:150 / 戦闘力:E / 突破力:- / 移動力:- / 体力:E / 忍耐力:- / リキャスト:A+
 
; [[TYPE-MOON エイプリルフール企画|TMitter2015]]
 
; [[TYPE-MOON エイプリルフール企画|TMitter2015]]
 
: 芸能事務所「インペリアルローマ・プロダクション」の庶務(トラブルバスター)兼謎のヒーロー「チーフレッド」としても登場。
 
: 芸能事務所「インペリアルローマ・プロダクション」の庶務(トラブルバスター)兼謎のヒーロー「チーフレッド」としても登場。
415行目: 419行目:  
**ちなみに作中のキャラでは、本編外ではあるものの大河とルヴィアが直感的に彼の正体に気付いているかのような描写がある。
 
**ちなみに作中のキャラでは、本編外ではあるものの大河とルヴィアが直感的に彼の正体に気付いているかのような描写がある。
 
**肌と髪の色が変わったのは投影魔術の反動によるもの。士郎が「勝利すべき黄金の剣」を投影した際に、皮膚の一部が変色したのが伏線になっている。<br>身長は鍛錬のたびに魔術回路を開き直す、という無茶をやめてから伸び始めたらしい。
 
**肌と髪の色が変わったのは投影魔術の反動によるもの。士郎が「勝利すべき黄金の剣」を投影した際に、皮膚の一部が変色したのが伏線になっている。<br>身長は鍛錬のたびに魔術回路を開き直す、という無茶をやめてから伸び始めたらしい。
*一人称は士郎と違って「私」。ただし、ある重要なシーンではこの限りではない。『Grand Order』でのマイルームでもそれに触れられている。
+
*<!--上記にも書いてあるとおり、-->一人称は士郎と違って「私」。ただし、ある重要なシーンではこの限りではない。『Grand Order』でのマイルームでもそれに触れられている。
 
*士郎が和弓のスタイルであるのに対し、アーチャーのスタイルは洋弓である(矢を手の平側に番えるのが和弓、手の甲側に番えるのが洋弓)。<br>ただし、弓の引き方そのものはアーチャーも和弓式のままである(和弓は弓の弦を顔の後ろまで引くが、洋弓では顎までしか引かない)。さらに、アーチャーが使う弓は洋弓としては有り得ないほど大きい。
 
*士郎が和弓のスタイルであるのに対し、アーチャーのスタイルは洋弓である(矢を手の平側に番えるのが和弓、手の甲側に番えるのが洋弓)。<br>ただし、弓の引き方そのものはアーチャーも和弓式のままである(和弓は弓の弦を顔の後ろまで引くが、洋弓では顎までしか引かない)。さらに、アーチャーが使う弓は洋弓としては有り得ないほど大きい。
 
*彼の詠唱は「トレース・オン」という言葉は士郎と同じである。だが、その後に続く詠唱は英霊エミヤとなった今でも必要となるかどうかは定かではない。<br>魔術そのものが特殊であることや、詠唱は魔術師として成長することで短縮可能であるため、英霊エミヤとなった今でなら一文のみでよい可能性がある。
 
*彼の詠唱は「トレース・オン」という言葉は士郎と同じである。だが、その後に続く詠唱は英霊エミヤとなった今でも必要となるかどうかは定かではない。<br>魔術そのものが特殊であることや、詠唱は魔術師として成長することで短縮可能であるため、英霊エミヤとなった今でなら一文のみでよい可能性がある。
458行目: 462行目:  
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:Fate/stay night]]
 
[[Category:Fate/stay night]]
 +
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:アーチャー]]
 
[[Category:アーチャー]]
10,592

回編集