差分

1,219 バイト追加 、 2016年12月19日 (月) 00:24
160行目: 160行目:  
;「サーヴァント、ルーラー、天草四郎時貞。誰かに似ています? 他人の空似というやつですよ」
 
;「サーヴァント、ルーラー、天草四郎時貞。誰かに似ています? 他人の空似というやつですよ」
 
:召喚時の台詞。いわゆる「ミスリード」を意識したとも取れる台詞である(後述)。
 
:召喚時の台詞。いわゆる「ミスリード」を意識したとも取れる台詞である(後述)。
 +
;「サンタアイランド仮面です!<br/> ちなみに赤いからといって、エミヤとかシロウとかとは特に縁のない男ですゆえ。」
 +
:期間限定イベント『二代目はオルタちゃん』にて、変装とも言えないような仮面を被ってきて、天草ではないかと追求されての一言。
 +
:後述する「ミスリード」を上記の言動よりもっと強烈にネタにしたメタ台詞である。
 +
;「少女の嘆き、少女の喜びを聞いたとき、駆けつけ三杯、寿司食いねぇ。<br/> サンタアイランド仮面、参上……!」
 +
:同上イベントにて、ジャックとナーサリーが悲しむ姿に狼狽えるサンタリリィに対して、薔薇の黒鍵を投げつけて登場しながら。
 +
:少女漫画チックなBGM、意味不明な言動、怪しすぎる姿とどこからどう見てもネタにしか見えない。
 +
:元ネタはアニメ『美少女戦士セーラームーン』のタキシード仮面。恐ろしい事に、『Fate/Grand Order』の天草には『Fate/Apocrypha』の記憶があるようなので、'''放送当時リアルタイムで視聴していた可能性がある。'''
 +
 
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*Apocryphaの小説化にあたり、ラスボスを「Fate」の源流である「魔界転生」から抜擢するというアイデアと、それなりの知名度を持った歴史上の人物で本家「Fate/stay night」の主人公衛宮士郎と下の名前や年齢が偶然一致していたという着想から発生したキャラクター。
 
*Apocryphaの小説化にあたり、ラスボスを「Fate」の源流である「魔界転生」から抜擢するというアイデアと、それなりの知名度を持った歴史上の人物で本家「Fate/stay night」の主人公衛宮士郎と下の名前や年齢が偶然一致していたという着想から発生したキャラクター。
18,355

回編集