差分

7 バイト追加 、 2017年2月25日 (土) 23:22
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
:ゲーティアは歴史を狂わせる特異点として聖杯を造り、自分がデザインし、遺伝子に[[魔神柱]]の寄り代となる呪いを刻み、ゲーティアの意思で魔神へと変貌する魔術師たちを子孫として、担当の時代まで存続し続けるように人類史にちりばめ、七つの起爆点を作り出した。
 
:ゲーティアは歴史を狂わせる特異点として聖杯を造り、自分がデザインし、遺伝子に[[魔神柱]]の寄り代となる呪いを刻み、ゲーティアの意思で魔神へと変貌する魔術師たちを子孫として、担当の時代まで存続し続けるように人類史にちりばめ、七つの起爆点を作り出した。
 
:それが各年代における人理定礎崩壊の原因であり、その企みが成立した段階で、2015年に人理焼却は実行され、人類から2016年以降の未来は消滅した。
 
:それが各年代における人理定礎崩壊の原因であり、その企みが成立した段階で、2015年に人理焼却は実行され、人類から2016年以降の未来は消滅した。
<!--:特異点が発生した時点で危険であり、『[[Fate/Grand Order]]』で七つの特異点の発生したことによる大きな時間の揺らぎが他の歴史に波及したことにより、一年を通して微小な特異点が発生した。
+
<!--:人理定礎崩壊のための起爆剤としての役割を抜きとしても、そもそも発生した時点で危険なものでもある。
:七つの特異点を修復してもゆらぎはそう簡単に収まらず、七つの特異点に匹敵する亜種特異点が発生した。-->
+
:『[[Fate/Grand Order]]』第1部では七つの特異点の発生したことによる大きな時間の揺らぎが他の歴史に波及したことにより、一年を通して微小な特異点が発生していたが、それらを逐一潰していたのはそのため。
 +
:このゆらぎは七つの特異点を修復しても尚収まってはいない。
 +
:とはいえ七つの特異点に匹敵するほどの特異点は発生しないだろうと予測されていたのだが、『Fate/Grand Order』新章「Epic of Remnant」ではそれに匹敵する亜種特異点が発生してしまった。-->
 
===特異点での人理精算===
 
===特異点での人理精算===
 
:聖杯を回収し、人理定礎を修復すれば、その特異点で起きた出来事や事件は全てなかったことになり、カルデアの活動は誰の記憶にも残らない。
 
:聖杯を回収し、人理定礎を修復すれば、その特異点で起きた出来事や事件は全てなかったことになり、カルデアの活動は誰の記憶にも残らない。
119行目: 121行目:  
*第七特異点においても、本来はたとえ[[ティアマト]]を倒し、特異点を解除したとしても、ウルク第一王朝は滅亡する。それが神によって滅ぼされたのか、衰退によって後に譲ったのか、解釈が変わるだけとなるはずだった。
 
*第七特異点においても、本来はたとえ[[ティアマト]]を倒し、特異点を解除したとしても、ウルク第一王朝は滅亡する。それが神によって滅ぼされたのか、衰退によって後に譲ったのか、解釈が変わるだけとなるはずだった。
 
**だが、第七特異点は第六特異点の獅子王と同様のケースだったため、ティアマトだけでなく第七特異点の基点となるギルガメッシュも消滅した事でティアマトの被害はなかったことになり、被害は三女神同盟までのものに収まった。その結末の解釈も変化し、ウルク第五王の治世は滅びたものの、この後に続くウルクの第六王の時代は健在となる。
 
**だが、第七特異点は第六特異点の獅子王と同様のケースだったため、ティアマトだけでなく第七特異点の基点となるギルガメッシュも消滅した事でティアマトの被害はなかったことになり、被害は三女神同盟までのものに収まった。その結末の解釈も変化し、ウルク第五王の治世は滅びたものの、この後に続くウルクの第六王の時代は健在となる。
<!--
  −
*一年を通していくつも微小な特異点が発生し、その度に潰して回っていたが、これは七つの特異点が発生した事で大きな時間のゆらぎが他の歴史に波及したものであり、七つの特異点を修復したからといって、ゆらぎはそう簡単に収まるものではない。
  −
-->
   
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[小辞典]]
 
*[[小辞典]]
 
{{DEFAULTSORT:とくいてん}}
 
{{DEFAULTSORT:とくいてん}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
1,646

回編集