差分

編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 真名 = パッションリップ
 
| 真名 = パッションリップ
 
| 読み =  
 
| 読み =  
| 外国語表記 = ''Passionlip''
+
| 外国語表記 = Passionlip
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 小倉唯
 
| 声優 = 小倉唯
9行目: 9行目:  
| 依代 =  
 
| 依代 =  
 
| 身長 = 156cm
 
| 身長 = 156cm
| 体重 = '''1t'''
+
| 体重 = 1t
 
| 出典 = [[Fate/EXTRA CCC]]
 
| 出典 = [[Fate/EXTRA CCC]]
 
| 地域 = SE.RA.PH
 
| 地域 = SE.RA.PH
28行目: 28行目:  
;略歴
 
;略歴
 
: 『[[Fate/Grand Order]]』では、期間限定イベント『深海電脳楽土 SE.RA.PH』において『EXTRA CCC』世界のキアラの内部から手駒としてサルベージされる形で登場。
 
: 『[[Fate/Grand Order]]』では、期間限定イベント『深海電脳楽土 SE.RA.PH』において『EXTRA CCC』世界のキアラの内部から手駒としてサルベージされる形で登場。
: 『CCC』の頃より嫌っていたキアラを守護する者=センチネルにされたリップはキアラへの敵愾心を抱き、メルトと共にキアラに敵対するも敵わず、拘束されて自由意志を封じられてしまう。
+
: 『CCC』の頃より嫌っていたキアラを守護する者(=センチネル)にされたリップはキアラへの敵愾心を抱き、メルトと共にキアラに敵対するも敵わず、拘束されて自由意志を封じられてしまう。
 
: その後、主人公とメルトによって助けられたはしたものの拘束を解くことはできず、止むなくこの状態で共に行動して天体室に辿り着くもキアラに敗れた挙句、主人公はキアラに殺害される。メルトに希望を託して彼女を二時間半前へ時間逆行させた。
 
: その後、主人公とメルトによって助けられたはしたものの拘束を解くことはできず、止むなくこの状態で共に行動して天体室に辿り着くもキアラに敗れた挙句、主人公はキアラに殺害される。メルトに希望を託して彼女を二時間半前へ時間逆行させた。
: 二時間半前の世界では当然自由意思を封じられたままの状態に逆戻りしておりセンチネルとして主人公らと敵対。『トラッシュ&クラッシュ』でブレストエリアにつながる通路を破壊し、主人公たちの進路を塞ぎ撤退に追い込むが、SE.RA.PHの裏側からの転移というルートで再度やってきた主人公らと対決。BBとガヴェインの支援を受けた主人公により、物理精神全ての拘束から解放された。その後は一行と共にビーストⅢ/Rとの決戦に臨み、身を賭してキアラにとどめの一撃を放たんとするメルトリリスに応じて彼女に最期の飛翔をさせた。ビーストが討伐された後はBBによって『Grand Order』世界のイレギュラーとして登録され、一時的にカルデアがサーヴァントとして召喚可能な状態になった。
+
: 二時間半前の世界では当然自由意思を封じられたままの状態に逆戻りしておりセンチネルとして主人公らと敵対。『トラッシュ&クラッシュ』でブレストエリアにつながる通路を破壊し、主人公たちの進路を塞ぎ撤退に追い込むが、SE.RA.PHの裏側からの転移というルートで再度やってきた主人公らと対決。BBとガヴェインの支援を受けた主人公により、物理精神全ての拘束から解放された。その後は一行と共にビーストⅢ/Rとの決戦に臨み、身を賭してキアラにとどめの一撃を放たんとするメルトリリスに応じて彼女に最期の飛翔をさせた。ビーストが討伐された後はBBによって『Grand Order』世界のイレギュラーとして登録され、一時的にカルデアがサーヴァントとして召喚可能な状態になった。
 
;人物
 
;人物
 
: 大きすぎる胸と、凶悪な爪が印象的な少女。
 
: 大きすぎる胸と、凶悪な爪が印象的な少女。
61行目: 61行目:  
:『'''死が二人を別離つとも'''』―――いまはそう願うに変革し、そんなリップの願い通り、愛するものを憎むのではなく、愛するものを守るための力となった。
 
:『'''死が二人を別離つとも'''』―――いまはそう願うに変革し、そんなリップの願い通り、愛するものを憎むのではなく、愛するものを守るための力となった。
 
:『Grand Order』では「敵全体に強力な攻撃&味方全体のHPを回復<ref group = "注" name="オーバーチャージで効果UP">オーバーチャージで効果UP</ref>」という効果のBuster宝具。
 
:『Grand Order』では「敵全体に強力な攻撃&味方全体のHPを回復<ref group = "注" name="オーバーチャージで効果UP">オーバーチャージで効果UP</ref>」という効果のBuster宝具。
;ヴァージンレイザー・パラディオン
+
;その<RUBY><RB>愛楽</RB><RT>いたみ</RT></RUBY>は<RUBY><RB>流星</RB><RT>ほし</RT></RUBY>のように(ヴァージンレイザー・パラディオン)
:種別:対篭城宝具
+
:ランク:EX<br>種別:対界宝具<br>レンジ:10~1000<br>最大捕捉:1個
 
:パッションリップという弓で、[[メルトリリス (Grand Order)|メルトリリス]]という槍を撃ち出す女神の槍。パラディオンの勝利の槍。
 
:パッションリップという弓で、[[メルトリリス (Grand Order)|メルトリリス]]という槍を撃ち出す女神の槍。パラディオンの勝利の槍。
 
:パッションリップの宝具『死が二人を別離つとも』をカタパルトとして手にメルトリリスを乗せ、相手に向けて振りかぶり、メルトリリスをレーザーの様に射出する合体宝具・姉妹によるコンビネーション技。
 
:パッションリップの宝具『死が二人を別離つとも』をカタパルトとして手にメルトリリスを乗せ、相手に向けて振りかぶり、メルトリリスをレーザーの様に射出する合体宝具・姉妹によるコンビネーション技。
90行目: 90行目:     
;[[ナーサリー・ライム]]
 
;[[ナーサリー・ライム]]
:ゲーム中では互いに言及がないが、月での出来事でリップにした所業に対し、薄々罪悪感を抱いている事が『Grand Order』のマテリアルで語られている。
+
:ゲーム中では互いに言及がないが、月での出来事でリップにした所業に対して薄々罪悪感を抱いている事が『FGO material Ⅲ』で語られている。
    
;[[タマモキャット]]
 
;[[タマモキャット]]
100行目: 100行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
===Fate/Grand Order===
 
===Fate/Grand Order===
;「私、まだわからないけど…この気持ちにちゃんと向き合うって決めたから!逝って!『<ruby><rb>死が二人を別離つとも</rb><rt>ブリュンヒルデ・ロマンシア</RT></RUBY>』!」
+
====戦闘====
 +
;「私、まだわからないけど…この気持ちにちゃんと向き合うって決めたから! 逝って!『<ruby><rb>死が二人を別離つとも</rb><rt>ブリュンヒルデ・ロマンシア</RT></RUBY>』!」
 
:宝具使用。己の異形と愛―――真正面から向き合うと決めた、少女の決意。
 
:宝具使用。己の異形と愛―――真正面から向き合うと決めた、少女の決意。
   −
;「嫌いなものは、あまりないんです。以前の私は、恐いものをみんな嫌いなものに考えていたけど、今は、その……恐くても、優しい人がいるって知ってるから」<br>「私、ここに来てよかった。あなたに召喚されてよかった。まだ愛の在り方は分からないけれど、やっと、私が少しだけ好きになりました。<br> あなたのおかげです。いつか手を握って、一緒に歩いてくださいね、マスター」
+
====マイルーム====
 +
;「嫌いなものは、あまりないんです。以前の私は、恐いものをみんな嫌いなものに考えていたけど、今は、その……恐くても、優しい人がいるって知ってるから。」<br>「私、ここに来てよかった。あなたに召喚されてよかった。まだ愛の在り方は分からないけれど、やっと、私が少しだけ好きになりました。<br> あなたのおかげです。いつか手を握って、一緒に歩いてくださいね、マスター。」
 
:マイルーム会話「嫌いなこと」「絆Lv5」。
 
:マイルーム会話「嫌いなこと」「絆Lv5」。
:[[主人公 (EXTRA)|月の裏側で自分たちと向き合った人間]]との出会いが礎となり、カルデアに召喚されたリップはそのマスターと絆を深めたことで、己を肯定することができた。
+
:月の裏側で[[主人公 (EXTRA)|自分たちと向き合った人間]]との出会いが礎となり、カルデアに召喚されたリップはそのマスターと絆を深めたことで、己を肯定することができた。
 
:――――いつかマスターと手を握って一緒に歩きたい。彼女はそう願っている。
 
:――――いつかマスターと手を握って一緒に歩きたい。彼女はそう願っている。
    
;「お誕生日おめでとうございます。あの……つまらないものですが、これを。バーサーカーの攻撃にも砕けないクッキーです。」
 
;「お誕生日おめでとうございます。あの……つまらないものですが、これを。バーサーカーの攻撃にも砕けないクッキーです。」
 
:マイルーム会話「誕生日」。マスターのためにバーサーカーの攻撃にも砕けないクッキーをプレゼントしたリップ。<del>ロックケーキですかそれ?</del>
 
:マイルーム会話「誕生日」。マスターのためにバーサーカーの攻撃にも砕けないクッキーをプレゼントしたリップ。<del>ロックケーキですかそれ?</del>
:……願わくば、そのバーサーカーが[[ヘラクレス]]のような桁外れの筋力を有したサーヴァントでないことを祈りたいところ。
+
:……願わくば、そのバーサーカーが[[ヘラクレス]]のような桁外れの筋力を有したサーヴァントでないことを祈りたいところである。
    +
====イベント====
 
;「―――怖いけど、大丈夫―――」<br />「……嬉しいです。ちゃんと本当の気持ちを言ってくれて、その上で、信用してくれるんですね……」
 
;「―――怖いけど、大丈夫―――」<br />「……嬉しいです。ちゃんと本当の気持ちを言ってくれて、その上で、信用してくれるんですね……」
 
:『深海電脳楽土 SE.RA.PH』で、パッションリップの<RUBY><RB>腕</RB><RT>からだ</RT></RUBY>についての主人公の気持ちを聞いて。
 
:『深海電脳楽土 SE.RA.PH』で、パッションリップの<RUBY><RB>腕</RB><RT>からだ</RT></RUBY>についての主人公の気持ちを聞いて。
 
: 恐怖を抱きながらも信用し、1人の女の子として接してくれる暖かな言葉に、パッションリップはようやく笑顔を見せた。
 
: 恐怖を抱きながらも信用し、1人の女の子として接してくれる暖かな言葉に、パッションリップはようやく笑顔を見せた。
   −
;「そ、そんなコトないもん! ちゃんと特訓して、落ちちゃっても出せるようになったんだからっ!」
+
;「そ、そんなコトないもん! ちゃんと特訓して、落ちちゃっても出せるようになったんだからっ!」
: 同上、別選択肢による反応。腕よりも胸に注目する主人公に対し、「触ろうとして落ちたら帰ってこれない」と警告するメルトリリスへの否定。
+
: 同上、別選択肢による反応。腕よりも胸に注目する主人公に対し「触ろうとして落ちたら帰ってこれない」と警告するメルトリリスへの否定。
: 自分自身と向き合うという心の成長と努力が窺える言葉<ref group = "注">後に幕間の物語『サクラ迷宮/M』で主人公を胸の中に落としてしまうアクシデントの際、心底イヤだけどBBに助けを求めており、"マスターのみ出せる"が、自力ではまだ無理であると判明。</ref>。
+
: 自分自身と向き合うという心の成長と努力が窺える言葉<ref group = "注">後に幕間の物語『サクラ迷宮/M』で主人公を胸の中に落としてしまうアクシデントの際、心底イヤだけどBBに助けを求めており、"マスターのみ出せる"ものの「自力ではまだ無理」である事が判明した。</ref>。
    
;「そんなわたしたちと、ちゃんと向き合ってくれた<ruby><rb>人間</rb><rt>ひと</RT></RUBY>がいたんです。<br> わたしとメルトが成長できるようになったのはその<ruby><rb>人間</rb><rt>ひと</RT></RUBY>のおかげでした。<br> 以前のわたしは人間になる事に憧れた―――<br> 今のわたしは、それが無理なコトなんだってちゃんと分かっています。<br> その上で、私たちは人間の味方をしたいんです。<br> 同じ<ruby><rb>生命</rb><rt>もの</RT></RUBY>にはなれなくても、<br> 支え合えるものになりたくて。」
 
;「そんなわたしたちと、ちゃんと向き合ってくれた<ruby><rb>人間</rb><rt>ひと</RT></RUBY>がいたんです。<br> わたしとメルトが成長できるようになったのはその<ruby><rb>人間</rb><rt>ひと</RT></RUBY>のおかげでした。<br> 以前のわたしは人間になる事に憧れた―――<br> 今のわたしは、それが無理なコトなんだってちゃんと分かっています。<br> その上で、私たちは人間の味方をしたいんです。<br> 同じ<ruby><rb>生命</rb><rt>もの</RT></RUBY>にはなれなくても、<br> 支え合えるものになりたくて。」
129行目: 132行目:  
:……そして、かつてロビンと喧嘩した際に「トモダチはいらない」と拗ねたあの頃と比べると、これもまた彼女が「前に進んだ」証と言えるだろう。
 
:……そして、かつてロビンと喧嘩した際に「トモダチはいらない」と拗ねたあの頃と比べると、これもまた彼女が「前に進んだ」証と言えるだろう。
    +
====幕間の物語====
 
;「わたしたちはまだまだ未熟なココロだけど、駆け足で皆さんに追いつきますから!」<br />「それまで、どうか―――」<br />「どうか、手を握ってくれると嬉しいです。わたしは、それだけで生まれ変われる気がするから―――」
 
;「わたしたちはまだまだ未熟なココロだけど、駆け足で皆さんに追いつきますから!」<br />「それまで、どうか―――」<br />「どうか、手を握ってくれると嬉しいです。わたしは、それだけで生まれ変われる気がするから―――」
 
: 幕間の物語『サクラ迷宮/M』でBBを撃破し『被虐体質』をマスターと理解しあった際の台詞。
 
: 幕間の物語『サクラ迷宮/M』でBBを撃破し『被虐体質』をマスターと理解しあった際の台詞。
136行目: 140行目:  
*[[BB]]を起源とするアルターエゴは元の名前が「サクラ」なためか全員花の名前が由来であるが、本人の言葉によればパッションフラワーとチューリップのいいとこ取り。
 
*[[BB]]を起源とするアルターエゴは元の名前が「サクラ」なためか全員花の名前が由来であるが、本人の言葉によればパッションフラワーとチューリップのいいとこ取り。
 
**彼女の絆礼装に描かれているのもピンクのチューリップであり、花言葉は「思いやり」がチューリップ全体、「愛の芽生え」「誠実な愛」がピンクのチューリップのもの。
 
**彼女の絆礼装に描かれているのもピンクのチューリップであり、花言葉は「思いやり」がチューリップ全体、「愛の芽生え」「誠実な愛」がピンクのチューリップのもの。
*『[[Fate/EXTRA CCC]]』では爆乳な上にその胸を隠すものがサスペンダーのようなベルトしかなく、乳首にあたる部分以外ほとんど丸見えになっていたが、『[[Fate/Grand Order]]』では流石に規制が入り、露出度は高いもののタイトなドレス姿となっている。…が、プレイヤーの間では'''前よりニッチでエロい'''と言われた。
+
*『CCC』では爆乳な上にその胸を隠すものがサスペンダーのようなベルトしかなく、乳首にあたる部分以外ほとんど丸見えになっていたが『Grand Order』では流石に規制が入り、露出度は高いもののタイトなドレス姿となっている。…が、プレイヤーの間では'''前よりニッチでエロい'''と言われた。
 
*「被虐体質」はマイナス要素のみのスキルに見えるが、肉体が頑強な者や特殊な防御能力を持つ英霊がこのスキルを持っていると優れた護衛役として機能するらしい。これはチーム戦が前提である『Grand Order』でプレイヤーが扱うことで特に実感できる。
 
*「被虐体質」はマイナス要素のみのスキルに見えるが、肉体が頑強な者や特殊な防御能力を持つ英霊がこのスキルを持っていると優れた護衛役として機能するらしい。これはチーム戦が前提である『Grand Order』でプレイヤーが扱うことで特に実感できる。
**なおこのスキルの本質は「耐える」ことではなく、「[[スパルタクス|耐えた後の爆発]]」にあったらしく、幕間の物語をクリアしてスキル強化に至る際のエピソードでその片鱗を見る事ができる。
+
**なおこのスキルの本質は「耐える」ことではなく「[[スパルタクス|耐えた後の爆発]]」にあったらしく、幕間の物語をクリアしてスキル強化に至る際のエピソードでその片鱗を見る事ができる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
匿名利用者