差分

16行目: 16行目:  
:::::エリザベートそのものにはゴルドルフはともかくマシュは面識があるはずで、「何でそんな恰好しているの」という反応こそあっても、「誰これ」が文字通り誰か知らないという意味になる訳はありませんよね?「誰これ」が服装や格好に対するセリフではないのは分かりますよね?つまり、仮にエリザベートJAPANの恰好を見た事が無かったのだとしても、目の前にいるのが誰であるかは知った上で「誰これ」と言っている、つまり皮肉やボケの類の意味であるというのは分かりますよね?下のメッセージウィンドウでは第一声から「???」ではなくエリザベートと出ていた以上主人公はエリザベートである事が分かっていての反応である事は間違いないですよね?「知っている人だけどわざと知らないふりをする」とは読めても「エリザベートJAPANの恰好を見たことが無い」と言う事には直接つながっていません。可能性だけなら否定はできませんが、そうであると示唆する要素がどこにも存在しません。
 
:::::エリザベートそのものにはゴルドルフはともかくマシュは面識があるはずで、「何でそんな恰好しているの」という反応こそあっても、「誰これ」が文字通り誰か知らないという意味になる訳はありませんよね?「誰これ」が服装や格好に対するセリフではないのは分かりますよね?つまり、仮にエリザベートJAPANの恰好を見た事が無かったのだとしても、目の前にいるのが誰であるかは知った上で「誰これ」と言っている、つまり皮肉やボケの類の意味であるというのは分かりますよね?下のメッセージウィンドウでは第一声から「???」ではなくエリザベートと出ていた以上主人公はエリザベートである事が分かっていての反応である事は間違いないですよね?「知っている人だけどわざと知らないふりをする」とは読めても「エリザベートJAPANの恰好を見たことが無い」と言う事には直接つながっていません。可能性だけなら否定はできませんが、そうであると示唆する要素がどこにも存在しません。
 
:::::あなたのトークページの件でもそうでしたが、自分の主張を押し通したいがために「無理すればそうとも解釈できなくはない」程度のものを拡大解釈して話をするのはやめてください。そして、「特筆性があるかないか」という概念を理解してください。--[[利用者:36|36]] ([[利用者・トーク:36|トーク]]) 2019年1月16日 (水) 09:54 (JST)
 
:::::あなたのトークページの件でもそうでしたが、自分の主張を押し通したいがために「無理すればそうとも解釈できなくはない」程度のものを拡大解釈して話をするのはやめてください。そして、「特筆性があるかないか」という概念を理解してください。--[[利用者:36|36]] ([[利用者・トーク:36|トーク]]) 2019年1月16日 (水) 09:54 (JST)
 +
::::::いや、雀のお宿が別時空なんて話はしてないですが。あくまで別時空なのは、2018年の北極にあるカルデアが登場したイベントの事です。
 +
::::::そもそも何度も言っていますが、2018年の北極のカルデアでの出来事を主人公たちが認識するのは不可能です。カルデアは壊滅していますし、そもそもシトナイと初対面な時点で色々と無理がある。
 +
::::::確かに「イベント時空は真面目に考えるだけ無駄」と考える方もいます。ですが逆に言えば、真面目に考える人だった沢山いますよね?無駄だと思う人がいても、考察している人が沢山いるのは変わりませんので、無関係です。
 +
::::::最近のものが欲しいなら、Twitterで「fgo イベント 並行世界」と検索すれば結構出てきますよ?それ以前に、最近のものしか書いてはいけないというのも意味が分かりませんが。
 +
::::::そもそもアレが皮肉やボケの類、というのはあなた個人の解釈でしょう?自分の主張を通すために自分ものが一般的だとするのはやめてください。実際にそれを真面目に考察している方はいます。--[[利用者:イルステリア|イルステリア]] ([[利用者・トーク:イルステリア|トーク]]) 2019年1月16日 (水) 10:15 (JST)
10,730

回編集