差分

439 バイト追加 、 2019年3月14日 (木) 22:26
83行目: 83行目:  
*民間伝承における鬼女・紅葉は「もみじ」と読むのが一般的だが、『Requiem』では「こうよう」の読みが正式とされている。
 
*民間伝承における鬼女・紅葉は「もみじ」と読むのが一般的だが、『Requiem』では「こうよう」の読みが正式とされている。
 
*『月姫読本』で紅葉について言及している箇所があるが、そちらでは遠野の国にいる鬼女とされている。([[鬼種#紅葉]])
 
*『月姫読本』で紅葉について言及している箇所があるが、そちらでは遠野の国にいる鬼女とされている。([[鬼種#紅葉]])
 +
**前述の通り、鬼女紅葉は信州・信濃国(現代における長野県周辺)に伝わる鬼であり、遠野の国(現代における岩手県・遠野市か?)とは関係性がない。<br>月姫読本で言及されているのはまた別種の鬼なのか、単純に「紅葉」と「秋葉」という名前から連想させた言葉繋がりで《遠野》の鬼としたのか、詳細は不明である。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
223

回編集