差分

75行目: 75行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
=== Fate/EXTRA CCC ===
 
; 「――女の話をしよう。<br/>  目覚めた時から、女は病理に繋がれていた。<br/>  重い鎖は満遍なく。つま先から頭まで、ミイラの如き死に化粧。<br/>  自由がない、と余人は憐む。<br/>  自由はない、と彼女は喜ぶ。<br/>  鉄のドレスは難攻不落。<br/>  城門開いたその奥に、在るのは乙女か魔性の罠か。<br/>  他人の秘密は蜜の味というが、さて」
 
; 「――女の話をしよう。<br/>  目覚めた時から、女は病理に繋がれていた。<br/>  重い鎖は満遍なく。つま先から頭まで、ミイラの如き死に化粧。<br/>  自由がない、と余人は憐む。<br/>  自由はない、と彼女は喜ぶ。<br/>  鉄のドレスは難攻不落。<br/>  城門開いたその奥に、在るのは乙女か魔性の罠か。<br/>  他人の秘密は蜜の味というが、さて」
 
: 第一章『隷属庭園』冒頭の語り。
 
: 第一章『隷属庭園』冒頭の語り。
152行目: 153行目:  
; 「おまえたちはキアラを憎むがいい。あの女は本当に、心底からのド外道だ。赦される価値はない。<br/>  だが―――どのような人間であれ、己の幸福のために人生をかけるのであれば、俺には尊い光に見える<br/>  幻の様な取るに足らない小さな明かりでも―――温かい、最後の灯に、見えるのだ。<br/>  これはそれだけの話だ、これはキアラの物語だったが、俺の読みたかった物語でもある。」<br/> 「ふん、かくして筆は折れ、物書きは忘れ去られる。何と清々しいことか!<br/>  さらばだ、悩み多き少年少女!せいぜい、人に恋し、愛に迷い、生に苦しむがいい!無駄に使える時間はないぞ!」
 
; 「おまえたちはキアラを憎むがいい。あの女は本当に、心底からのド外道だ。赦される価値はない。<br/>  だが―――どのような人間であれ、己の幸福のために人生をかけるのであれば、俺には尊い光に見える<br/>  幻の様な取るに足らない小さな明かりでも―――温かい、最後の灯に、見えるのだ。<br/>  これはそれだけの話だ、これはキアラの物語だったが、俺の読みたかった物語でもある。」<br/> 「ふん、かくして筆は折れ、物書きは忘れ去られる。何と清々しいことか!<br/>  さらばだ、悩み多き少年少女!せいぜい、人に恋し、愛に迷い、生に苦しむがいい!無駄に使える時間はないぞ!」
 
:  マスターを追う様に消えた物書きの、主人公に対する餞。様々な人を観て、神に成ろうとした女に仕えた作家の深い言葉だ。
 
:  マスターを追う様に消えた物書きの、主人公に対する餞。様々な人を観て、神に成ろうとした女に仕えた作家の深い言葉だ。
 +
 +
=== その他 ===
 +
;「ん?なに?白赤歌合戦?見ていたぞ、実に見応えある映像だった。あの二人桜とパッションリップへの評価を改めねばなあ。<br> いやあ、よくもまあ、あんな贅肉だらけの体でステージに立てるものだ。しかし、それはそれとして歌はよかったな、実にいい。<br> 俺はああいうなんだ、真っ正直なアイドルソングはムズムズするが、作品として需要があることは理解している。<br> デザートだよデザート。甘い菓子なんだ、甘ければ甘いほどうまい。名前を覚えるほどではないが、CDを買ってヘビロテしてやらんこともない。よって両者共に100点」
 +
:サウンドドラマCD「ルナティックステーション」より。BBが読み上げた桜とパッションリップの歌への感想。どこぞのワカメと違い、好みではないと言いながらも真っ当なコメントをしている。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
360

回編集