38行目: |
38行目: |
| : 続いて第六特異点にレイシフト。[[ロマニ・アーキマン]]の目の届かない[[アトラス院]]で顔合わせをするために[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らの到着を待ち、トライヘルメスの記録にアクセス<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。2004年に冬木で起きた聖杯戦争の勝利者や[[マシュ・キリエライト|マシュ]]と融合した[[ギャラハッド|英霊]]の真名、[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]の[[聖槍]]の正体とその目的などを明かす<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。しかし、先に受けた依頼をこなすため主人公らには同行せず、ソロモンの人格や人理焼却を行った理由に対する考察を残し去って行った<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。 | | : 続いて第六特異点にレイシフト。[[ロマニ・アーキマン]]の目の届かない[[アトラス院]]で顔合わせをするために[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らの到着を待ち、トライヘルメスの記録にアクセス<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。2004年に冬木で起きた聖杯戦争の勝利者や[[マシュ・キリエライト|マシュ]]と融合した[[ギャラハッド|英霊]]の真名、[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]の[[聖槍]]の正体とその目的などを明かす<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。しかし、先に受けた依頼をこなすため主人公らには同行せず、ソロモンの人格や人理焼却を行った理由に対する考察を残し去って行った<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。 |
| : 人理修復後、世界を揺るがす力が発生する可能性が高いとトライヘルメスが算出した亜種特異点Ⅰにレイシフト<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第10節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第10節「監獄グレートエスケープ」</ref>。その瞬間に[[ジェームズ・モリアーティ]]の気配を嗅ぎ取り、[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]に変装して隠密に行動していたが、善のモリアーティがその正体に気付いたことから、悪のモリアーティ陣営に捕まった主人公を救出するという形で表舞台に立つ<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第10節" />。最終盤では本来の使命を思い出したモリアーティの奇襲を許してしまい、致命傷を受けてそのまま魔力源として吸収されてしまう<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第17節" />。『新宿幻霊事件』解決後に何とか復活できた後は、活動限界を悟り、カルデアに身を置くことを選んだ<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第18節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第18節「名探偵の名推理」</ref>。 | | : 人理修復後、世界を揺るがす力が発生する可能性が高いとトライヘルメスが算出した亜種特異点Ⅰにレイシフト<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第10節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第10節「監獄グレートエスケープ」</ref>。その瞬間に[[ジェームズ・モリアーティ]]の気配を嗅ぎ取り、[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]に変装して隠密に行動していたが、善のモリアーティがその正体に気付いたことから、悪のモリアーティ陣営に捕まった主人公を救出するという形で表舞台に立つ<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第10節" />。最終盤では本来の使命を思い出したモリアーティの奇襲を許してしまい、致命傷を受けてそのまま魔力源として吸収されてしまう<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第17節" />。『新宿幻霊事件』解決後に何とか復活できた後は、活動限界を悟り、カルデアに身を置くことを選んだ<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第18節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第18節「名探偵の名推理」</ref>。 |
− | : レムナントオーダー完遂後の二部序章においては、サーヴァント達が退去していく中で事実上の責任者であるダ・ヴィンチ以外で唯一残留。外部勢力がカルデアに介入してきた場合に対する万が一の保険として、カルデアの記録上から存在を消した上で密かに主人公達をサポートする役割を引き受ける。 | + | : レムナントオーダー完遂後の第2部序章においては、サーヴァント達が退去していく中で事実上の責任者であるダ・ヴィンチ以外で唯一残留。外部勢力がカルデアに介入してきた場合に対する万が一の保険として、カルデアの記録上から存在を消した上で密かに主人公達をサポートする役割を引き受ける。 |
− | : 『無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング』では主人公が偵察から帰還した後に強襲してきた[[スルト]]との戦闘で魔剣発動を阻止しようとバリツで挑んだが、右腕を切り飛ばされると同時に死のルーンを刻まれたことで瀕死に追いやられ、長期的戦線離脱を強いられた。 | + | :続く2部2章『[[無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング]]』では、主人公が偵察から帰還した後に強襲してきた[[スルト]]との戦闘で魔剣発動を阻止しようとバリツで挑んだが、右腕を切り飛ばされると同時に死のルーンを刻まれたことで瀕死に追いやられた為長期的戦線離脱を強いられ、英霊のエーテル体用の回復ポットで治療を受けたが、中国異聞帯でも傷により不調がしばらく続いた。 |
− | : 北欧異聞帯で英霊のエーテル体用の回復ポットで治療を受けたが、中国異聞帯でも傷により不調がしばらく続いた。 | + | :そして2部6.5章『[[死想顕現界域 トラオム]]』では[[ジェームズ・モリアーティ〔ルーラー〕|異星の使徒として現れた宿敵]]との邂逅と対決を経て、自身が「█████」<ref group="注">この目的の部分はシナリオ内でも黒く伏せられたまま最後まで明かされる事はなかった。</ref>という役割の為に『[[異星の神]]によって召喚された''' “本当の最初の使徒” '''』という残酷な真実を突き止めてしまう。 |
| + | :しかし、その事実を伏せてカルデア側のサーヴァントとして過ごす内に「正義の味方」として生きる事と、何よりもそこで出会った仲間達との日々が<ruby><rb>相棒</rb><rt>ワトソン</rt></ruby>と共にイギリス中で事件を追いかけていた時と同じ位に「楽しくてかけがえのないもの」に成っていたという純然たる事実のため、敵攻略に必要な「最後の切り札」を教える形でカルデア側に協力し続け、最期は主人公達の勝利を確信しつつ『友人』として出会えた事への感謝と別れを告げながら、霊基が消滅しつつあるほうほうの体で原典と同じくライヘンバッハの滝へと落下していった。 |
| ; 人物 | | ; 人物 |
| : 清潔感と物静かさを感じさせる白い肌と落ち着いたハンサムな顔立ちが特徴的な天才肌の青年。 | | : 清潔感と物静かさを感じさせる白い肌と落ち着いたハンサムな顔立ちが特徴的な天才肌の青年。 |
48行目: |
49行目: |
| : ただ、天才特有の嫌味な性格から起因する困った部分もそれなりにはあり、仰々しく回りくどい喋り方や空気の読めない発言は日常茶飯事、確証が持てない事は身内にも黙っていたり途中まで言いかけて言葉を濁したり、逆に必要とあらば周囲に碌な説明もせずに独断行動や顰蹙や誤解を招きかねない言動を躊躇なく取ることさえよくある、とお世辞にも取っつきやすい人物とは言い難い。 | | : ただ、天才特有の嫌味な性格から起因する困った部分もそれなりにはあり、仰々しく回りくどい喋り方や空気の読めない発言は日常茶飯事、確証が持てない事は身内にも黙っていたり途中まで言いかけて言葉を濁したり、逆に必要とあらば周囲に碌な説明もせずに独断行動や顰蹙や誤解を招きかねない言動を躊躇なく取ることさえよくある、とお世辞にも取っつきやすい人物とは言い難い。 |
| : 特に、自分が「実際の危険が無い」と判断した場合は平気で他人に危険な行為や無茶振りを強要するという黒い面もあり、奇しくもこの点はライバルであるモリアーティと類似している。 | | : 特に、自分が「実際の危険が無い」と判断した場合は平気で他人に危険な行為や無茶振りを強要するという黒い面もあり、奇しくもこの点はライバルであるモリアーティと類似している。 |
− | : カルデアに身を置いた後、暇な時には薬(おそらくはコカイン)を打ってるらしい<ref group="注">他に刺激がない時の代替手段であり、別に麻薬中毒者というわけではない。実際ホームズシリーズでもワトソンに忠告されてコカインの使用をやめるようになった。また、しばしば誤解されるが、アヘン窟に潜入捜査する際に中毒者を装ったことはあるが、ホームズ自身はアヘン中毒ではない。</ref>。 | + | : カルデアに身を置いた後、暇な時には薬(おそらくはコカイン)を打ってるらしい<ref group="注">他に刺激がない時の代替手段であり、別に麻薬中毒者というわけではない。実際ホームズシリーズでもワトソンに忠告されてコカインの使用をやめるようになった。また、しばしば誤解されるが、アヘン窟に潜入捜査する際に中毒者を装ったことはあるものの彼自身はアヘン中毒ではない。</ref>。 |
| ; 能力 | | ; 能力 |
| : キャスター時点ではスキルなどの詳細は不明ながら「明かす者」の代表を名乗るだけあり初対面の一同の真名までも看破し、僅かな手掛かりから様々な情報を導き出している。 | | : キャスター時点ではスキルなどの詳細は不明ながら「明かす者」の代表を名乗るだけあり初対面の一同の真名までも看破し、僅かな手掛かりから様々な情報を導き出している。 |
151行目: |
152行目: |
| ; [[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]] | | ; [[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]] |
| : 話が合う相手。よくカルデアのロビーで話し込んでいる。 | | : 話が合う相手。よくカルデアのロビーで話し込んでいる。 |
− | :依代の[[ロード・エルメロイⅡ世]]もまた『[[ロード・エルメロイⅡ世の事件簿]]』で探偵役を務めており、ホームズが推理で'''「ハウダニット」'''(「どうやって」やったのか)を重点とするのに対しエルメロイは'''「ホワイダニット」'''(「なぜ」やったのか)を重点においている。 | + | :依代の[[ロード・エルメロイⅡ世]]もまた『[[ロード・エルメロイⅡ世の事件簿]]』で探偵役を務めており、ホームズが推理で'''「ハウダニット」'''( “どうやって” やったのか)を重点とするのに対し、エルメロイは'''「ホワイダニット」'''( “なぜ” やったのか)を重点においている。 |
| ; [[ゴルドルフ・ムジーク]] | | ; [[ゴルドルフ・ムジーク]] |
| : カルデアの新所長。彼を助けた事により、カルデアの経営顧問に任命される<ref group = "注">なお、この人事についてはマシュからは'''「新所長には破滅願望でもあるのか」'''と酷評されている。実際、シャーロック・ホームズシリーズでもたびたび触れられているが、ホームズの知識・才能は非常に偏っており、心理学や数学には長けているものの、地質学は土の性質のみに通暁していて、天文学に至っては地動説すら知らないレベルである。ホームズも経営は初めてとのことなので、そちら方面の能力は絶望視されているが、ゴルドルフを言葉巧みにコントロールする話術やスタッフをまとめ方針を決定する判断力など、経営力と呼べるかは不明だが新カルデアの大黒柱としては十分な能力を有している模様。</ref>。 | | : カルデアの新所長。彼を助けた事により、カルデアの経営顧問に任命される<ref group = "注">なお、この人事についてはマシュからは'''「新所長には破滅願望でもあるのか」'''と酷評されている。実際、シャーロック・ホームズシリーズでもたびたび触れられているが、ホームズの知識・才能は非常に偏っており、心理学や数学には長けているものの、地質学は土の性質のみに通暁していて、天文学に至っては地動説すら知らないレベルである。ホームズも経営は初めてとのことなので、そちら方面の能力は絶望視されているが、ゴルドルフを言葉巧みにコントロールする話術やスタッフをまとめ方針を決定する判断力など、経営力と呼べるかは不明だが新カルデアの大黒柱としては十分な能力を有している模様。</ref>。 |
180行目: |
181行目: |
| : マシュへの台詞にあるように出版活動をずけずけと批判しているものの、深い信頼を置く親友。 | | : マシュへの台詞にあるように出版活動をずけずけと批判しているものの、深い信頼を置く親友。 |
| : ワトソンはその愛すべき凡庸さ故に英霊として召喚されることはないとしている。 | | : ワトソンはその愛すべき凡庸さ故に英霊として召喚されることはないとしている。 |
− | :その為か自身の幕間の物語ではゴルドルフが代役にあてがわれており、シルエットはおろかモブキャラが使われることもなかった。 | + | :その為か自身の[[幕間の物語]]ではゴルドルフが代役にあてがわれており、シルエットはおろかモブキャラが使われることもなかった。 |
| ; [[ジェームズ・モリアーティ]] | | ; [[ジェームズ・モリアーティ]] |
| : 原作における最悪の敵であり、「犯罪界のナポレオン」とまで言わしめた相手。生前のホームズは彼が世界に与える影響を恐れ、ワトソンの著作にある彼の記述を可能な限り簡易にさせるほど警戒していた。 | | : 原作における最悪の敵であり、「犯罪界のナポレオン」とまで言わしめた相手。生前のホームズは彼が世界に与える影響を恐れ、ワトソンの著作にある彼の記述を可能な限り簡易にさせるほど警戒していた。 |
| : ライヘンバッハの滝で彼を追い詰めて共に身を投げるも、彼をクッションにすることで事なきを得た。 | | : ライヘンバッハの滝で彼を追い詰めて共に身を投げるも、彼をクッションにすることで事なきを得た。 |
| : 後述のジキルが悪にまつわる実験に傾倒し始めた一件などにも間接的に関わっている。 | | : 後述のジキルが悪にまつわる実験に傾倒し始めた一件などにも間接的に関わっている。 |
− | : お互いにカルデアに召喚されて以降は、悪だくみ癖は抜けないものの同じマスターを持つ身とあってか、必要に応じて手を組むトムとジェリーのような間柄に落ち着いている。ただし、「自分はアラフィフなのになんであっちはイケメン青年なんだ」と召喚されている姿についてちょっと僻まれている。 | + | : お互いにカルデアに召喚されて以降は、悪だくみ癖は抜けないものの同じマスターを持つ身とあってか、必要に応じて手を組むトムとジェリーのような間柄に落ち着いている。ただし「自分はアラフィフなのになんであっちはイケメン青年なんだ」と召喚されている姿についてちょっと僻まれている。 |
| + | :また奇しくもホームズが完全な味方側に溶け込むため、『異星の使徒』という記憶を消して善意寄りな行動を取って主人公達に関わる内に、その楽しさに目覚めていくという点は新宿における彼と同じ展開である。 |
| ; コナン・ドイル | | ; コナン・ドイル |
| : 原作の作者であり「私の活躍の伝達者」と呼んでいるが、詳しい関係は不明。 | | : 原作の作者であり「私の活躍の伝達者」と呼んでいるが、詳しい関係は不明。 |
194行目: |
196行目: |
| ; グリムズビー・ロイロット博士 | | ; グリムズビー・ロイロット博士 |
| : 生前関わりのあった犯人の一人。 | | : 生前関わりのあった犯人の一人。 |
− | : 小説では『まだらの紐』に登場しており、妻の連れ子の姉妹を狙うものの、自身の犯行の手口を看破されて逆に死んでしまう結果となった。 | + | : 小説では『まだらの紐』に登場しており、遺産目当てで妻の連れ子の姉妹を狙うものの、自身の犯行の手口を看破されて逆に死んでしまう結果となった。 |
| : 実際のところ、作品はワトソンによって脚色されており、彼は本当は魔術師であり犯行も黒魔術めいた呪詛によるものであることが示唆されている<ref group="注">『まだらの紐』本編では調教した毒蛇による犯行であったが、蛇の生態を鑑みると口笛で操ったりミルクで飼ったりすることは非現実的であるとしばしば指摘されている。</ref>。 | | : 実際のところ、作品はワトソンによって脚色されており、彼は本当は魔術師であり犯行も黒魔術めいた呪詛によるものであることが示唆されている<ref group="注">『まだらの紐』本編では調教した毒蛇による犯行であったが、蛇の生態を鑑みると口笛で操ったりミルクで飼ったりすることは非現実的であるとしばしば指摘されている。</ref>。 |
| ; [[エレナ・ブラヴァツキー]] | | ; [[エレナ・ブラヴァツキー]] |
324行目: |
326行目: |
| **コカインとは明言されてないが、カルデアに身を置いてからも薬物を打ったりしてる模様。「宇宙が見える……今朝はまだ服薬していない筈だが」等と言っている<ref group="出" name="幕間の物語『炎のルチャドーラ デスマッチ三番勝負』">Fate/Grand Order 「ケツァル・コアトル」幕間の物語『炎のルチャドーラ デスマッチ三番勝負』</ref>ので、それなりの量を継続的に使用していると思われる。ダメ。ゼッタイ。 | | **コカインとは明言されてないが、カルデアに身を置いてからも薬物を打ったりしてる模様。「宇宙が見える……今朝はまだ服薬していない筈だが」等と言っている<ref group="出" name="幕間の物語『炎のルチャドーラ デスマッチ三番勝負』">Fate/Grand Order 「ケツァル・コアトル」幕間の物語『炎のルチャドーラ デスマッチ三番勝負』</ref>ので、それなりの量を継続的に使用していると思われる。ダメ。ゼッタイ。 |
| **ルチャリブレの際にはルチャドールとしての姿、マスク・ド・バリツ(バリツ仮面)を名乗ったりもする<ref group="出" name="幕間の物語『炎のルチャドーラ デスマッチ三番勝負』" />。 | | **ルチャリブレの際にはルチャドールとしての姿、マスク・ド・バリツ(バリツ仮面)を名乗ったりもする<ref group="出" name="幕間の物語『炎のルチャドーラ デスマッチ三番勝負』" />。 |
− | **マシュを信頼し高い評価をしているホームズだが、原典では'''「女性というのはどんなに立派であっても100%は信頼できないもの」'''と言い切るほどの女性嫌いである。 | + | **マシュを信頼し高い評価をしているホームズだが、原典では'''「女性というのはどんなに立派であっても100%は信頼できないもの」'''と言い切るほど女性嫌い。ただし人間関係の欄にもある様に「あの女性」ことアイリーン・アドラーだけは唯一の例外であり、言い換えれるとマシュは彼女に匹敵するという意味も込められていると推測される。 |
| *彼の趣味としてバイオリンの演奏があるが、彼が所持しているバイオリンは質屋で55シリングで購入した'''ストラディバリウス'''。『Fate/Grand Order』での絆礼装「自慢の一挺」にも描かれている。 | | *彼の趣味としてバイオリンの演奏があるが、彼が所持しているバイオリンは質屋で55シリングで購入した'''ストラディバリウス'''。『Fate/Grand Order』での絆礼装「自慢の一挺」にも描かれている。 |
| *ホームズといえば鹿撃ち帽(とインバネスコート)がトレードマークだが、この装いは本来アウトドア用の物で、普段からこの出で立ちをしているわけではない。それがここまで有名になったのは、小説の挿絵が元になったと言われている。 | | *ホームズといえば鹿撃ち帽(とインバネスコート)がトレードマークだが、この装いは本来アウトドア用の物で、普段からこの出で立ちをしているわけではない。それがここまで有名になったのは、小説の挿絵が元になったと言われている。 |