差分

4,740 バイト追加 、 2022年8月23日 (火) 02:31
37行目: 37行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: 第二部第六章『Lostbelt No.6 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ』に登場。
+
: Lostbelt No.6『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』に登場。
 
: 本編では同名の別人物が2人(''同一人物が名前を変えた状態を含めると3人'')登場するため、此処では時空系列および活躍ごとに記述する。
 
: 本編では同名の別人物が2人(''同一人物が名前を変えた状態を含めると3人'')登場するため、此処では時空系列および活躍ごとに記述する。
 
:;妖精妃モルガン
 
:;妖精妃モルガン
 
:: ブリテン異聞帯を訪れた[[ベリル・ガット]]によって召喚された汎人類史側のサーヴァントたるモルガン。
 
:: ブリテン異聞帯を訪れた[[ベリル・ガット]]によって召喚された汎人類史側のサーヴァントたるモルガン。
 
::この時は「ルーラークラス」で現界している。
 
::この時は「ルーラークラス」で現界している。
::当初は本来ならブリテンの王国があるはずのそこには何もなく、ただ荒れ果てた荒野が広がり遠目に空想樹が見えるだけの異聞帯の様子に困惑。だが、ベリルからこの惨状の理由と過程を聞かされると'''「<ruby><rb>邪魔者</rb><rt>アルトリア</rt></ruby>がいないこの世界なら、今度こそ自分の国が手に入る」'''という考えに至り、そこからベリルがひと寝入りして目を覚ますまでの数時間の間に独力のみでレイシフトを解析して魔術で再現し、自らを過去の異聞帯へと飛ばす。
+
::当初は本来ならブリテンの王国があるはずのそこには何もなく、ただ荒れ果てた荒野が広がり遠目に空想樹が見えるだけの異聞帯の様子に困惑。だが、ベリルからこの惨状の理由と過程を聞かされると'''「<ruby><rb>邪魔者</rb><rt>アルトリア</rt></ruby>がいないこの世界なら、今度こそ自分の国が手に入る」'''という考えに至り、そこからベリルがひと寝入りして目を覚ますまでの数時間の間に独力のみでレイシフトを解析し魔術で再現、自らを過去の異聞帯へと飛ばす。
:: 通常、レイシフトはコフィンという「棺」に守られる事で修正力による消滅を回避するものであり、現実での肉体を持たないサーヴァントがコフィン無しで行えばレイシフト先で即座に消滅してしまう。モルガンとてそれは例外ではないのだが、レイシフト先に『異聞帯の自分』が存在すること<ref group = "注">ベリルはこれをアカウント(モルガン)にネットワーク(レイシフト)を使ってメール(情報)を送信したようなものだと解析している。ちなみに[[主人公 (EXTRA)|ムーンセル上には同じことを行った前例が存在する]]。</ref>で、自らが持つ記録と知識をあちら側へ譲渡する事に成功。「サーヴァントとして召喚された汎人類史のモルガン」はこれによって霊基消滅してしまったが、その代わり「過去の異聞帯のモルガン」は、元の人格の上にブリテン異聞帯の未来での末路を含めた汎人類史のモルガンの知識を持つ存在となった。
+
:: 通常、レイシフトはコフィンという「棺」に守られる事で修正力による消滅を回避するものであり、現実での肉体を持たないサーヴァントがコフィン無しで行えばレイシフト先で即座に消滅してしまう。モルガンとてそれは例外ではないのだが、レイシフト先に『異聞帯の自分』が存在すること<ref group = "注">ベリルはこれをアカウント(モルガン)にネットワーク(レイシフト)を使ってメール(情報)を送信したようなものだと解析している。ちなみに[[主人公 (EXTRA)|ムーンセル上には同じことを行った前例が存在する]]。</ref>で、自らが持つ記録と知識をあちら側へ譲渡する事に成功。「サーヴァントとして召喚された汎人類史のモルガン」はこれによって霊基消滅してしまったが、その代わり「過去の異聞帯のモルガン」は、元の人格の上にブリテン異聞帯の未来での末路を含めた汎人類史の知識が上書きされた存在となった。
 
:: 容姿はカルデアのサーヴァントとなった異聞帯モルガンの第三再臨時と同じ立ち絵が使われているが、時空系列的にはこちらがオリジナルだと思われる。
 
:: 容姿はカルデアのサーヴァントとなった異聞帯モルガンの第三再臨時と同じ立ち絵が使われているが、時空系列的にはこちらがオリジナルだと思われる。
 
:;救世主トネリコ
 
:;救世主トネリコ
:: 本来の歴史=最初にベリルとモルガンが見た景色≒「1回目のブリテン」にいた先代の『<ruby><rb>楽園の妖精</rb><rt>アヴァロン・ル・フェ</rt></ruby>』たるモルガン。
+
:: 本来の歴史=最初にベリルとモルガンが見た景色≒「1回目の過去のブリテン」にいた先代の『<ruby><rb>楽園の妖精</rb><rt>アヴァロン・ル・フェ</rt></ruby>』たるモルガン。
 
::当初は「ヴィヴィアン<ref group = "注">この名前は終編、『楽園の妖精』の本当の役割について話すマーリンの口から初めて明かされている。</ref>」という名前でとある使命のためにオークニーに流れ着き、そこに住む雨の氏族達に時が来るまで庇護・養育されていたのだが、彼女を忌みを嫌う他の氏族長たちの手により、一族もろとも滅ぼされている。その結果として災厄への対抗手段が失われた妖精たちは「大災厄」により、ブリテン異聞帯諸共滅亡して復興も完全に不可能となってしまい無の大地と化した。これがベリルと汎人類史より召喚されたモルガンが見た本来のブリテン異聞帯である。
 
::当初は「ヴィヴィアン<ref group = "注">この名前は終編、『楽園の妖精』の本当の役割について話すマーリンの口から初めて明かされている。</ref>」という名前でとある使命のためにオークニーに流れ着き、そこに住む雨の氏族達に時が来るまで庇護・養育されていたのだが、彼女を忌みを嫌う他の氏族長たちの手により、一族もろとも滅ぼされている。その結果として災厄への対抗手段が失われた妖精たちは「大災厄」により、ブリテン異聞帯諸共滅亡して復興も完全に不可能となってしまい無の大地と化した。これがベリルと汎人類史より召喚されたモルガンが見た本来のブリテン異聞帯である。
:: ところがそこへ汎人類史のモルガンのレイシフトによって知識の上書きがなされたことにより、「この先のブリテン」と「ブリテンへの執着」を知った彼女<ref group = "注">恐らくこの時点で「ヴィヴィアン」の名前を捨て去り、代わりに「モルガン」を自らの『真名』とした事で事実上『楽園の妖精』から変質してしまったと推測される。</ref>は雨の氏族への襲撃を逃れて生き残り、今際に義母から与えられた'''「トネリコ」'''の名を仮名として名乗り、まず始めに『[[オーディン|北欧における叡智の神]]』を、近くにいた[[セタンタ|グリム]]という妖精の少年を依代にして召喚し、彼から魔術の手ほどきを受けつつ妖精を救ってブリテンに新たな国を作ることを目的に救世主としての道を歩き出す。
+
:: ところがそこへ汎人類史のモルガンのレイシフトによって知識の讓渡がなされたことにより、「この先のブリテン」と「ブリテンへの執着」を知った彼女<ref group = "注">恐らくこの時点で「ヴィヴィアン」の名前を捨て去り、代わりに「モルガン」を自らの『真名』とした事で事実上『楽園の妖精』から変質してしまったと推測される。</ref>は雨の氏族への襲撃を逃れて生き残り、今際に義母から与えられた'''「トネリコ」'''の名を仮名として名乗ると、まず始めに『[[オーディン|北欧における叡智の神]]』を近くにいた[[セタンタ|グリム]]という妖精の少年を依代にして召喚し、彼から魔術の手ほどきを受けつつ妖精を救ってブリテンに新たな国を作ることを目的に救世主としての道を歩き出す。
 
::最初は自身の役割を誰にも理解してもらえず、『魔女』と罵られ蔑まれながらも一人巡礼の鐘を鳴らしていたが、次第に協力してくれるようになった当代の妖精騎士の仲間と共に、厄災の排除<ref group = "注">その実態とはレイシフトを模倣した魔術「水鏡」を使って、改変され剪定時空となっていた過去の世界に『厄災』を飛ばしてしまう。という方法。</ref>の他にも氏族や人間との間の争いなど、災いの火種となりうる「悪意の種」といった小さな厄介事の始末も引き受けてブリテンを救い、それらが終わる度に『棺』と呼ばれるコールドスリープ機能を持つ魔術礼装<ref group = "注">言わずもがなカルデアにおけるコフィンの模倣。</ref>を使った眠りに入り、次の厄災が現れる時期になったら眠りから目覚めて再びブリテンと妖精のために災いを退ける……ということを繰り返してきたのだが、その実態はせっかく平穏をもたらしても最後の最後で妖精特有の『些細な気まぐれと思いつき<ref group = "注">共通項としては'''「全てを壊せば面白そう」'''、'''「トネリコ達が気に食わない」'''、'''「平和な世界などつまらないし飽きた」'''という単純な理由から、本能のままに全てが丸く収まる直前の土壇場で行動を起こし、その結果発生した不幸の責任を、大きな力を持つものへの畏怖、ブリテンで生まれた妖精ではないこと、厄災を引き起こしている元凶だという勘違いによる迫害といった、その場における最もらしい後付けの理屈によって彼女に被せる形で全て押し付け、さらには大多数がそれを信じ込んでしまった部分が合致している。</ref>』によってひっくり返される上に自身も殺害されかけるという、文字通り恩を仇で返されるかの如き非情な仕打ちにあい続け、その度に自分と仲間を裏切った妖精に自分の姿を魔術で被せて記憶を奪って身代わりに『処刑』させる事で、表上は姿を消した事にして生き延びていた。
 
::最初は自身の役割を誰にも理解してもらえず、『魔女』と罵られ蔑まれながらも一人巡礼の鐘を鳴らしていたが、次第に協力してくれるようになった当代の妖精騎士の仲間と共に、厄災の排除<ref group = "注">その実態とはレイシフトを模倣した魔術「水鏡」を使って、改変され剪定時空となっていた過去の世界に『厄災』を飛ばしてしまう。という方法。</ref>の他にも氏族や人間との間の争いなど、災いの火種となりうる「悪意の種」といった小さな厄介事の始末も引き受けてブリテンを救い、それらが終わる度に『棺』と呼ばれるコールドスリープ機能を持つ魔術礼装<ref group = "注">言わずもがなカルデアにおけるコフィンの模倣。</ref>を使った眠りに入り、次の厄災が現れる時期になったら眠りから目覚めて再びブリテンと妖精のために災いを退ける……ということを繰り返してきたのだが、その実態はせっかく平穏をもたらしても最後の最後で妖精特有の『些細な気まぐれと思いつき<ref group = "注">共通項としては'''「全てを壊せば面白そう」'''、'''「トネリコ達が気に食わない」'''、'''「平和な世界などつまらないし飽きた」'''という単純な理由から、本能のままに全てが丸く収まる直前の土壇場で行動を起こし、その結果発生した不幸の責任を、大きな力を持つものへの畏怖、ブリテンで生まれた妖精ではないこと、厄災を引き起こしている元凶だという勘違いによる迫害といった、その場における最もらしい後付けの理屈によって彼女に被せる形で全て押し付け、さらには大多数がそれを信じ込んでしまった部分が合致している。</ref>』によってひっくり返される上に自身も殺害されかけるという、文字通り恩を仇で返されるかの如き非情な仕打ちにあい続け、その度に自分と仲間を裏切った妖精に自分の姿を魔術で被せて記憶を奪って身代わりに『処刑』させる事で、表上は姿を消した事にして生き延びていた。
 
:: そして妖精歴400年。最後の挑戦では'''「人間のウーサーを王として擁立する」'''というこれまでにない試みに加え、長らく敵対関係にあった北の妖精たちの取り込みにも成功し、さらには偶然の事故により迷い込んできたマシュの協力で、大穴の中にいる『大厄災』の正体とそれを完全に捩じ伏せる具体的な対抗策を練る事も出来たため今度こそうまくいくはずだったのだが、またもや不満を持つ一部の妖精の企みで愛する王と円卓軍の仲間たちが毒酒によって暗殺され、再びすべてを台無しにされてしまう。
 
:: そして妖精歴400年。最後の挑戦では'''「人間のウーサーを王として擁立する」'''というこれまでにない試みに加え、長らく敵対関係にあった北の妖精たちの取り込みにも成功し、さらには偶然の事故により迷い込んできたマシュの協力で、大穴の中にいる『大厄災』の正体とそれを完全に捩じ伏せる具体的な対抗策を練る事も出来たため今度こそうまくいくはずだったのだが、またもや不満を持つ一部の妖精の企みで愛する王と円卓軍の仲間たちが毒酒によって暗殺され、再びすべてを台無しにされてしまう。
96行目: 96行目:     
== 真名:モルガン ==
 
== 真名:モルガン ==
 +
:モルガン。異聞帯・妖精國ブリテンを絶対王政によって約2000年にわたり支配する女王であり、圧政を敷いて妖精たちを苦しめている。
 +
:最高位の妖精であり、最果ての槍・ロンゴミニアドを魔術として修得した神域の天才魔術師。
 +
:汎人類史のモルガンは[[アルトリア・ペンドラゴン|アーサー王]]の異母姉でブリテンの後継者候補であったが、その座を奪われた事から彼女に憎悪を抱き、自らの魔術を用いた奸計に加え、時としては自身の子供をも利用してアーサー王やその仲間である円卓の騎士達を陥れ、その象徴たる王都キャメロット、強いてはブリテンを崩壊させるに至った魔女とされている。<br>だがその一方で、カムランの戦いにより傷付いたアーサー王を最果ての楽園「アヴァロン」へ連れて行きその身を癒したとも云われている。
   −
:異聞帯・妖精國ブリテンを絶対王政によって約2000年にわたり支配する女王であり、圧政を敷いて妖精たちを苦しめている。
+
:実のところ妖精國におけるモルガンは、汎人類史の<ruby><rb>自分</rb><rt>モルガン</rt></ruby>のブリテンに対する執着を『切実な願い』として一人の妖精が純粋に受け止めてしまった結果、自分がその目的を果たすべく名前と<ruby><rb>記録</rb><rt>記憶</rt></ruby>を引き継いだ事で誕生した存在であり、その純粋さに足元をすくわれ続けた事で彼女もまた「ブリテンの魔女」に成り果ててしまうのである。
:最高位の妖精であり、最果ての槍・ロンゴミニアドを魔術として修得した神域の天才魔術師。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
223行目: 225行目:  
:それも青とか黒とか、食べ物から出てはいけない色の湯気が出ているあたり、やっぱり[[アルトリア・キャスター|チョコの厄災]]と似たもの同士なのだろうかと思わせる<s>さすがイギリス人メシマズなだけある</s>
 
:それも青とか黒とか、食べ物から出てはいけない色の湯気が出ているあたり、やっぱり[[アルトリア・キャスター|チョコの厄災]]と似たもの同士なのだろうかと思わせる<s>さすがイギリス人メシマズなだけある</s>
   −
==== マイルーム会話 ====
+
==== マイルーム ====
 
;「以前から不思議に思っていたのですが……なぜ私以外のバーサーカークラスがいるのです? 全員解雇しなさい。必要ありません」
 
;「以前から不思議に思っていたのですが……なぜ私以外のバーサーカークラスがいるのです? 全員解雇しなさい。必要ありません」
 
:マイルーム会話『絆Lv3』。
 
:マイルーム会話『絆Lv3』。
255行目: 257行目:  
:オーロラとオベロンの策略により、臣下であった妖精たちに寄ってたかって物を投げつけられ、剣で斬られながら殺された際の最期の台詞。
 
:オーロラとオベロンの策略により、臣下であった妖精たちに寄ってたかって物を投げつけられ、剣で斬られながら殺された際の最期の台詞。
 
:ブリテンを救うために救世主として振舞おうと、女王として支配に徹しても、最後は妖精たちの手によって何度も台無しにされてきた。そんな彼女の悲痛な<ruby><rb>叫び</rb><rt>願い</rt></ruby>は誰にも届かないまま息絶えた。
 
:ブリテンを救うために救世主として振舞おうと、女王として支配に徹しても、最後は妖精たちの手によって何度も台無しにされてきた。そんな彼女の悲痛な<ruby><rb>叫び</rb><rt>願い</rt></ruby>は誰にも届かないまま息絶えた。
:妖精たちはそんな思いなど露とも知らず、「自分たちはずっとこの<ruby><rb>女王</rb><rt>魔女</rt></ruby>に騙され、あまつさえ支配されていた」という嘘と結果論だけを鵜呑みにして憂さ晴らしの如く武器を向けて殺害した後「いい気味だ」「自業自得」と清々した様子で話す。
+
:妖精たちは彼女の真意は勿論、そもそもの非が自分たちにあった事など露とも思わず、『ずっとこの<ruby><rb>女王</rb><rt>魔女</rt></ruby>に騙され支配されていた』という嘘と結果論だけを鵜呑みにし、今までの憂さ晴らしの如く武器を向けて殺害した後「いい気味だ」「自業自得」と清々した様子で話す。
 
:多くのプレイヤーはこの時点で、物語の顛末を見るまでもなく「妖精は滅びるべき」との結論に至ったのだとか。
 
:多くのプレイヤーはこの時点で、物語の顛末を見るまでもなく「妖精は滅びるべき」との結論に至ったのだとか。
   266行目: 268行目:  
:本編には出てこずカットされたエピソードとして、女王暦1800年ごろの厄災で「キャタピラー戦争」と呼ばれる戦いが語り草になっているという裏設定<ref group="出">竹箒日記 2021/08、現状では文面削除済み<!--http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202108.html ---></ref>がある。
 
:本編には出てこずカットされたエピソードとして、女王暦1800年ごろの厄災で「キャタピラー戦争」と呼ばれる戦いが語り草になっているという裏設定<ref group="出">竹箒日記 2021/08、現状では文面削除済み<!--http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202108.html ---></ref>がある。
 
:その年の厄災はイモ虫型のモースが大量発生したが、知られている限りモルガンが女性らしい悲鳴を上げたのが唯一この時だけらしい。
 
:その年の厄災はイモ虫型のモースが大量発生したが、知られている限りモルガンが女性らしい悲鳴を上げたのが唯一この時だけらしい。
:ちなみにこの厄災があった年は、妖精騎士ガウェインがファウル・ウェーザーを捕食して力を得、厄災を退ける功績を立ててマンチェスターの領主に任命されると共に妖精騎士となった同じ年であるが、モルガンがイモ虫に悲鳴を上げて帰ってしまった事と関係があるのかは定かではない。
+
:ちなみにこの厄災があった年は、妖精騎士ガウェインがファウル・ウェーザーを捕食して力を会得し、厄災を退ける功績を立ててマンチェスターの領主に任命されると共に妖精騎士の着名を受けた時期と同じであるが、モルガンがイモ虫に悲鳴を上げて帰ってしまった事と関係があるのかは定かではない。
 +
; モルガンの為政について
 +
: 圧倒的な力と恐怖による支配で妖精たちを押さえつけ妖精國ブリテンを統治していたモルガンであったが、その実は国民たる妖精の殆どが人間の模倣によってどうしようも無く我儘で悪辣な感性を持つ<ruby><rb>生物</rb><rt>イキモノ</rt></ruby>と化しており、皆が好き勝手しないように見張りつつ国を運営するにはそれを上回る力で抑圧するしか後がない状態だったことが明らかになると、ブリテンに対する思いをずっと何度も妖精たちに踏み躙られてきた彼女の処遇に、プレイヤーからは多くの同情と憐れみの声が上がった。
 +
: だが、一方で『娘』のバーヴァン・シーを慮ったためとはいえど彼女の暴虐を半ば黙認していたこと、存在税として妖精から大量の魔力を吸い上げるという一種の淘汰行為<ref group="注">「妖精國は救うが妖精たちは救わない」という宣告も、裏を返せば妖精は死ぬと次代が発生するシステムそのものをモルガンが掌握しているため、「国民たる妖精は国の土台とそれ相応の魔力を持つ人物がいれば何度でも替えがきく」状態であったと解釈出来る。</ref>を頭に、彼女自身の愛情表現の不器用さはあったにせよ妖精たちを露骨に蔑ろにしているような言動が多かったことから'''「今までのツケがいっぺんに回ってきただけの因果応報」「所詮はモルガンの野心から来る独りよがりに過ぎなかった」'''と言った声も少なからず存在する。
 +
: これに関してはモルガンが遭ってきた今までの境遇やバーヴァン・シーに施した教育から考えると、心の奥底では'''「もう二度と大事な仲間を失いたくなかった」'''という妖精たちへの懐疑心とまた全てを台無しにされる恐怖に凝り固まっていたことに加え、'''「『大厄災』への対抗策さえ整えれば、自分が所有する莫大な神秘の力だけで何とか出来ると自負していた<ref group="注">この部分は汎人類史におけるアルトリアの思想にも通じる所があるが、彼女はどちらかというと「自分の力だけで何とかしなくてはいけない」という責任感によるものが強い。</ref>」'''事による、あくまでも『自分の国を守る』目的だけに振り切り過ぎた自己完結型に近い考えとやり方、そして上述する不器用な態度が自身の孤立と臣下との溝を深める要因になってしまったと考えられる。<br>自分の死後における妖精國ブリテン運営についてもまた、せめて[[ウッドワス|自分が最も信頼出来る家臣と看做していた者]]や、価値観に相違はあれど[[妖精騎士ガウェイン|自分と同じ様にブリテンを愛していた者]]にだけは、ノクナレアとの密約を含めた玉座やロンゴミニアド、ひいてはこの国で暮らす妖精たちや『[[ケルヌンノス|大厄災]]』の正体について核心に迫る部分だけでも予め話しておいていたならば、少なくとも妖精國ブリテンの崩壊という惨劇は回避出来た可能性は多いにあったかもしれない……
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
3,431

回編集