差分

9 バイト除去 、 2023年1月3日 (火) 13:11
189行目: 189行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*妖精は「妖精眼」の特質から基本的には人間社会へ干渉する事は少なく、鉢合わせが発生するのは両者の好奇心または偶然による些細な接触がきっかけである事が大半だったりする。だか、ほとんどの場合人間側が必要最低限の境界線を保ち敬意を払って接する事を心掛けていれば、余程のことがない限り問題は起きないとされている。<br>妖精側も人間が「善意ある行動」を取っているとみなせば大概が興味をなくして何もする事はなく、時と場合によっては手厚くもてなしてくれる上に協力関係となり、<del>それがもたらすのが相手にとって幸か不幸となるかは気にも止めず</del>「贈り物」や「知識」といった形で恩恵を授ける事さえある。<br>逆に妖精社会に人間が過干渉し、秩序や自分達そのものを害するような行為に及んだ場合は容赦なく鉄槌を下す。
 
*妖精は「妖精眼」の特質から基本的には人間社会へ干渉する事は少なく、鉢合わせが発生するのは両者の好奇心または偶然による些細な接触がきっかけである事が大半だったりする。だか、ほとんどの場合人間側が必要最低限の境界線を保ち敬意を払って接する事を心掛けていれば、余程のことがない限り問題は起きないとされている。<br>妖精側も人間が「善意ある行動」を取っているとみなせば大概が興味をなくして何もする事はなく、時と場合によっては手厚くもてなしてくれる上に協力関係となり、<del>それがもたらすのが相手にとって幸か不幸となるかは気にも止めず</del>「贈り物」や「知識」といった形で恩恵を授ける事さえある。<br>逆に妖精社会に人間が過干渉し、秩序や自分達そのものを害するような行為に及んだ場合は容赦なく鉄槌を下す。
*反対に妖精が人間社会にくい込み過ぎた顕著な例がブリテン異聞帯もとい妖精國ブリテンである。<br>このケースに限っては、元々の悪性が強すぎた故に[[聖剣]]作成を怠けて『地球全域の消滅』という大失態を犯したという前提もあるのだが、それを忠告に来た[[ケルヌンノス|祭神]]を煩わしさ理由で殺害したことに加え、自分達がラクをしたいからという理由でその巫女を解体・コピーした人間のクローンを造り出し、そこから人間社会の文明や技術、果てには思想や感情までも「ただ面白いから」と云うだけで『本質や意味』を知ろうとせずに模倣した事により、元々の気まぐれで刹那主義な負の側面に人間の悪辣が上乗せされて<ruby><rb>自我</rb><rt>エゴ</rt></ruby>の増幅を招いた結果、妖精達の大半が'''その場を面白おかしくして楽しむ為だけに、それが悪い事だと自覚が無いまま残虐な行為も平気で行う善悪の区別が全くない子供<ref group="注">「目的のためなら大勢の命が失われても何とも思わない」という部分は、奇しくも型月世界における[[魔術師]]の概念に近い。</ref>'''を連想させる倫理観と秩序が完全に決壊した存在<ref group="注">「妖精特有の本質に伴う価値観なのだから仕方がない」という意見もあるが、汎人類史における妖精は本来なら人間と同じく独自のルールと制約を敷いて生活をしている筈の、集団的秩序と統括が正しくとれた存在である。だが、妖精國ブリテンにおける妖精はそんな統治者やルールさえも、'''自己の気まぐれと勝手な都合によって「邪魔だからもう要らない」と看做せば平気で破る上に簡単に壊してしまう'''連中ばかりであった。</ref>になっており、後編から終編にかけては[[ムリアン|一部の]][[オーロラ|氏族長]]が後先考えず本能のままに引き起こした行動が原因で[[モルガン (Grand Order)|為]][[ノクナレア|政]][[妖精騎士ガウェイン|者]]はそれぞれ「悪意なき嘘と思い込み」によって裏切られ、妖精國ブリテンを存続させるための頼みの綱も尽く断ち切られ、その結果発生した『大厄災』による崩壊が迫り来る中、生き残っていた国民も種族同士や人間と争ったり一方的な殺戮を繰り返した事によって完全に思考が悪逆非道に染まりきってしまい<ref group="注">妖精の中には自分達を「悪魔」と称する者達もいたが、[[魔神柱]]を見ても分かるように悪魔は余程のことがない限り少なくとも向こうから一方的に契約を破棄するような事はしない。</ref>、最後はもはや'''[[ラフム|『妖精』という概念に当てはまらない凶暴で害悪な<ruby><rb>生物</rb><rt>イキモノ</rt></ruby>と化してしまっていた]]'''。
+
*反対に妖精が人間社会にくい込み過ぎた顕著な例がブリテン異聞帯もとい妖精國ブリテンである。<br>このケースに限っては、元々の悪性が強すぎた故に[[聖剣]]作成を怠けて『地球全域の消滅』という大失態を犯した前提もあるのだが、それを忠告に来た[[ケルヌンノス|祭神]]を煩わしさ理由で殺害したことに加え、自分達がラクをしたいからという理由でその巫女を解体・コピーした人間のクローンを造り出し、そこから人間社会の文明や技術、果てには思想や感情までも「ただ面白いから」と云うだけで『本質や意味』を知ろうとせずに模倣した事により、元々の気まぐれで刹那主義な負の側面に人間の悪辣が上乗せされて<ruby><rb>自我</rb><rt>エゴ</rt></ruby>の増幅を招いた結果、妖精達の大半が'''その場を面白おかしくして楽しむ為だけに、それが悪い事だと自覚が無いまま残虐な行為も平気で行う善悪の区別が全くない子供<ref group="注">「目的のためなら大勢の命が失われても何とも思わない」という部分は、奇しくも型月世界における[[魔術師]]の概念に近い。</ref>'''を連想させる倫理観と秩序が完全に決壊した存在<ref group="注">「妖精特有の本質に伴う価値観なのだから仕方がない」という意見もあるが、汎人類史における妖精は本来なら人間と同じく独自のルールと制約を敷いて生活をしている筈の、集団的秩序と統括が正しくとれた存在である。だが、妖精國ブリテンにおける妖精はそんな統治者やルールさえも、'''自己の気まぐれと勝手な都合によって「邪魔だからもう要らない」と看做せば平気で破る上に簡単に壊してしまう'''連中ばかりであった。</ref>になっており、後編から終編にかけては[[ムリアン|一部の]][[オーロラ|氏族長]]が後先考えず本能のままに引き起こした行動が原因で[[モルガン (Grand Order)|為]][[ノクナレア|政]][[妖精騎士ガウェイン|者]]はそれぞれ「悪意なき嘘と思い込み」によって裏切られ、妖精國ブリテンを存続させるための頼みの綱も尽く断ち切られ、その結果発生した『大厄災』による崩壊が迫り来る中、生き残っていた国民も種族同士や人間と争ったり一方的な殺戮を繰り返した事によって完全に思考が悪逆非道に染まりきってしまい<ref group="注">妖精の中には自分達を「悪魔」と称する者達もいたが、[[魔神柱]]を見ても分かるように悪魔は余程のことがない限り少なくとも向こうから一方的に契約を破棄するような事はしない。</ref>、最後はもはや'''[[ラフム|『妖精』という概念に当てはまらない凶暴で害悪な<ruby><rb>生物</rb><rt>イキモノ</rt></ruby>と化してしまっていた]]'''。
 
**一行にはブリテン異聞帯の特異点化に伴い汎人類史に移住可能になった妖精達を保護するため、ストーム・ボーダーに乗せてカルデアに連れて帰ることも考えにあったが、それが一定以上の規模で実現していた場合、主人公とスタッフを含めた数少ない人間を誰が独占するかで周囲を巻き込み争うか、そこでの生活に飽きた事を発端に『人理修復』が終わらない=外の世界に出られない原因と責任を一方的に彼処へ押し付けて全員を虐殺し、カルデアという組織そのものを完全崩壊させてしまうか、妖精の邪悪な本性を看破していたサーヴァント達が叛逆のたびに粛清と制裁を執り行った<ref group="注">マスターたる主人公が善悪の判断と基準を英霊側にほとんど委ねている事と、その中には[[神霊]]や[[ビースト]]の落零、更には[[フォーリナー|外]][[サーヴァントユニヴァース|宇宙]]の存在など、妖精を遥かに上回る神秘を持つ勢力が出揃っている事を考えれば、この結末が最有力といえよう。</ref>結果全員がいなくなり、救出そのものが無駄に終わるといったいずれかの結末を迎えていた事は想像に難しくない。
 
**一行にはブリテン異聞帯の特異点化に伴い汎人類史に移住可能になった妖精達を保護するため、ストーム・ボーダーに乗せてカルデアに連れて帰ることも考えにあったが、それが一定以上の規模で実現していた場合、主人公とスタッフを含めた数少ない人間を誰が独占するかで周囲を巻き込み争うか、そこでの生活に飽きた事を発端に『人理修復』が終わらない=外の世界に出られない原因と責任を一方的に彼処へ押し付けて全員を虐殺し、カルデアという組織そのものを完全崩壊させてしまうか、妖精の邪悪な本性を看破していたサーヴァント達が叛逆のたびに粛清と制裁を執り行った<ref group="注">マスターたる主人公が善悪の判断と基準を英霊側にほとんど委ねている事と、その中には[[神霊]]や[[ビースト]]の落零、更には[[フォーリナー|外]][[サーヴァントユニヴァース|宇宙]]の存在など、妖精を遥かに上回る神秘を持つ勢力が出揃っている事を考えれば、この結末が最有力といえよう。</ref>結果全員がいなくなり、救出そのものが無駄に終わるといったいずれかの結末を迎えていた事は想像に難しくない。
  
3,401

回編集