差分

編集の要約なし
7行目: 7行目:     
;略歴
 
;略歴
:かつて冬木で行われた[[聖杯戦争|第三次聖杯戦争]]において、ナチスドイツ側の魔術師として参戦。聖杯戦争終結後、軍の力まで動員し、御三家と帝国陸軍を排除し[[聖杯|大聖杯]]を奪った。そして与していたナチスドイツすら出し抜き、大聖杯を血族の管理地であるトゥリファスのミレニア城塞に隠匿した。<br />その真の目的は[[魔術協会]]からの支配を脱却し、血族を中心とした大聖杯をシンボルとする新たな協会を組織すること。半世紀以上の月日をかけて準備を進め、魔術協会から一族を挙げて離反し、討伐に向かった魔術師50人を全滅させて宣戦布告を行う。
+
:かつて冬木で行われた[[聖杯戦争|第三次聖杯戦争]]において、ナチスドイツ側の魔術師として参戦。聖杯戦争終結後、軍の力まで動員し、御三家と帝国陸軍を排除し[[聖杯|大聖杯]]を奪った。そして与していたナチスドイツすら出し抜き、大聖杯を血族の管理地であるトゥリファスのミレニア城塞に隠匿した。<br>その真の目的は[[魔術協会]]からの支配を脱却し、血族を中心とした大聖杯をシンボルとする新たな協会を組織すること。半世紀以上の月日をかけて準備を進め、魔術協会から一族を挙げて離反し、討伐に向かった魔術師50人を全滅させて宣戦布告を行う。<br>だが黒のセイバーの消滅という予想外のトラブルに加え、赤のサーヴァント達の猛攻に追い込まれていく。<br>それによって他のマスター達を切り捨て、ランサーの禁じられた宝具を用いた捨て身の策を実行する。
    
;人物
 
;人物
: かつて時計塔の最高階位である王冠(グランド)に上り詰めた程の人物で、二級講師として元素変換を教えていた。当時の教え子達からの評価は低かったが、「政治」の分野で才能を発揮するようになる。<br />派閥抗争や権力闘争の場面において抜群の政治的手腕を発揮し、裏切り寝返りは当たり前、信じる者は勿論信じていない者まで利用する超一流の詐欺師として知られ、"八枚舌"のダーニックと呼ばれようになった。<br />既に100歳近いはずだが外見は若々しく、第三次聖杯戦争に参加したときから外見が変化していない。<br />100年を魔道に生きただけの事はあり、魔術使いである[[獅子劫界離|獅子劫]]や経歴が不明なシロウを軽視しない。しかし、やはり彼も「魔術師」であり、ランサーに対し臣下のように振る舞い他のサーヴァント達にも鷹揚に接しているが、内心因果線を断たれれば生き足掻くことすらできない使い魔と見下している。
+
: かつて時計塔の最高階位である王冠(グランド)に上り詰めた程の人物で、二級講師として元素変換を教えていた。当時の教え子達からの評価は低かったが、「政治」の分野で才能を発揮するようになる。<br>派閥抗争や権力闘争の場面において抜群の政治的手腕を発揮し、裏切り寝返りは当たり前、信じる者は勿論信じていない者まで利用する超一流の詐欺師として知られ、"八枚舌"のダーニックと呼ばれようになった。<br>80年程前、新進気鋭の魔術師として華々しいデビューを飾った彼は貴族の縁談を持ちかけられるほどの勢いがあった。だが「ユグドミレニアの血は濁っている。五代先まで保つことがなく、後は零落するだけだ」と、ある魔術師が流した噂が広まり、周囲は掌を返し彼を冷遇するようになった。それによって彼と彼に続くユグドミレニアの魔術師達の未来は閉ざされ、根源に到達するという夢を放棄せざるを得なかった。<br>その後、プライドから世間に隠れ潜みつつ研究を続ける方針を拒み、屈辱に耐えながら魔術協会で復讐の機会を伺っていた。<br>既に100歳近いはずだが外見は若々しく、第三次聖杯戦争に参加したときから外見が変化していない。<br>普段は紳士として振る舞っているが、悪辣な事を考えている時の彼の表情は普段の鷹揚さが消え去り、酷薄で凍り付くように冷えていて、一片の情すら窺うことは出来ない。<br>100年を魔道に生きただけの事はあり、魔術使いである[[獅子劫界離|獅子劫]]や経歴が不明なシロウを軽視しない。しかし、やはり彼も「魔術師」であり、ランサーに対し臣下のように振る舞い他のサーヴァント達にも鷹揚に接しているが、内心因果線を断たれれば生き足掻くことすらできない使い魔と見下している。
    
;能力
 
;能力
: その政治的手腕は健在で、魔術協会はおろか聖堂教会にも血族を忍ばせ諜報を行わせている。またユグドミレニアの脅威を直前まで魔術協会が気づかなかったのも、彼の手腕による所が大きい。<br />キャスターのゴーレムに必要とされる、高価かつ貴重な八百年級の宝石と羊皮紙を魔術協会に察知されずに大量に仕入れる程の独自ネットワークを構築しており、組織運営に非常に高い才能を見せる。
+
: その政治的手腕は健在で、魔術協会はおろか聖堂教会にも血族を忍ばせ諜報を行わせている。またユグドミレニアの脅威を直前まで魔術協会が気づかなかったのも、彼の手腕による所が大きい。<br />キャスターのゴーレムに必要とされる、高価かつ貴重な八百年級の宝石と羊皮紙を魔術協会に察知されずに大量に仕入れる程の独自ネットワークを構築しており、組織運営に非常に高い才能を見せる。<br>彼は魔術において変換不能、役立たずの栄養分と言われる魂に着目し、他者の魂を己の糧とする魔術を編み出していた。<br>だがこの術は限りなく禁忌に近い呪法で、少しのミスが即座に自らの死を招くため、編み出してから60年の間でも魂を喰らった回数は三回しかなかった。その三回の使用でさえ肉体と魂の適合率が六割を切るほどのズレを引き起こしており、それによって生じた自分ではない“誰か”に己を支配されつつあった。<br>しかし窮地に追い込まれた彼は手段を選ばず、この術の応用と令呪の力を使って、「ヴラド三世」という英霊に自らの思念、聖杯に対する執念を刻み付けることに成功した。<br>元々、汚名を雪ぐという目的と過剰なまでの自身と誇りという共通点を持っていた彼とランサーは精神面、魂の色が似ており、彼のアイデンティティーを刻みつけるのも不可能ではなかった。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
35行目: 35行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「今日この日を以て、黒と赤のサーヴァントによる聖杯大戦が開戦する。<br />我ら千界樹(ユグドミレニア)が、この世界の神秘と奇跡を手に入れるのだ」
+
;「今日この日を以て、黒と赤のサーヴァントによる聖杯大戦が開戦する。<br>我ら<RUBY><RB>千界樹</RB><RT>ユグドミレニア</RT></RUBY>が、この世界の神秘と奇跡を手に入れるのだ」
 
: かつて第三帝国すら利用した魔術師の野望によって「運命」は変わり、前代未聞の規模で行われる外典の聖杯戦争、[[聖杯戦争|聖杯大戦]]は幕を上げる。
 
: かつて第三帝国すら利用した魔術師の野望によって「運命」は変わり、前代未聞の規模で行われる外典の聖杯戦争、[[聖杯戦争|聖杯大戦]]は幕を上げる。
 +
 +
;「忘れているのは貴方です。<br> 我々は是が非でも大聖杯を手に入れねばならない!<br> あれを象徴とし、魔術協会に一矢報いるために。 あるいは、根源へと到達するために。<br> 領王とて、願いは切実のはずだ。<br> ならば——宝具を使うしかありますまい。」
 +
:窮地に追い込まれた“領王”に対し、禁じられた宝具の解放を求める。<br>穏やかな口調だが、凄まじい執念が込められており、悪魔のように破滅の扉を開くよう囁く。
 +
 +
;「ははははは!これは失礼、我がサーヴァントよ! 詫びに我が血を吸うがいい!<br> お前はやはり<RUBY><RB>吸血鬼</RB><RT>ヴァンパイア</RT></RUBY>、<RUBY><RB>夜を統べる王</RB><RT>ヴァンパイア</RT></RUBY>だ!<br> 貴様の願望など必要ない。私の夢を、私の願望を、私という存在を残すがいい!<br> 第三の令呪を以て命ずる、“我が存在をその魂に刻み付けろ、ランサー”!
 +
:心臓を怒り狂ったランサーに貫かれながらも、哄笑を上げ、“領王”と呼んでいた“サーヴァント”に無慈悲な命令を告げる。<br>新たな「'''ワラキアの夜'''」が幕を上げる。
    
== メモ ==
 
== メモ ==