差分

386 バイト追加 、 2015年9月13日 (日) 00:52
29行目: 29行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
 +
*誤解されやすいが、理性の失われ方とステータスの上昇はスキルレベルによって決定するため、'''意思が完全になくなるわけでも、必ず喋れなくなるわけでもない。'''狂化ランクが低ければ会話も成立するし、頭を働かせることもできる。(もちろん、通常より乱暴になるであろうが)
 
*召喚前に選択出来るクラスで、その場合は召喚呪文に特定の一節を「我は常世総ての悪を敷く者」の次に加える必要がある。<br>''「されど汝はその眼を混沌に曇らせ侍るべし。汝、狂乱の檻に囚われし者。我はその鎖を手繰る者——」''
 
*召喚前に選択出来るクラスで、その場合は召喚呪文に特定の一節を「我は常世総ての悪を敷く者」の次に加える必要がある。<br>''「されど汝はその眼を混沌に曇らせ侍るべし。汝、狂乱の檻に囚われし者。我はその鎖を手繰る者——」''
 
*三騎士以上の戦闘能力を持つ者や大英雄も多いが、何しろ理性が失われているためドラマ部分に組み込みにくく、物語の中核に関わることは少ない。
 
*三騎士以上の戦闘能力を持つ者や大英雄も多いが、何しろ理性が失われているためドラマ部分に組み込みにくく、物語の中核に関わることは少ない。
匿名利用者