差分

28 バイト追加 、 2025年2月25日 (火)
編集の要約なし
28行目: 28行目:     
;略歴
 
;略歴
:[[三咲町|三咲市]]の名家・槻司家の息子。妾腹であるために、幼少時は兄弟親戚から疎まれていた。迫害され、殺されかけたこともある。しかし祖父に気に入られたことで、槻司家の跡取り候補として扱われることに。実際に後継者として指名されたわけではなく、周囲が疑心暗鬼になっている状態。そんな家庭事情にはうんざりしており、本人には跡取りになろうという意思はない。<br>三咲高校の生徒会副会長だが、本来、選挙に当選して会長職につくはずだったのは[[蒼崎青子]]ではなく鳶丸の方。青子とひと悶着あった末、副会長になった。「しょせん会長の犬」と自嘲はするが、今のポジションには満足している。「生徒会の陰の雑務係」と周囲には哀れまれているとか。<br>転入したばかりの[[静希草十郎]]の面倒を青子から押し付けられ、友人となる。草十郎にとってはよき相談相手である。
+
:[[三咲町|三咲市]]の名家・槻司家の息子。妾腹であるために、幼少時は兄弟親戚から疎まれていた。迫害され、殺されかけたこともある。しかし祖父に気に入られたことで、槻司家の跡取り候補として扱われることに。実際に後継者として指名されたわけではなく、周囲が疑心暗鬼になっている状態。そんな家庭事情にはうんざりしており、本人には跡取りになろうという意思はない。
 +
:三咲高校の生徒会副会長だが、本来、選挙に当選して会長職につくはずだったのは[[蒼崎青子]]ではなく鳶丸の方。青子とひと悶着あった末、副会長になった。「しょせん会長の犬」と自嘲はするが、今のポジションには満足している。「生徒会の陰の雑務係」と周囲には哀れまれているとか。
 +
:転入したばかりの[[静希草十郎]]の面倒を青子から押し付けられ、友人となる。草十郎にとってはよき相談相手である。
    
;人物
 
;人物
:整った美形だが目つきが刺々しい。長めの髪は乱暴にだが見栄え良く撫で上げられている。金持ちのお坊ちゃんだが、上流階級の人間という雰囲気はなく、口調や態度が悪くてちょっとヒネた感じ。でも性格はきめ細かく理性的で、誰とでも対等に接し、面倒見も良い。<br>気安く付き合える人間とは見られていないが、学校内では人望を集めており、ついたあだ名は「ヤンキー殿下」。<br>「殿下」は鳶丸が理事長の息子だからついたあだ名ではなく、鳶丸の人となりからつけられたものである。もとは手抜きが嫌いで、自分でできることは全部しないと気が済まないタイプだったが、青子に生徒会長の座を奪われたことで矯正された。青子いわく、「生徒会長になってたらヤンキー殿下じゃなくただの優等生になってた」らしい。<br>さぼり症でめったに動かないが、本気を出せばなんだってこなす。鳶丸にとっては生徒会を利用して授業を休むのは「サボり」ではなく「特権」なのだとか。自分が親の七光りを使えるのは三年間だけしかない、と熱弁したりもするが、陰湿なところはないので周囲には不快に思われていない。<br>鳶丸の人間関係の方針は「利用できる相手は損得のために騙し合い、助け合う。利用できない相手はそも利用すべきでないと判断し、距離を置く」といったもので、ヒネくれてはいるが誠実である。だが友情に疎くはないが、友人とまで呼べる人間には恵まれてこなかった。草十郎は、益を得るタイプではないのに手を貸したくなる、という珍しい人種らしい。周囲からは、草十郎と付き合うようになって初めて、学内で男子生徒と仲良く話しているのを見た、と言われる。<br>家族との関係は複雑で、改善しようという意思はなく、ただ面倒に思っている。売られた喧嘩は買う、降りかかる火の粉は払う、という性分であると同時に、面倒事や争い事は避ける方針なので、社木の実家にはあまり居つかず、よく街中をブラブラしている。夜遊び、喫煙行為に抵抗はない。鳶丸の厭世的なところや、独特の理解の早さ、役回りを演じる客観性、如才のなさ、といった大人びた面は、家族との関係によって培われたもの。<br>青子いわく「子供らしさが足りない」。自身はエリートでありながら、エリートはクズだと公言している。無論、この言葉は自身にも向けられている。二十歳になったら綺麗サッパリ家を棄てるつもりだが、それまでは何事も人生経験だと考えている。<br>好みのタイプは年上。
+
:整った美形だが目つきが刺々しい。長めの髪は乱暴にだが見栄え良く撫で上げられている。金持ちのお坊ちゃんだが、上流階級の人間という雰囲気はなく、口調や態度が悪くてちょっとヒネた感じ。でも性格はきめ細かく理性的で、誰とでも対等に接し、面倒見も良い。
 +
:気安く付き合える人間とは見られていないが、学校内では人望を集めており、ついたあだ名は「ヤンキー殿下」。「殿下」は鳶丸が理事長の息子だからついたあだ名ではなく、鳶丸の人となりからつけられたものである。もとは手抜きが嫌いで、自分でできることは全部しないと気が済まないタイプだったが、青子に生徒会長の座を奪われたことで矯正された。青子いわく、「生徒会長になってたらヤンキー殿下じゃなくただの優等生になってた」らしい。
 +
:さぼり症でめったに動かないが、本気を出せばなんだってこなす。鳶丸にとっては生徒会を利用して授業を休むのは「サボり」ではなく「特権」なのだとか。自分が親の七光りを使えるのは三年間だけしかない、と熱弁したりもするが、陰湿なところはないので周囲には不快に思われていない。
 +
:鳶丸の人間関係の方針は「利用できる相手は損得のために騙し合い、助け合う。利用できない相手はそも利用すべきでないと判断し、距離を置く」といったもので、ヒネくれてはいるが誠実である。だが友情に疎くはないが、友人とまで呼べる人間には恵まれてこなかった。草十郎は、益を得るタイプではないのに手を貸したくなる、という珍しい人種らしい。周囲からは、草十郎と付き合うようになって初めて、学内で男子生徒と仲良く話しているのを見た、と言われる。
 +
:家族との関係は複雑で、改善しようという意思はなく、ただ面倒に思っている。売られた喧嘩は買う、降りかかる火の粉は払う、という性分であると同時に、面倒事や争い事は避ける方針なので、社木の実家にはあまり居つかず、よく街中をブラブラしている。夜遊び、喫煙行為に抵抗はない。鳶丸の厭世的なところや、独特の理解の早さ、役回りを演じる客観性、如才のなさ、といった大人びた面は、家族との関係によって培われたもの。
 +
:青子いわく「子供らしさが足りない」。自身はエリートでありながら、エリートはクズだと公言している。無論、この言葉は自身にも向けられている。二十歳になったら綺麗サッパリ家を棄てるつもりだが、それまでは何事も人生経験だと考えている。
 +
:好みのタイプは年上。
    
;能力
 
;能力
63行目: 71行目:  
=== 魔法使いの夜 ===
 
=== 魔法使いの夜 ===
 
;[[蒼崎青子]]
 
;[[蒼崎青子]]
:同級生で生徒会会長。<br>腐れ縁で、恋人関係と噂されることもあるが、鳶丸曰く、「アレと付き合うなんて世界が滅びてもない」とのこと。
+
:同級生で生徒会会長。
 +
:腐れ縁で、恋人関係と噂されることもあるが、鳶丸曰く、「アレと付き合うなんて世界が滅びてもない」とのこと。
 
;[[静希草十郎]]
 
;[[静希草十郎]]
 
:同級生。相談役として、よく話をする。
 
:同級生。相談役として、よく話をする。
76行目: 85行目:  
;[[土桔由里彦]]
 
;[[土桔由里彦]]
 
:家同士の付き合いがある、顔見知りの老人。
 
:家同士の付き合いがある、顔見知りの老人。
;槻司喜実國
+
;槻司<ruby><rb>喜実國</rb><rt>きみくに</rt></ruby>
:槻司家当主であり、鳶丸の祖父。<br>もともと婿養子だったが、その豪腕で槻司家の実権を握った。基本的に家族全てを嫌っているが、鳶丸は例外。きみくに。
+
:槻司家当主であり、鳶丸の祖父。
;槻司一義
+
:もともと婿養子だったが、その豪腕で槻司家の実権を握った。基本的に家族全てを嫌っているが、鳶丸は例外。
:鳶丸の父。<br>かつてはかろうじて唯一の庇護者だったが、現在は鳶丸が祖父に気に入られたことで関係は冷え切っている。ひとよし。
+
;槻司<ruby><rb>一義</rb><rt>ひとよし</rt></ruby>
 +
:鳶丸の父。
 +
:かつてはかろうじて唯一の庇護者だったが、現在は鳶丸が祖父に気に入られたことで関係は冷え切っている。
    
=== Fate/Grand Order ===
 
=== Fate/Grand Order ===
118行目: 129行目:  
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
   −
{{DEFAULTSORT:つきし とひまる}}
+
{{DEFAULTSORT:つきし とひまる}}
    
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:魔法使いの夜]]
 
[[Category:魔法使いの夜]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
8,126

回編集