差分

3 バイト追加 、 2015年9月9日 (水) 00:37
編集の要約なし
11行目: 11行目:     
;略歴
 
;略歴
:真名はアヴィケブロン。またの名をソロモン・イブン・ガビーロール。十一世紀、中世ヨーロッパのルネッサンスの起点となった哲学者の一人であり、「ゴーレム」を極めた[[魔術|魔術師]]。彼はヘブライ語の『受け取る』という単語から「カバラ」という魔術基盤を生み出し、魔術師の世界にも大きな影響を与えた人物。<br>聖杯大戦開始二ヶ月前、[[ランサー (Apocrypha・黒)|ランサー]]とほぼ同時期に召喚された。<br>マスターであるロシェから、尊敬の念を込めて「先生」と呼ばれている。その後彼と共に城内の工房で、聖杯大戦の兵士として使うゴーレムの生産と宝具の設計・開発に明け暮れる。<br>後に無様な失敗を続けた事で[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア|ダーニック]]に見限られた[[ゴルド・ムジーク・ユグドミレニア|ゴルド]]から令呪を回収し、捕縛した[[バーサーカー (Apocrypha・赤)|赤のバーサーカー]]のマスターとなる。<br>決戦においては、[[アーチャー (Apocrypha・黒)|アーチャー]]を援護して[[ライダー (Apocrypha・赤)|赤のライダー]]を戦場から引き離し、ランサーの危機に赤のバーサーカーを向かわせるなど他のサーヴァントの支援に徹する。だが激戦によって手持ちのゴーレムの大半が破壊されたため、空中庭園での戦いでは自ら戦場に赴き、[[ルーラー]]の命令で暴走したダーニックを相手に赤のサーヴァント達と共闘する事となった。<br>しかし、自身の目的の為に「黒」陣営を裏切ってマスター権を[[シロウ・コトミネ|シロウ]]に委譲、撤退したルーラーと[[アーチャー (Apocrypha・黒)|アーチャー]]の追撃に赴く。その途中で元マスターであるロシェを呼び出し、何も知らずに現れた彼を『炉心』にして『王冠・叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト)』を完成させてミレニア城塞への攻撃を始める。<br>だが直後に駆け付けたアーチャーに倒され、自ら作り出した最高傑作への執念とマスターを裏切った自責の念から自らを『王冠・叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト)』に吸収させ、'''「黒のサーヴァント」3人目の脱落者'''となる。<br>最後の最後まで誰にも仮面で隠された素顔を見せず、心の内を明かす事もなく、ロシェの後を追うかのように「原初の人間」の内に溶けていった。
+
:真名はアヴィケブロン。またの名をソロモン・ベン・ユダ・イブン・ガビーロール。十一世紀、中世ヨーロッパのルネッサンスの起点となった哲学者の一人であり、「ゴーレム」を極めた[[魔術|魔術師]]。彼はヘブライ語の『受け取る』という単語から「カバラ」という魔術基盤を生み出し、魔術師の世界にも大きな影響を与えた人物。<br>聖杯大戦開始二ヶ月前、[[ランサー (Apocrypha・黒)|ランサー]]とほぼ同時期に召喚された。<br>マスターであるロシェから、尊敬の念を込めて「先生」と呼ばれている。その後彼と共に城内の工房で、聖杯大戦の兵士として使うゴーレムの生産と宝具の設計・開発に明け暮れる。<br>後に無様な失敗を続けた事で[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア|ダーニック]]に見限られた[[ゴルド・ムジーク・ユグドミレニア|ゴルド]]から令呪を回収し、捕縛した[[バーサーカー (Apocrypha・赤)|赤のバーサーカー]]のマスターとなる。<br>決戦においては、[[アーチャー (Apocrypha・黒)|アーチャー]]を援護して[[ライダー (Apocrypha・赤)|赤のライダー]]を戦場から引き離し、ランサーの危機に赤のバーサーカーを向かわせるなど他のサーヴァントの支援に徹する。だが激戦によって手持ちのゴーレムの大半が破壊されたため、空中庭園での戦いでは自ら戦場に赴き、[[ルーラー]]の命令で暴走したダーニックを相手に赤のサーヴァント達と共闘する事となった。<br>しかし、自身の目的の為に「黒」陣営を裏切ってマスター権を[[シロウ・コトミネ|シロウ]]に委譲、撤退したルーラーと[[アーチャー (Apocrypha・黒)|アーチャー]]の追撃に赴く。その途中で元マスターであるロシェを呼び出し、何も知らずに現れた彼を『炉心』にして『王冠・叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト)』を完成させてミレニア城塞への攻撃を始める。<br>だが直後に駆け付けたアーチャーに倒され、自ら作り出した最高傑作への執念とマスターを裏切った自責の念から自らを『王冠・叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト)』に吸収させ、'''「黒のサーヴァント」3人目の脱落者'''となる。<br>最後の最後まで誰にも仮面で隠された素顔を見せず、心の内を明かす事もなく、ロシェの後を追うかのように「原初の人間」の内に溶けていった。
    
;人物
 
;人物
108行目: 108行目:  
:
 
:
 
*アヴィケブロンは世にも珍しい女性型のゴーレムを召使いとして作成したという伝説があり、 この話を聞いた王が彼を罰しようと呼びつけた時、 王の目の前でこれを分解し、再び組み立てたという。<br>Fateでもこの逸話は採用されており、家事をさせるために'''実際に造った'''らしい。どんなゴーレムだったのだろうか……。
 
*アヴィケブロンは世にも珍しい女性型のゴーレムを召使いとして作成したという伝説があり、 この話を聞いた王が彼を罰しようと呼びつけた時、 王の目の前でこれを分解し、再び組み立てたという。<br>Fateでもこの逸話は採用されており、家事をさせるために'''実際に造った'''らしい。どんなゴーレムだったのだろうか……。
**[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイII世]]も月霊髄液を使った自立型メイドゴーレムという趣味全開の物を制作している。……もしかしたら気が合うかもしれない
   
**『Capsule material』のさーばんと解説では日本のフィギュアを参考に美少女型ゴーレムにも挑戦しているとシロウが語っていた。先生何してるんですか。
 
**『Capsule material』のさーばんと解説では日本のフィギュアを参考に美少女型ゴーレムにも挑戦しているとシロウが語っていた。先生何してるんですか。
    
*彼の著書「生命の泉」は、教師と弟子の対話形式で語られ、全体的に厭世的なニュアンスが強いといわれる。5つの論文から成り立っており、質料と形相に関する形而上的な哲学体系を描き出したことで、「質料と形相」という別名で呼ばれることすらある。<br>アラビヤ語で書かれた著作であるが、原典は失われ、現存する最古の本はヨハネス・ヒスバヌスによるラテン語版で、後にそうそうたる神学者達から引用されることになる。<br>他に、「アナク」なるヘブライ語文法の著書もあり、その一部が現存している。
 
*彼の著書「生命の泉」は、教師と弟子の対話形式で語られ、全体的に厭世的なニュアンスが強いといわれる。5つの論文から成り立っており、質料と形相に関する形而上的な哲学体系を描き出したことで、「質料と形相」という別名で呼ばれることすらある。<br>アラビヤ語で書かれた著作であるが、原典は失われ、現存する最古の本はヨハネス・ヒスバヌスによるラテン語版で、後にそうそうたる神学者達から引用されることになる。<br>他に、「アナク」なるヘブライ語文法の著書もあり、その一部が現存している。
 
+
*真名が本名の「ソロモン・ベン・ユダ・イブン・ガビーロール」ではなく「アヴィケブロン」であるのは読者にソロモン王と混同されることを恐れたためだとか。
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
1,646

回編集