差分

6 バイト追加 、 2015年11月14日 (土) 23:33
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
* CV:神奈延年(クマ)、沢城みゆき(女性) / イラスト:I-IV
 
* CV:神奈延年(クマ)、沢城みゆき(女性) / イラスト:I-IV
   −
『[[Fate/Grand Order]]』に登場する「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。小さなクマのような奇妙な生物を連れた女性の弓使い。
+
『[[Fate/Grand Order]]』に登場する「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。小さなクマのような奇妙な生物「オリ兵衛」を連れた女性の弓使い。
    
; 略歴
 
; 略歴
 
: ギリシャ神話に名高い英雄オリオン……を自称する美女。
 
: ギリシャ神話に名高い英雄オリオン……を自称する美女。
 
: オリオンは優れた狩人であると同時に好色でも知られ、多くの女性と関係を持った。その中でも最も有名なのが月女神アルテミスとの恋である。
 
: オリオンは優れた狩人であると同時に好色でも知られ、多くの女性と関係を持った。その中でも最も有名なのが月女神アルテミスとの恋である。
ある。
   
; 人物
 
; 人物
 
: 自らを英雄「オリオン」と名乗り、ダメ人間扱いされがちな風評をすすぐために現界したと語る。連れているクマを「ダーリン」と呼び、熱烈な愛情を注いでいる。クマ共々陽気でノリが軽く漫才のような会話を繰り広げるが、どこか真意を測れず得体が知れないところがある。
 
: 自らを英雄「オリオン」と名乗り、ダメ人間扱いされがちな風評をすすぐために現界したと語る。連れているクマを「ダーリン」と呼び、熱烈な愛情を注いでいる。クマ共々陽気でノリが軽く漫才のような会話を繰り広げるが、どこか真意を測れず得体が知れないところがある。
45行目: 44行目:  
;オリ兵衛
 
;オリ兵衛
 
:「本物の」オリオンその人。小熊の姿となっておりカルデア内や戦闘中でもぬいぐるみの如く常に一緒に居る。
 
:「本物の」オリオンその人。小熊の姿となっておりカルデア内や戦闘中でもぬいぐるみの如く常に一緒に居る。
:関係性としては基本的に自由奔放かつ嫉妬深いアルテミスにオリオンが振り回されてる状態。しかし彼女の事を愛してるのは本当のようである。
+
:関係性としては基本的に自由奔放で嫉妬深いアルテミスにオリオンが振り回されてる状態。しかし彼女の事を愛してるのは本当のようである。
    
;[[アルテラ]]
 
;[[アルテラ]]
54行目: 53行目:  
:アタランテの育ての親である雌熊を遣わせたのが女神アルテミス。故に彼女はアルテミスを熱心に信仰し、処女神でもある彼女に習い純潔を守ろうとしていた。
 
:アタランテの育ての親である雌熊を遣わせたのが女神アルテミス。故に彼女はアルテミスを熱心に信仰し、処女神でもある彼女に習い純潔を守ろうとしていた。
 
:また、彼女に「天穹の弓」を授けたのもアルテミスであり、宝具「訴状の矢文」も彼女がアルテミスとアポロンに祈りを捧げることで発動される。
 
:また、彼女に「天穹の弓」を授けたのもアルテミスであり、宝具「訴状の矢文」も彼女がアルテミスとアポロンに祈りを捧げることで発動される。
 +
    
;[[カリギュラ]]
 
;[[カリギュラ]]
10,592

回編集