差分

編集の要約なし
16行目: 16行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: 歴史上においても高名な劇作家。卓越した人間観察眼からなる内面の心理描写により、「ハムレット」、「マクベス」、「オセロ」、「リア王」の四大悲劇をはじめ、「ロミオとジュリエット」、「ヴェニスの商人」、「夏の夜の夢」、「ジュリアス・シーザー」、「お気に召すまま」など数多くの傑作を執筆し、英文学史上において名声と知名度を欲しいままにした。
+
: 真名はウィリアム・シェイクスピア。歴史上においても高名な大文豪。
 
: 聖杯大戦において赤のサーヴァントとして召喚される。本来の召喚者であるマスターではなく[[シロウ・コトミネ|シロウ]]達に与し、彼らの野望を知りながら協力しているが、自らの「物語」への欲から[[スパルタクス|バーサーカー]]にミレニア城塞の在り処を教え、暴走させるトラブルメーカーでもある。
 
: 聖杯大戦において赤のサーヴァントとして召喚される。本来の召喚者であるマスターではなく[[シロウ・コトミネ|シロウ]]達に与し、彼らの野望を知りながら協力しているが、自らの「物語」への欲から[[スパルタクス|バーサーカー]]にミレニア城塞の在り処を教え、暴走させるトラブルメーカーでもある。
 
: ユグドミレニア攻撃の際はシロウの援護に努め、[[フランケンシュタイン|黒のバーサーカー]]の足止めを行う。大聖杯奪取後は、空中庭園内部に「工房」という名の個人的な書斎を作り、ひたすら執筆活動に明け暮れる。
 
: ユグドミレニア攻撃の際はシロウの援護に努め、[[フランケンシュタイン|黒のバーサーカー]]の足止めを行う。大聖杯奪取後は、空中庭園内部に「工房」という名の個人的な書斎を作り、ひたすら執筆活動に明け暮れる。
65行目: 65行目:     
== 真名:ウィリアム・シェイクスピア ==
 
== 真名:ウィリアム・シェイクスピア ==
 +
ウィリアム・シェイクスピア。劇作家であり俳優。英文学史上に燦然と輝くその名は、英国の偉人において世界に轟かせた。
 +
   
 +
彼は卓越した人間観察眼からなる内面の心理描写により、四大悲劇をはじめに数多くの傑作を執筆し、英文学史上において名声は留まるところを知らなかった。<br>
 +
当時の先輩劇作家から「成り上がりのカラス」と罵倒されるほどには、やっかまれていた。
 +
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
; [[Fate/Apocrypha]]
 
; [[Fate/Apocrypha]]
107行目: 112行目:  
:何故シロウに手を貸すのか問われて。<br>「ただ面白いからマスターに手を貸し、その思想自体には何の興味も無く、『物語』こそ全てに優先される」と言い切る。<br>英霊として気高くもなく、立派な振る舞いであると呼べず、どちらかというと「信念」より妄執に近い。だが紛れもない本心からの言葉であり、ここまでの領域に至ると誰もが認めざるを得ない。
 
:何故シロウに手を貸すのか問われて。<br>「ただ面白いからマスターに手を貸し、その思想自体には何の興味も無く、『物語』こそ全てに優先される」と言い切る。<br>英霊として気高くもなく、立派な振る舞いであると呼べず、どちらかというと「信念」より妄執に近い。だが紛れもない本心からの言葉であり、ここまでの領域に至ると誰もが認めざるを得ない。
   −
;「――何を視たのです?何を知覚したのです?<br> 愚かなこと。<br> 何を視ようと、それは最早<RUBY><RB> 過去の残骸に過ぎませぬ</RB><RT>```````````</RT></RUBY>。<br> 我々は過去の亡霊、亡霊が過去を悔やめばただの怨霊でしかない」
+
;「――何を視たのです?何を知覚したのです?<br> 愚かなこと。<br> 何を視ようと、それは最早<RUBY><RB> 過去の残骸に過ぎませぬ</RB><RT>・・・・・・・・・・・</RT></RUBY>。<br> 我々は過去の亡霊、亡霊が過去を悔やめばただの怨霊でしかない」
 
:何も知らぬはずの道化の言葉は、これ以上ないほどに純潔の狩人の心底を抉り出し彼女を憤激させた。
 
:何も知らぬはずの道化の言葉は、これ以上ないほどに純潔の狩人の心底を抉り出し彼女を憤激させた。
   141行目: 146行目:  
:キャラクエにて、無意味な戦いをするのかという問いに「哲学なんか、くそくらえ」と返した場合。
 
:キャラクエにて、無意味な戦いをするのかという問いに「哲学なんか、くそくらえ」と返した場合。
 
:主人公の台詞を含めた元ネタは、シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」から。
 
:主人公の台詞を含めた元ネタは、シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」から。
 
+
<!--
 +
;「おやおや、一体どのような悪夢をご覧になったのですかな?<br/> “<ruby><rb>獰猛な虎が温和な鹿を爪で引き裂く</rb><rt>the tiger now hath seized the gentle hind</rt></ruby>”夢でしょうか?」
 +
:『チョコレート・レディの空騒ぎ』にて悪夢から覚めた主人公に対して。だいたい夢に出てきた[[清姫|K氏]]のせいだが。
 +
:下段の台詞の元ネタは、シェイクスピアの「リチャードIII世」から。
 +
-->
 
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*キャラクターデザインは倉花千夏氏。設定制作を担当したのは賀東招二氏。
 
*キャラクターデザインは倉花千夏氏。設定制作を担当したのは賀東招二氏。
10,592

回編集