差分

147行目: 147行目:  
:主人公の台詞を含めた元ネタは、シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」から。
 
:主人公の台詞を含めた元ネタは、シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」から。
 
<!--
 
<!--
;「おやおや、一体どのような悪夢をご覧になったのですかな?<br/> “<ruby><rb>獰猛な虎が温和な鹿を爪で引き裂く</rb><rt>the tiger now hath seized the gentle hind</rt></ruby>”夢でしょうか?」
+
;「おやおや、一体どのような悪夢をご覧になったのですかな?<br/> “<ruby><rb>獰猛な虎が温和な鹿を爪で引き裂く</rb><rt>the tiger now hath seized the gentle hind.</rt></ruby>”夢でしょうか?」
 
:『チョコレート・レディの空騒ぎ』にて悪夢から覚めた主人公に対して。だいたい夢に出てきた[[清姫|K氏]]のせいだが。
 
:『チョコレート・レディの空騒ぎ』にて悪夢から覚めた主人公に対して。だいたい夢に出てきた[[清姫|K氏]]のせいだが。
 
:下段の台詞の元ネタは、シェイクスピアの「リチャードIII世」から。
 
:下段の台詞の元ネタは、シェイクスピアの「リチャードIII世」から。
 +
 +
;「ともかく大半の男子サーヴァントはチョコを貰うアテもなく、チベットスナギツネの如き目で世界を睥睨しております。<br/> まあ、気にしてはいない男らしい男子サーヴァントもいることにはいるのですが、そこはそれ。<br/> “<ruby><rb>嫉妬とは緑の目をした怪物であり、人の心を食物にして玩弄する</rb><rt>It (Jealosy) is the green-eyed monster whici doth mock The meat it feeds on.</rt></ruby>”<br/> ……というやつです」
 +
:同上。これを聞いた主人公は「自分が配れば喜ぶだろうか?」と考え、チョコを作ろうと行動した。
 +
:台詞の元ネタは、シェイクスピアの「オセロ」から。
 +
 +
;「大体この手の御仁はバレンタインデーになるとブッ壊れる。これエンターテイメントの王道ですな。<br/> “<ruby><rb>ぶっちゃけるとご子息は頭がイカれてますぞ</rb><rt>I will be brief : your noble son is mad.</rt></ruby>”的なアレです」
 +
:同上。黒髭がスパルタクスとともにバレンタインを潰そうとする様を評して。
 +
:台詞の元ネタは、シェイクスピアの「ハムレット」から。
 
-->
 
-->
 +
 
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*キャラクターデザインは倉花千夏氏。設定制作を担当したのは賀東招二氏。
 
*キャラクターデザインは倉花千夏氏。設定制作を担当したのは賀東招二氏。
10,592

回編集