差分

95 バイト追加 、 2016年8月28日 (日) 21:12
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
* 性別:女性
 
* 性別:女性
 
* CV:斎藤千和 / キャラクターデザイン:蒼月タカオ
 
* CV:斎藤千和 / キャラクターデザイン:蒼月タカオ
<!--
   
* 設定作成:桜井光
 
* 設定作成:桜井光
-->
      
「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。
 
「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。
17行目: 15行目:  
:  
 
:  
 
; 人物
 
; 人物
:<!-- 一人称は「あたし」。-->西洋式の剣と盾を持った赤髪の女性。
+
: 一人称は「あたし」。西洋式の剣と盾を持った赤髪の女性。
: 生前は2児の母親ということもあってか、若い見た目に見合わぬほどの高い包容力を持ち、世話好きで面倒見の良い女性。
+
: 生前は2児の母親ということもあってか、若い見た目に見合わぬほどの高い包容力を持ち、世話好きで面倒見の良い女性。気に入った相手には男女問わず、我が子のように慈しむ。
: <!--戦いを誇るケルトの流れを汲む戦士である為-->戦いも好きではあるらしいが、<!--本来は温厚であり、-->空や大地、人の繋がりを大切に思う優しい心と深い愛情を持っており、マスターや味方に対してはまるで母か姉のように、慈愛を持って接する。
+
: 戦いを誇るケルトの流れを汲む戦士である為戦いも好きではあるらしいが、本来は温厚であり、空や大地、人の繋がりを大切に思う優しい心と深い愛情を持っており、マスターや味方に対してはまるで母か姉のように、慈愛を持って接する。
 
: その中でもマスターに対しては庇護欲が刺激されるのか、全く絆を深めていなくとも「あたしでよければなんでもするよ」とすら言ってくれるほどかまってくる。
 
: その中でもマスターに対しては庇護欲が刺激されるのか、全く絆を深めていなくとも「あたしでよければなんでもするよ」とすら言ってくれるほどかまってくる。
 
: 母国や愛娘たちを蹂躙し、陵辱したローマに対してはサーヴァントとなった今でも複雑な思いを向け、嫌いなものはそうないと自称する彼女の数少ない「好きになれない」ものの一つだという。
 
: 母国や愛娘たちを蹂躙し、陵辱したローマに対してはサーヴァントとなった今でも複雑な思いを向け、嫌いなものはそうないと自称する彼女の数少ない「好きになれない」ものの一つだという。
36行目: 34行目:  
==[[宝具]]==
 
==[[宝具]]==
 
; 約束されざる守護の車輪(チャリオット・オブ・ブディカ)
 
; 約束されざる守護の車輪(チャリオット・オブ・ブディカ)
: ランク:B+<br />種別:対軍宝具<!--<br />レンジ:2~40<br />最大補足:50人
+
: ランク:B+<br />種別:対軍宝具<br />レンジ:2~40<br />最大補足:50人
:ブリタニア守護を象徴した宝具で、外観は戦車・チャリオットであるが、本来の姿は名馬による二頭立て。
+
: ブリタニア守護を象徴した宝具で、外観は戦車・チャリオットであるが、本来の姿は名馬による二頭立て。真名解放すると無数のチャリオットが出現して、ブーディカとその仲間を守る。
:真名解放すると無数のチャリオットが出現して、ブーディカとその仲間を守る。
+
: ケルトの神々の加護を受けることで飛行能力こそ得てはいるもの、突進能力はさほど高くない。むしろ高い耐久力を誇るチャリオットで仲間を守る「盾」として機能させるのが正しい運用方法。
:ケルトの神々の加護を受けることで飛行能力こそ得てはいるもの、突進能力はさほど高くない。
  −
:むしろ高い耐久力を誇るチャリオットで仲間を守る「盾」として機能させるのが正しい運用方法。
  −
-->
  −
: 無数の車輪を呼び出し、パーティの周囲を旋回させる防御宝具。
  −
 
   
: 『Grand Order』では味方全体の防御力をかなり上昇させる効果となっている。
 
: 『Grand Order』では味方全体の防御力をかなり上昇させる効果となっている。
    
; 約束されざる勝利の剣(ソード・オブ・ブディ力)
 
; 約束されざる勝利の剣(ソード・オブ・ブディ力)
: ランク:B<br />種別:対人宝具<!--<br />レンジ:1~20<br />最大補足:1人-->
+
: ランク:B<br />種別:対人宝具<br />レンジ:1~20<br />最大補足:1人
 
: 自らと同じ「勝利」の名を冠する片手剣。
 
: 自らと同じ「勝利」の名を冠する片手剣。
 
: だが、かの[[アルトリア・ペンドラゴン|星の聖剣]]とは異なり、勝利も約束されない。完全ならざる願いの剣。
 
: だが、かの[[アルトリア・ペンドラゴン|星の聖剣]]とは異なり、勝利も約束されない。完全ならざる願いの剣。
<!--
   
: 能力は、小ぶりな魔力の塊を撃ち出すもの。サーヴァントを一撃必殺できるほどの威力はないが、連発可能で消耗も少ないため割と使い勝手が良い。この力は真名開放しなくても発動できる。
 
: 能力は、小ぶりな魔力の塊を撃ち出すもの。サーヴァントを一撃必殺できるほどの威力はないが、連発可能で消耗も少ないため割と使い勝手が良い。この力は真名開放しなくても発動できる。
 
: 真名開放すると、一度に魔力塊を複数連射する。
 
: 真名開放すると、一度に魔力塊を複数連射する。
-->
      
== 真名:ブーディカ ==
 
== 真名:ブーディカ ==
60行目: 51行目:  
:夫であるプラスダクス王と共に平穏に暮らしており、娘二人にも恵まれていいた。<br>彼女はブリタニアの自然とそこに生きる生物、そして人を愛していた。
 
:夫であるプラスダクス王と共に平穏に暮らしており、娘二人にも恵まれていいた。<br>彼女はブリタニアの自然とそこに生きる生物、そして人を愛していた。
   −
:だが、夫の死により運命の歯車は狂いだしてしまう。王にブーディカと娘二人しかいなかったがゆえに。<br><!--時同じく死去したクラウディウスに変わって皇帝となったネロの頃より、帝国の代官はブリタニアに重税を課し、土地を略奪し、民を奴隷として徴収したのだ。-->侵略したローマ帝国に女には相続権がないと言って領地と財産を奪われ、二人の娘は前王の後を継ぐことを認められず、ブーディカ共々陵辱や暴力といった壮絶な仕打ちに晒され、国もまた蹂躙されてしまった。
+
:だが、夫の死により運命の歯車は狂いだしてしまう。王にブーディカと娘二人しかいなかったがゆえに。<br>時同じく死去したクラウディウスに変わって皇帝となったネロの頃より、帝国の代官はブリタニアに重税を課し、土地を略奪し、民を奴隷として徴収したのだ。侵略したローマ帝国に女には相続権がないと言って領地と財産を奪われ、二人の娘は前王の後を継ぐことを認められず、ブーディカ共々陵辱や暴力といった壮絶な仕打ちに晒され、国もまた蹂躙されてしまった。
   −
:すべてを奪われ、心と体に深い傷を受けたブーディカは決意をした。全てを奪った憎き帝国ローマへの反抗を。愛する故郷ブリタニアの守護を。<br>ローマ帝国への復讐を成そうと、彼女は若き戦いの女王となり、<!--ブリタニアに建造した三つのローマの都市を蹂躙し、ローマ兵はおろか、民すらも区別なく殺した。自分と同じ年若い母親や、自分の娘と同じ幼い子供すらも。-->最後は<!--ワドリング街道の戦いで-->討たれてしまうものの、ローマ帝国に衝撃と大打撃を与える事となった。
+
:すべてを奪われ、心と体に深い傷を受けたブーディカは決意をした。全てを奪った憎き帝国ローマへの反抗を。愛する故郷ブリタニアの守護を。<br>ローマ帝国への復讐を成そうと、彼女は若き戦いの女王となり、ブリタニアに建造した三つのローマの都市を蹂躙し、ローマ兵はおろか、民すらも区別なく殺した。自分と同じ年若い母親や、自分の娘と同じ幼い子供すらも。最後はワドリング街道の戦いで討たれてしまうものの、ローマ帝国に衝撃と大打撃を与える事となった。
    
===関連===
 
===関連===
131行目: 122行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*初期状態において非常に服装が危ないサーヴァント。ほとんど水着か下着のような見た目であり、二章での共闘時はいたって普通の格好(霊基再臨一回時)であるため、二章のクリア報酬として彼女を初めて迎えた人はイラストを見て驚愕するであろう。扇情的にも程があるが、当人もちょっとその露出の激しさには思うところがあるらしい。ちなみに、霊基再臨を二回重ねるとマントを羽織り冠を被った女王然とした服装になる。
+
*初期状態(「第一段階」)において非常に服装が危ないサーヴァント。ほとんど水着か下着のような見た目であり、二章での共闘時はいたって普通の格好(「第二段階」)であるため、二章のクリア報酬として彼女を初めて迎えた人はイラストを見て驚愕するであろう。扇情的にも程があるが、当人もちょっとその露出の激しさには思うところがあるらしい。ちなみに、「第三段階」ではマントを羽織り冠を被った女王然とした服装になる。
 +
** なお、キャラクターデザインを担当した蒼月タカオ氏は「二段階目の絵を一段階にしておけばよかった」と漏らしている。
 
*女性サーヴァントの中で身長は174cmと実装当初ではトップクラスの高身長。[[メドゥーサ]]や[[フランケンシュタイン]]、[[ブリュンヒルデ]]よりも長身であるが、身長が1cm高い[[源頼光]]に抜かれる事となった。
 
*女性サーヴァントの中で身長は174cmと実装当初ではトップクラスの高身長。[[メドゥーサ]]や[[フランケンシュタイン]]、[[ブリュンヒルデ]]よりも長身であるが、身長が1cm高い[[源頼光]]に抜かれる事となった。
 
*彼女が反旗を翻したのは赤セイバーことネロがローマを統治していた頃であるが、人間としては好感を抱いているためか少し含みはあるものの友好的に接している。
 
*彼女が反旗を翻したのは赤セイバーことネロがローマを統治していた頃であるが、人間としては好感を抱いているためか少し含みはあるものの友好的に接している。
10,592

回編集